2022年02月28日

伊那北が定員割れ

先日、中信地区第4通学区で
松本深志が定員割れという記事を書きました。

さらに、県教育委員会の発表によると
お隣の第3通学区では
深志と同じく地域トップの伊那北が定員割れ
それどころか2番手の伊那弥生ヶ丘も定員割れ

と、今年の長野県は自分の立ち位置より
高校のレベルを下げるのが流行中です。

都会だと同じ学力の高校がいくつもあるので
校風や立地などが高校選びの基準になります。
しかし田舎だと学力順に1番手・2番手・3番手・・・と
1校ずつしかなく、選択肢が少ないため
どうしても学力が高校選びの基準になります。
そのため、生徒は自分の学力に合った高校を選び
高校選びで迷うことはあまりありません
(専門科と普通科で迷うことはありますが)。

・・・というのが例年の傾向なのですが、今年は

〇学力最上位の子たちがレベルを下げたこと
〇不登校児の増加で定時制や通信に人が集まったこと
〇専門科・職業科が不人気だったこと


が重なり、かつてない中ぶくれの状態になりました。

どこの高校を受験するかは本人の自由なのですが
収まる生徒が収まる場所に行ってくれないと
その他大勢が迷惑を被ることになります。

今年の志願状況からは

学力が高いわりに自己肯定感が低く
失敗することを過度に怖がる生徒


学力が低いわりに幼児的万能感が強く
自分の能力以上の学校に行けると思い込む生徒


が増えていることを感じ
恐ろしく感じました。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:10Comments(4)どちらでもない話

2022年02月27日

地域のニュース

先日のテレビ放送の内容が

ヤフーニュースに掲載されました。




自分でも気づかぬ内に拡散されていて

インターネットはこわいなぁ  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 13:54Comments(0)くだらない話ガッタロー

2022年02月26日

松本深志が定員割れ

昨日の記事で書いたように
令和4年度後期選抜は松本深志が定員割れ

おかげで縣ヶ丘・蟻ケ崎・美須々は
大混戦になる予感

現在の志願者数と倍率は
左が志願者数、右(    )が定員数

縣ヶ丘普通・・・279(220)※・・・1.27倍
          5人に1人がアウト
蟻ケ崎・・・・・・・355(280)・・・・・1.27倍
          5人に1人がアウト
美須々ヶ丘・・・372(280)・・・・・1.33倍
          4人に1人がアウト

※縣ヶ丘は探究課不合格者に
枠を20名取られると仮定

と、かなりの高倍率
大町岳陽・豊科・松本工業あたりに
いくらか流れるとは思いますが
近年まれに見る大混戦になっています。

ちなみに同じような人の分布になったのは
平成27年度の受験まで遡ります。

平成27年度の倍率

縣ヶ丘普通・・・355(320)・・・・1.11倍
蟻ケ崎・・・・・・・337(280)・・・・1.20倍
美須々ヶ丘・・・401(320)・・・・・1.25倍

この年の美須々・蟻ケ崎は
合格に必要な点数が跳ね上がりました。

近年低倍率が続いていた美須々です。
先輩や兄姉から
「250点でも受かった」
「内申26でも受かった」
と聞いて志願している人もいるかもしれませんが

今年は甘くないぞ



  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 16:35Comments(0)ためになる話

2022年02月25日

令和4年度長野県公立高校後期選抜倍率発表

2/25(金)の時点での倍率です
今後の動きは各学校のHPで毎日更新されますので
各自ご確認ください
左(定員) 右(現在の志願者数)
高校名をクリックするとHPに飛びます


松本深志
  320-313
縣ヶ丘 探究16-36  普通240-279
蟻ケ崎  280-355
美須々ヶ丘  280-372
豊科 200-207
志学館  100‐103
松本工業  機械40-21 電気20-13 電子40-48
南安曇農業 GS20‐26 環境20-18  生物20-21
大町岳陽 学究24-19 普通84-91
田川  140-127
穂高商業  60-46
池田工業  40-33
明科 72-49  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 18:13Comments(0)ためになる話

2022年02月23日

調整の時期に入りました

後期試験まであと2週間となりました。
受験生にとってこの時期一番の敵は、やはり

カゼ

特に今年は感染症が流行しているため
のどや鼻の調子が悪いまま受験当日を迎えると
周囲に必要以上に気を配らなくてはいけなくなり
大きなストレスになります。

免疫力を上げるため、子どもには
よく食べて・よく寝て・よく遊び・よく笑う
ことが必要なのですが
受験生の生活ではそれも難しいです。

それでもこの時期はカゼに負けない
体づくりを意識した食事をとりたいです。
特に

ビタミンA、C、Eを含む緑黄色野菜と果物
       ↓
    粘膜の免疫力アップ 

たんぱく質を含むタマゴ・魚・肉
       ↓
    体力アップ

につながります。
夜型の生活から昼型に戻していく時期になりました。
規則正しい生活を意識して元気に受験を乗り切りましょう。



学力が同じなら体力のあるヤツが勝つ       



  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 17:56Comments(0)ためになる話

2022年02月21日

おっNBS

ハチポでおなじみ



長野放送のインタビューを受けた塾長

放送番組は明日

2月22日(火)  18:09~19:00
NBSみんなの信州


という報道番組に決定
ちなみに本業である勉強のことに関しては
一言もしゃべっていない
なお、組内のどのコーナーに出るかもよく分かっていないので
もしかしたら

わがやのアイドル

かもしれん。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 17:16Comments(0)どちらでもない話イベントガッタロー

2022年02月20日

北京オリンピック

2週間に渡り熱戦が繰り広げられた
北京オリンピックも今日で閉幕

今回のオリンピックでも
たくさんのヒーローが生まれましたが
中でも子供たちの一番人気は



スノーボード平野歩夢選手

ダイナミックに繰り出す技とは対照的な
おっとり・しっかりした口調と甘いマスク
が人気の秘密でしょうか。

半年前には東京オリンピックに
スケートボードで出場していたことから
生徒の中には

「平野選手は両刀使いだ」

という子もいますが
それを言うなら二刀流

ただ、私自身勉強不足で、もしかしたら
本当に両刀使い の可能性もあるので
頭ごなしに否定することはできないですが。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:10Comments(0)くだらない話

2022年02月19日

安曇野市ささえあいプレミアム商品券

10000円の購入で13000円使える
安曇野市ささえあいプレミアム商品券



もてあましがちな普通券は

安曇野学舎でも使えます。  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:10Comments(0)どちらでもない話イベント

2022年02月18日

マスコミ泣かせの男

長野放送の取材を受けた




以前、民放のインタビューを受けた時は
言動が不適切すぎて10分しゃべって
1秒もオンエアされなかった
ので

今回もそうなるかもしれない。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:43Comments(0)どちらでもない話ガッタロー

2022年02月17日

一足早く

私立ならびに前期試験を受けた生徒が




全員受かった


おめでとう!

塾の経営的には何人か失敗し
3月まで残ってくれた方が潤う
という考え方もあろうが



受かってしまったものはしょうがあるまい


上手くいくほど必要とされなくなるのは
生活関連サービス業の宿命と言えよう



この勢いに乗って

後期試験組も全員合格を目指すぞ!!




  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 15:00Comments(0)どちらでもない話

< 2022年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ