2022年02月14日

令和4年度私立高等学校入学者選抜における推薦入学志願者数その②

昨日は令和4年度私立高等学校
入学者選抜における推薦入学志願者数


についてお話ししました。

今日は公立高校の倍率
とあわせて考えてみたいと思います。

本年度1月時点の
松本4校の志願者数はこんな感じ

※(   )は定員
※縣ヶ丘は探究課が併願可能なため
  特殊な方法で算出

深志          349 (320)
縣ヶ丘(普通)    370  (232)
蟻ケ崎        375 (280)
美須々ヶ丘      349 (280)

深志が低倍率でその他3校が高倍率
そして私立の併願人数は
昨年度と比べて

1482→1617

と100名以上増加
これらの数字から読み取れる今年の傾向は

私立で保険をかけた上で
本人の能力より
低めの高校を志願している生徒が多い


ということ

確かに

大学進学を見据えた上で高校のレベルを下げ
その中でぶっちぎって推薦を手に入れる


というのも一つの作戦ですし

ここまで頑張ってきたのだから
安全策を取る


というのも貴いことでしょう。


ただ

なるべく安全なルートを取ることも大切でしょうが
あれもこれも怖がっていては
何にも勝負できない怖がりな大人になってしまいます。

特に松商学園の特進コースや
都市大・国祭で特待が取れた生徒は
自分の持っている力と
私立高校から評価されたことを信じて

自分が腹の底から行きたい高校はどこなのか

今一度志望校を見直すのも良いかと思います。


令和4年度私立高等学校入学者選抜における推薦入学志願者数その②


タグ :安曇野

同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 08:16 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ