2024年04月27日

あんまりソワソワしないで

深夜にうる星やつらのアニメをやっています。



オリジナルは私が保育園の頃でしたが
今やっているのは絵柄も声優も今風にリメイクされたもの。

幼少期に見たうる星やつらは
濃すぎるキャラとぶっとんだ設定についていけず
あまり好んでは見なかった記憶があります。
めぞん一刻の方が好きでした。




何よりもラムちゃんの
『ヒステリックで自分に不都合なことがあると
すぐアタルにビリビリする暴力的なところ』

が嫌で、いつも
『アタルが気の毒だなぁ』
と思って見ていました。

ところが大人になってから見なおしてみると感想が全く逆

『ラムちゃんは一途で、けなげで良い女性だなぁ』
『あんな良い子を泣かして、アタルはふてぇ野郎だ』

と、感じました。

一度見た本や映画、アニメなど
年をとって見直すと感想が変わることってあると思います。

火垂るの墓なんかその代表

子供→おばさんは意地悪だなぁ、清太は気の毒だなぁ
大人→おばさんは偉いなぁ、清太は仕事しろ

時間を持て余しがちなゴールデンウィーク
子供の頃に見た作品を
今度は自分の子供と一緒に見るのも面白いかなぁと思いました。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:33Comments(0)くだらない話

2024年04月23日

荒ぶる塾長

市内の3年生は第一回復習テストを終えて修学旅行へ・・・
行くわけだが、今回の復習テストはどの学校も難しかったため
スッキリと気分よく送り出すことができず残念。

どの学校も学年平均が30点、40点といった教科があり
強烈なところだと5教科合計の学年平均が200点しかなかった。

難しい問題も結構だが、個人的には

もうちょっと授業でやったことをそのまま出してやれよ

と思う。

平均が30点とかになっちゃうと
縣ヶ丘や深志を志願する生徒は細かくランク分けできるのだが
穂高商業にしようか、それとも下げて明科にしようか
みたいな生徒がダンゴになってしまう。

同じテストを受けたのに
一方の生徒は高校選びのモノサシとして使え
もう一方の生徒は何のモノサシにもならない
というのでは公平性に欠ける。

そもそも、先生が
手をかけ、心をこめ
一生懸命教えた結果が
平均30点なのか?
それは生徒がバカなんじゃなくて
お前の教え方が30点てことだぞ?

確かに長野県の高校入試では
難問や初見の問題が多く出題されるため
時には平均が30点なんてこともある。

だが、長野県の高校入試は
一定より下の点数の生徒を評価する気がないので
教育委員会の

「バカには作文でも書かせとけ」

という方針のもと
低偏差値の学校では作文試験が行われているから
難しくてもOKなのだ。


しかし中学校のテストはそうではない。
中学の定期テストは
学習の到達度を測るだけでなく
高校選びの指針という大きな意味をもつ

受験の問題が難しいからと言って
中学のテストまで難しくしちゃったら
子供たちはどこの高校を受ければいいか
わからなくなってしまう。


それと

平均が60点くらいである程度
努力が反映されやすいテストの方が
受ける方も

楽しいんじゃねーか?


  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:33Comments(0)どちらでもない話

2024年04月22日

ベージュ?ダメダメッ、高校生は白じゃなきゃ!!

中信地区に限った話ではありませんが
偏差値の高い進学校ほど校則が緩く
髪型や服装が派手ということがあります。
このあたりだと金色やピンクのアタマをしたり
ピアスをたくさん開けているのは深志の生徒が多く
受験生の中にはオシャレをすることをモチベーションに
校風の自由な松本3校を目指す生徒もいます。

逆に入試難度の低い学校は校則が厳しい傾向があります。
生徒の自主性に任せると
世紀末のような状態になるからかもしれませんが・・・



また、私立高校は民間が経営していることもあり校則は厳しめ
どの高校も制服があり、毛染め、ピアスは禁止です。
中信地区の私立高校の中には
「下着(肌着)は白しかダメ」
と生徒手帳に書いてある学校もあるそうです。

以前紹介したベージュが大好きな校長先生

と対決してみて欲しいなあ、と思います。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 19:32Comments(0)くだらない話

2024年04月17日

ファビュラス

松本城のライトアップへ





松本城のお花見はコロナを機に大きく変化
場内は飲食禁止で屋台はゼロ
照明も最低限のため
お堀周辺以外は真っ暗


幻想的で美しいのもいいんだけど

屋台がたくさん並んで
場所取りのシート引いて
一升瓶かかえながらバカ騒ぎした
あの熱量がもう帰ってこないと思うと少し寂しい。


「教室に入れない子供の居場所がー」
「安心できる子供の居場所が-」

と叫ばれることが多い昨今ではあるが

社会にうまく入れない
大人の居場所も必要なんじゃねーか?


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 08:00Comments(0)どちらでもない話

2024年04月16日

今夜お宝をいただくわ

天気が良いので天平の森へ
キャンプ初心者なので
自動車横づけでのデイキャンプ

現在イベント中で
1サイト10:00~15:00の利用が
2250円→1700円でした。
しかも入浴つき!







スーパーで串打ちしてある肉を
小さいコンロで焼いただけの
簡素なBBQでしたが子供は大喜びでした。

遊具があるタイプの公園ではありませんが
キャンプ場の近くに



ランチャー台なるものが・・・

よくわかりませんがコレって






こういうことですよね?
台の先は崖みたいになってましたが・・・  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 08:00Comments(0)自分ちの子のことキャンプ

2024年04月15日

お花見日和

土曜日の午前の授業の後、夕方の授業まで体があいたため
家族で池田町のクラフトパークへお花見に行ってきました。






ここはロケーションが最高に良く
とても爽やかで気持ちが良いのですが
2年生になった息子にとっては
遊具がややスリルに欠けるため消化不良な様子。

最近は自転車が持ち込める豊科南部公園や
ダイナミックな遊具が多い松本アルプス公園がお気に入りの彼

小さい頃は市内の公園の遊具は怖がるので
低年齢児でも楽しめる遊具が多い
池田町のクラフトパークや
松川村の役場横の公園によく連れていきました。
市内だと豊科タコ公園とか穂高SEIYU裏の滑り台公園。

小さい子向けの公園を卒業することで成長を感じる反面
「あと何回いっしょに公園で遊べるかな・・・」
と、少し寂しい気持ちにもなった春の昼下がりでした。
  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:41Comments(0)自分ちの子のこと

2024年04月14日

親はヤキモキする

昨日、生活サイクルが変化するこの時期は
子供の勉強に身が入りにくいというお話
をしました。
では

このような時期はどのように学習と向き合うべきなのでしょうか?

個人的には運動部が引退する6月~7月までは
部活動中心の生活で良いかと思います。

部活動をしっかりとやり遂げ気持ちよく引退できた生徒は
受験勉強へとスムースに移行できます。

部活中心の生活である以上、勉強の方は
なかなか広い範囲をやりきれないので
教科をしぼって勉強するのが良いでしょう。

おすすめは社会や英語など暗記要素の強いものや
次回のテストに100%出題される数学の乗法公式など
机に向かう習慣をつけるのが一番の目的なので
苦手な教科よりも好きな教科・得意な教科に取り組んで構いません。


ただし

①浪人生
②引退時期の遅い生徒
③帰宅部の生徒

は別、上記3パターンに該当する受験生は
春先からコツコツと取り組む必要があります。

①の浪人生はもちろん
②に該当する吹奏楽部やサッカークラブチームの生徒
③に該当する帰宅部や活動が少ない美術部の生徒

は4月~6月の受験の序盤でリードを作っておかないと
運動部が引退して牙をむいてくる7月以降は
どうやっても順位が伸び悩みます。

まだみんなが走り出していない、今がチャンスなのです。


  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 08:00Comments(0)どちらでもない話

2024年04月13日

パリピ本願

年度初めのこの時期はドタバタと慌ただしく
勉強に身が入らない生徒が一定数います。

特に3年生は第一回復習テストも終わり
アタマの中は修学旅行一色
完全にパリピ化している人もいます。




いくら大人が成績のことで脅しても聞く耳を持たず

「そんなこと言って、ホントはどうにかなるんでしょ?」

「自分が受験に失敗するわけない」

と根拠のない自信を持つ生徒が多数いる時期です。

3年のテストは範囲が広く問題も難しいので
テスト前にチョコチョコ勉強するくらいでは歯が立ちません。

毎日コツコツと準備することが唯一の攻略法で
早い段階で危機感を持った子ほど有利なのです。

昨年、この時期の復習テストが難しすぎることを愚痴りました
難しすぎるテストは

お前たち危機感もって勉強しろよ


という先生からのメッセージなのかもしれません。  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 08:00Comments(0)どちらでもない話

2024年04月12日

ドンキがくるぞ

安曇野IC前、スワンガーデンの中に




ドン・キホーテができるそうな。

我が家ではドンキPBの

ごまにんにく

やら

ツナ缶

やらを買うことが多いので、近くにできるのは嬉しい。
反面、中学生たちの中には
治安が悪くなることを心配している子も多い。

ドン・キホーテ=治安の悪化

と結びつけるのは偏見が過ぎるような気がするが
たしかに夏のドン・キホーテの駐車場では
ガルフィのジャージを着てキティちゃんのサンダルをはいた
老若男女がたむろしており、健全とは言い難い。

彼らはどこから湧いてくるのか?
また、冬の間はどこにいるのか?

安曇野の治安を守るため
彼らの生態を調査することが必要かもしれない。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 17:15Comments(0)どちらでもない話

2024年04月11日

令和7年度長野県高校入試・内申点予想【中信地区】

昨日は、志望校合格に必要なテスト点について書きましたので
本日は、志望校合格に必要な内申点について書いていきます。

ここで言う内申点とは通知表9教科の合計値になります。
テスト点ほどのは目安になりませんのでご注意ください。
特に上位の2校は内申が高かろうと
点数が足りなきゃ普通に落とされます。

左の数字は合格者のボリュームゾーン
右の数字は最低ライン

になります。




松本深志・・・・・・・40-36
縣ヶ丘(探究)・・・・40-36
縣ヶ丘(普通)・・・・38-34
蟻ケ崎・・・・・・・・・・34-31
大町岳陽(学究)・・30-27

-----ここから上は通知表に2がない--------

美須々ヶ丘・・・・・・30-27
塩尻志学館・・・・・28-27
豊科・・・・・・・・・・・・28-27
南安曇農業・・・・・・26-24
松工(電電)・・・・・・26-24
大町岳陽(普通)・・26-24
松工(機械)・・・・・・25-23
田川・・・・・・・・・・・・23-21
穂高商業・・・・・・・・23-21

------ここから上は通知表に1がない--------

池田工業・・・・・・・・22-20
明科・・・・・・・・・・・・ボーダーフリー


上記は塾長が考える合格に必要な内申点です。
一応データに基づいてはいますが
私の勝手な予想なので、寝言みたいなもんです。

前期の合格を狙う場合は左の数字+1~3は欲しいです。


ただし、内申は中学のレベルと先生のさじ加減で大きく変化します。

近年の中信地区ですと、
3年生の生徒50%以上に2を付けた
という先生もいましたし
普通の中学ならALL5になるような生徒が
付属や才教では並みの成績
ということもよくあります


受験生や保護者の方は私の寝言も含め
ネットに書いてある情報をうのみにせず
先輩や先生などからも
自分の中学のレベルや志望校に関する情報を集め
情報を取捨選択することが大切かと思います。


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 07:43Comments(0)ためになる話

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ