2017年02月28日
平成29年度長野県高校入試後期倍率の最新版をお探しの方
高校入試倍率の最新版を探しておられる方
長野県教育委員会のホームページではありませんよ!
志望校のホームページで確認してください!!!!!!

安曇野学舎塾長監修!!安曇野方言ラインスタンプ
安曇ガッタローは コチラ
長野県教育委員会のホームページではありませんよ!
志望校のホームページで確認してください!!!!!!

安曇野学舎塾長監修!!安曇野方言ラインスタンプ
安曇ガッタローは コチラ
2017年02月27日
長野県高校入試 後期倍率
24日(金)に長野県高校入試、後期選抜の倍率が発表されました。

27日(月)~3月2日(木)までの間、教育委員会の速報などで
倍率の変動を見ながら一人1回のみ志望校変更ができます。
今のところ中信地区では県・蟻ケ崎の2校が抜けており
両校あわせて200名以上定員オーバーしております。
この2校を志願している人はそれなりに自信のある生徒さん
でしょうから、大きく志望校を下げる人はいないでしょう。
美須々・豊科の倍率はもう少しあがるでしょうが、
穂商・南農あたりはそんなに動かないのではないでしょうか。
今後の動きに注目です。
27日(月)~3月2日(木)までの間、教育委員会の速報などで
倍率の変動を見ながら一人1回のみ志望校変更ができます。
今のところ中信地区では県・蟻ケ崎の2校が抜けており
両校あわせて200名以上定員オーバーしております。
この2校を志願している人はそれなりに自信のある生徒さん
でしょうから、大きく志望校を下げる人はいないでしょう。
美須々・豊科の倍率はもう少しあがるでしょうが、
穂商・南農あたりはそんなに動かないのではないでしょうか。
今後の動きに注目です。
2017年02月24日
漂う昭和テイスト
先日、スーパーマーケットで駄々をこねる
年中さんくらいの子供とそのお母さんに遭遇しました。
どうやら何かの約束(習い事の課題?)をやっていなかった様子。
その際にその子のお母さんが発した言葉。
「そんなにワガママばかり言ってるとサーカスに売るよ!!」
なにかあるとスグ体罰だ虐待だと叩かれる昨今ですが
子供にはこれくらいキツく言うことも必要です。
喜ぶからと言って甘いものばかりあたえていたら
虫歯になるのです。
ウチの塾にもワガママな生徒が沢山います。
あの時のお母さん
もしこのブログをご覧のようでしたら
私にもそのサーカスの連絡先を教えてもらえませんか?

年中さんくらいの子供とそのお母さんに遭遇しました。
どうやら何かの約束(習い事の課題?)をやっていなかった様子。
その際にその子のお母さんが発した言葉。
「そんなにワガママばかり言ってるとサーカスに売るよ!!」
なにかあるとスグ体罰だ虐待だと叩かれる昨今ですが
子供にはこれくらいキツく言うことも必要です。
喜ぶからと言って甘いものばかりあたえていたら
虫歯になるのです。
ウチの塾にもワガママな生徒が沢山います。
あの時のお母さん
もしこのブログをご覧のようでしたら
私にもそのサーカスの連絡先を教えてもらえませんか?

2017年02月21日
安曇野学舎からの挑戦状
先日、タウン情報さんに掲載させていただいた広告です。

小学校の入試問題ですが、20秒以内に解けるかどうかが目安です。
アナタは小学校に入れましたか?
「安曇野学舎 答え」 でこのブログにやって来られた方も多く、びっくりしています。
が、答えを言ってしまうと面白くないのでヒントだけ。
いろいろなほうこうからみてみましょうね。
小学校の入試問題ですが、20秒以内に解けるかどうかが目安です。
アナタは小学校に入れましたか?
「安曇野学舎 答え」 でこのブログにやって来られた方も多く、びっくりしています。
が、答えを言ってしまうと面白くないのでヒントだけ。
いろいろなほうこうからみてみましょうね。
2017年02月19日
公立高校入試までの予定
最終的な後期選抜募集人数の確定・・・・2月21日(火)16時
後期選抜志願受付期間・・・・・・2月22 日(水)~2月24 日(金)正午まで
※中学でまとめて出す場合が多いです。締め切りは各中学校ごとに違います。
後期選抜志望変更受付期間・・・・2月27 日(月)~3月2日(木)正午まで
※期間中は毎日インターネットにて各校の倍率発表あり
※変更は1人1回のみ
※中学では変更手続きはできません。本人と親が志望校に出向く必要があります。
後期選抜実施期日・・・・・・・・3月8日(水) (一部の高校では9日も実施)
後期選抜入学予定者発表期日・・・3月17 日(金)
あと2週間ほどです。
先日、安曇野市では全学校共通の仕上げ模試が行われました。
社会、特に公民ジャンルは内容の割に得点率が低いですね。
社会は例年、歴史・地理・公民が1:1:1の割合で出題されます。
公民は勉強量の割に配点が高いボーナスステージのような単元です。
理科の生物単元も同様です。
正直、ここで点数稼げない人には、ほかの単元はもっと難しくて解けないと思います。
仕上げ模試で150点なかった人は公民と生物を勉強するのが良いですよ。
後期選抜志願受付期間・・・・・・2月22 日(水)~2月24 日(金)正午まで
※中学でまとめて出す場合が多いです。締め切りは各中学校ごとに違います。
後期選抜志望変更受付期間・・・・2月27 日(月)~3月2日(木)正午まで
※期間中は毎日インターネットにて各校の倍率発表あり
※変更は1人1回のみ
※中学では変更手続きはできません。本人と親が志望校に出向く必要があります。
後期選抜実施期日・・・・・・・・3月8日(水) (一部の高校では9日も実施)
後期選抜入学予定者発表期日・・・3月17 日(金)
あと2週間ほどです。
先日、安曇野市では全学校共通の仕上げ模試が行われました。
社会、特に公民ジャンルは内容の割に得点率が低いですね。
社会は例年、歴史・地理・公民が1:1:1の割合で出題されます。
公民は勉強量の割に配点が高いボーナスステージのような単元です。
理科の生物単元も同様です。
正直、ここで点数稼げない人には、ほかの単元はもっと難しくて解けないと思います。
仕上げ模試で150点なかった人は公民と生物を勉強するのが良いですよ。
2017年02月15日
爽やかさ台無し
休み時間の一コマ
▲▲君
「あー、もうすぐ入試だー、やべー」
「試験当日に、〇〇さん(かしこい)と入れ替わんねーかなーー」
「入れ替わってるーーー!・・・的な?」

塾長
「そうかそうか。
で、入れ替わって試験をやってもらっている間
アナタは何をしてるんだい?」
▲▲君
「カラダを触りまくる」
(真顔で即答)
どうやら受験勉強のやりすぎで脳に深刻なダメージを
負ってしまったようです。心身ともにバランスを崩しだす
生徒が増える時期です。体調管理には気を配り、
ベストなコンディションで受験当日を迎えましょう!!
▲▲君
「あー、もうすぐ入試だー、やべー」
「試験当日に、〇〇さん(かしこい)と入れ替わんねーかなーー」
「入れ替わってるーーー!・・・的な?」

塾長
「そうかそうか。
で、入れ替わって試験をやってもらっている間
アナタは何をしてるんだい?」
▲▲君
「カラダを触りまくる」
(真顔で即答)
どうやら受験勉強のやりすぎで脳に深刻なダメージを
負ってしまったようです。心身ともにバランスを崩しだす
生徒が増える時期です。体調管理には気を配り、
ベストなコンディションで受験当日を迎えましょう!!
2017年02月13日
業界のウワサ
300点
お父さんやお母さんの時代、学校のテストはこれぐらいが平均だったんじゃないでしょうか?
300点あれば豊科・松本工業・田川といった中堅~やや上位の高校に進学できたことでしょう。
今、3年生テストの平均点は昔と全然違います。
昨年の長野県高校入試後期選抜の平均点が260点。
ですがこの試験は私立高校や前期で進路が決まっている人は受験しません。
この260点という数字は、比較的学力の高い集団の平均値なのです。
実際に、この試験を中学で行うと学校のレベルにもよりますが
210点~230点くらいになるのではないでしょうかね。
あと1か月を切った今年の後期試験ですが、教育業界では
さらに難易度が上がるのではないか?
と言われています(某大手ゼミさんの予想だと松本深志の安全ラインが350点とも???)。
昨年は国語の作文が10点分、英語の作文が14点分も出題されました。
その他教科も記述や理由説明の問題が多く、暗記だけでは対応できない内容です。
試験まであと3週間ほど!
受験生の皆さんはしっかりと記述対策をして試験に臨みましょう!
お父さんやお母さんの時代、学校のテストはこれぐらいが平均だったんじゃないでしょうか?
300点あれば豊科・松本工業・田川といった中堅~やや上位の高校に進学できたことでしょう。
今、3年生テストの平均点は昔と全然違います。
昨年の長野県高校入試後期選抜の平均点が260点。
ですがこの試験は私立高校や前期で進路が決まっている人は受験しません。
この260点という数字は、比較的学力の高い集団の平均値なのです。
実際に、この試験を中学で行うと学校のレベルにもよりますが
210点~230点くらいになるのではないでしょうかね。
あと1か月を切った今年の後期試験ですが、教育業界では
さらに難易度が上がるのではないか?
と言われています(某大手ゼミさんの予想だと松本深志の安全ラインが350点とも???)。
昨年は国語の作文が10点分、英語の作文が14点分も出題されました。
その他教科も記述や理由説明の問題が多く、暗記だけでは対応できない内容です。
試験まであと3週間ほど!
受験生の皆さんはしっかりと記述対策をして試験に臨みましょう!
タグ :安曇野