2022年03月31日

合宿に関して

先日お知らせした合宿に関して

塾生以外の方の受け入れ枠は一杯になりました。
次回は夏休みを予定しております。

お問い合わせいただいた方ありがとうございました。


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 01:08Comments(0)どちらでもない話イベント

2022年03月30日

準備登校

市内の中学は登校日がありました。
子供たちは新しいクラスに一喜一憂し
中にはよほど良いメンバーに恵まれたのか
大黒摩季のような、ヤバいハイテンション
になってしまった生徒もいました。

お友達と盛り上がるのは結構ですが
勉強の方もぬかりなく頑張って欲しいものです
特に受験生は。

焦るのは大人ばかり、お家の方の中には

まったく
ウチの子はいつになったら頑張るのかしら!!

と、奥居香のようにプリプリと
怒っている方もおられるのではないでしょうか?

ヤル気なんていうのは待ってても湧いてきません
刺激を与え、手を動かしている内に
いつの間にか出てくるものです。

3年生が入れ替わるこの時期は
多くの塾で体験教室をやっています
なるべく多くの教室に足を運び
お子様に合った先生を探すのが良いでしょう


学習塾の選び方はコチラ

安曇野学舎でも無料体験やっておりますので
興味のある方は090-9660-2200まで
お気軽にお電話ください

子どもの前でプリプリと岸谷香のように怒っても
お互いにストレスが溜まるだけです!


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 14:07Comments(0)くだらない話

2022年03月29日

令和4年度長野県高校入試合格必要点(結果)

後期試験の前にこんな感じで↓
合格必要点を予想しました。

青・・・安心ライン、評定に関係なく合格濃厚
赤・・・ボーダーライン、評定次第で合否が決まる
それ以下は・・・祈るのみ

松本深志   400 360~399
縣ヶ丘探究  420 380~419
縣ヶ丘普通  390 360~389
蟻ケ崎     350 320~349
美須々     300 270~299
豊科       220 180~219
大町岳陽学究 240 220~239
大町岳陽普通 200 160~199
松本工業    200 160~199
南安曇農業   200 160~199
穂高商業    140 100~139
明科       100
池田工業    100


今年は松本深志の定員割れや
問題の難化もあり
実際の合格ラインは例年より下がり
このようになりました(塾長調べ)。

青・・・安心ライン、ほぼ全員合格
赤・・・ボーダーライン、評定次第で合否が決まる
それ以下は・・・ほぼ全員アウト

松本深志   320 300~320
縣ヶ丘普通  340 320~339
蟻ケ崎     320 280~319
美須々     280 240~279


420点で深志に落ちる年もあれば
今年のように320点で受かってしまう年もあるのが
高校受験の恐ろしいところです。



  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:12Comments(0)ためになる話

2022年03月28日

合宿のお知らせ

合宿に少し空きがでそうなので
塾生以外の生徒向けの販売を行います。
合宿は例年人気が高くすぐ埋まります。
ご理解くださいませ。

予約お問い合わせは
090-9660-2200 中原


★コロナで旅行補助が出るので、プチ勉強合宿をやります。
まだまだノンビリしている新3年生ですが
1泊2日17時間の勉強を通して
受験生としての自覚を得て欲しいと思っています。
長時間の拘束にゲンナリする人もいるかもしれませんが
時間が確保できた時にそれくらい頑張るのは
受験生ならあたりまえのことです。


合宿の目的

一.受験生としての自覚を持つこと
二.受験生の生活リズムを体験すること
三.学習の基礎を固めること


◎勉強する気が無い場合
周りの迷惑になる人は合宿の途中で帰らせます。
◎社会体育・部活などで中抜けされても構いません。
◎参加人数や部活動などによる中抜けの状態によっては
合宿の中で授業内容を入れ替えることがあります
(大人数でやった方が身につきやすい内容があるため)。


【日程】    
4月3日(日)~4月4日(月)1泊2日


【場所】 
昼  安曇野学舎
夜  安曇野市穂高・農家民宿ごほーでん

【緊急連絡先】
090-9660-2200 塾長 中原
※宿に電話をしても捕まらないことがあります。


4月3日(日)の予定

赤字は集団授業の再講義
すでに身についていて必要ない人は
信大生の先生と過去問などテスト対策を行う

10時~ 曇野学舎に集合、塾長のありがたいお話
      集団授業(社会・世界地図)
12時~ 昼食
13時~ 集団授業(社会・旧石器~古墳)
15時~ 集団授業(社会・飛鳥~平安)
17時30分宿に移動・夕食 
19時~ 自主学習の時間 
21時~ 小テスト        
※合格した人から入浴・自由時間
合格しない人は・・・・・?
23時~       消灯


4月4(月)の予定

7時~   起床・散歩・朝食
8時30分 安曇野学舎に車で移動
 9時~  集団授業(理科・生物)                     
12時~  昼食
13時~  復習テスト対策・過去問(数学や英語を個別で)
18時30分解散(お迎えをお願いします)


【費用】 
15,000円(税込み)

↑補助で割引き後の額です。
宿泊費・朝・夕食代・授業料込み
※封筒に入れ当日お持ちください。


【絶対に必要な物】
○参加費
○2日分の昼食代金と飲み物代
○筆記用具
○新研究など自主学習用の教材
○折れない心

【あると便利なもの】
○おやつ
○歯ブラシ

【人によっては必要な物】          
○メガネ・コンタクト              
○普段から飲んでいるお薬            
○家族や好きな人の写真(勇気をもらうため) 



  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 16:41Comments(0)イベント

2022年03月25日

A・RA・SHI(嵐士)

外は強い風が吹きまさに春の嵐

(チキソウソウ)

暖かくなるのは嬉しいですが
強風と花粉は勘弁してもらいたいものです。

後期試験も終わり、新3年生たちの中には
受験準備を始める人も出てきました。
しかし焦るのは大人ばかりでお家の方の中には

ウチの子は
いつになったらスイッチがはいるのよっっ

と、T-BOLANのようにじれったい
思いをされている方もいるのではないでしょうか?

ヤル気なんていうのは待ってても湧いてきません
刺激を与え、手を動かしている内に
いつの間にか出てくるものです。

3年生が入れ替わるこの時期は
多くの塾で体験教室をやっています
なるべく多くの教室に足を運び
お子様に合った先生を探すのが良いでしょう


学習塾の選び方はコチラ

安曇野学舎でも無料体験やっておりますので
興味のある方は090-9660-2200まで
お気軽にお電話ください


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 16:05Comments(0)くだらない話

2022年03月24日

安曇野学舎・令和4年度の入試結果

安曇野学舎令和4年度の高校入試は

私立・推薦・併願など
全員が受験した高校全てに合格しました。


倍率を見て志願変更した子もいましたが
全員が無事に進路が決まり嬉しく思います。

4月からはいよいよ高校生
人生で最もエキサイティングとも言える3年間がスタートします。
たくさん遊んで、たくさん勉強して
実りある豊かな3年間を過ごして欲しいと思います。


令和4年度合格者

【公立】
大町岳陽学究
大町岳陽普通
豊科(4名)
松本工業機械
美須々ヶ丘(2名)
南安曇農業(2名)


【私立専願】
都市大塩尻スポーツ総合進学
松商学園文理
松本第一普通科学術探究

【私立併願】
松本国際特進(3名内1名特待生)
松本国際普通(4名)
松商学園特進



ちなみに前年度

令和3年度合格者

【公立】
蟻ケ崎(2名)
大町岳陽学究(2名)
豊科(4名)
松本工業機械
松本深志
美須々ヶ丘
南安曇農業

【私立専願】
なし

【私立併願】
都市大塩尻特進
松本国際IB(2名)
松本国際特進(2名)
松本国際普通
松商学園特進



  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 20:46Comments(2)どちらでもない話試験結果

2022年03月22日

令和5年度長野県高校入試・松本3校に合格するには

今年は深志が定員割れを起こし
縣ヶ丘・蟻ケ崎・美須々に人が集まりました。
その結果、合格者のレベルが例年と比べ
およそ以下のように変わりました。
(基準は学校の定期テスト)

       【昨年まで】    【今年】
深志    平均+160 → 平均+130
縣ヶ丘   平均+120  → 平均+120
蟻ケ崎   平均+100  → 平均+100
美須々   平均+ 30  → 平均+ 60


平均+100の壁で多くの受験生を跳ね返す蟻ケ崎高校ですが
蟻ケ崎の安全圏(平均+120以上)に入ることができれば
縣ヶ丘・深志も視野に入れることができるためグッと選択肢が広くなります。
反面、蟻ケ崎にギリギリ届かないような人は
自分のレベルにちょうど良い学校がなく(美須々ではもったいない)
高校選びに困ることになります。


ちなみに、以下が松本3校を目指す生徒のミッションですが
赤いミッションのうち一つでもクリアできない場合は松本3校合格はかなり難しくなります。
赤いミッションのクリアは松本3校合格の最低条件です。


4月~ 復習テスト・総合テストで安定して平均+100点以上が取れる
11月 

9月~ 英検・数検で両方とも3級が取れる  
12月
    ※忙しくて受けられないのはセーフだが
      受けて落ちるようでは実力不足

    学校外の模試で良い判定をもらう

12月 松商学園の併願校長推薦がもらえる  

    通知表の数字が9教科で33以上

1月  松本国際・または都市大塩尻を併願して奨学金(特待生)が取れる



新学期に良いスタートが切れるように
この春休みからコツコツと準備をしておきたいですね。




  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:41Comments(0)ためになる話

2022年03月18日

花より男子状態

ウチのような小さい塾だと
男女の人数バランスが悪い年もある。

また塾長のノリが軍隊体育会系なので
基本的には男子生徒の方が多い。

だが今年は特にその傾向が強く
新三年生の男女比はまさかの

9:1


これから集団授業やら合宿やらをこなしていくのに
あまりに気の毒なので、この春休みに入会してくれた
女子生徒には


お好きな男子生徒どれでもひとつプレゼント


キャンペーンを実施しようかと思う。
過去には芸能人を輩出したこともある安曇野学舎




アナタのお気に入りの男子もきっと見つかることだろう。

ちなみに新2年生は女子の方がめちゃ多いが
訴えられたくないので


逆のキャンペーンはやらぬ

  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 14:06Comments(0)くだらない話

2022年03月17日

塾長ひっぱりだこ

またもやテレビに呼ばれた塾長

こんどはテレビ信州

3月19日(土)
14:30~16:55に生放送する

春だ!!信州10番勝負

という番組



今回はガッタローのマネージャー兼運転手なので
塾長自身の出演はない(と思う)。


こうやってお声がかかるのは嬉しいが
もっとこう

高校入試の解説とか

教育談義とか

アタマの良さそうな番組に呼んでくれ。

あっ

温泉に入って美味しい酒と山海の珍味

みたいな番組でもいいぞ。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 15:51Comments(0)くだらない話イベントガッタロー

2022年03月15日

3月8日ご質問のお返事

後期試験も終わりました。
この時期は某所に書類を提出するため
バタバタとしており
質問のお返事が遅れて申し訳ない。


いただいたご質問↓

今年の入試のレベル感や
各教科の予想される平均点など
の考察をして頂けると有難いです。
よろしくお願いします!

Posted by みなも


レベル感に関しては
国・社・英→普通~易しめ
数・理→難しめ
でした。
受験者全体の平均点に関しては長野県の発表が毎年
6月10日前後になるので気になるところではあるのですが

①平均を気にしても合否は変わらん
②マル付けの基準が高校によって全く違う

ので、気にするだけ時間の無駄だと思っています。
↑この辺の話はまた後日掘り下げて書きます。

気にするべきは志望校の合格ライン。

以前お話しした合格ラインを
越えた人は安心して
越えなかった人はドキドキして
発表を待ってください。

入試が終わり卒業・発表までの1週間は
全てから解放され、久しぶりにのんびり過ごせる時間です。
お友達との思い出をたくさん作って
気持ちの良い卒業式を迎えて欲しいと思っています。







  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:31Comments(0)どちらでもない話

< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ