2025年04月09日
とんでもない大画面だった
春休みに中学3年生のお別れ会をやりました。
高校の寮に入る生徒や
兄姉の引っ越しで忙しい生徒が多かったため
今年のお別れ会は公立高校の後期試験直後と
合格発表の後の2回開催




全員が志望校合格となり
喜びを爆発させてくれ嬉しく思う反面
「あぁ、この子達は明日からはもう教室に来ないんだなぁ」
と寂しく思う気持ちもあります。
この仕事に限ったことではないのでしょうが
「生きていく」ということは
「出会い」と「別れ」の繰り返し
生徒たちが巣立っていくのは寂しいですが
「えいっ」と元気を入れ直し
ワタシもまた次の一歩を踏み出さなければなりません。
本年度も煮えたぎるマグマのような煩悩を
生徒一人一人の学力へと昇華させ
全員が志望校へ合格し
お別れ会でブリンバンバンボンできるよう
誠心誠意まごころ込めて付き合っていく所存であります。
新しい出会い、新しい環境を求める生徒さんの
体験授業・進路相談お待ちしております。
お問い合わせ先 090-9660‐2200
高校の寮に入る生徒や
兄姉の引っ越しで忙しい生徒が多かったため
今年のお別れ会は公立高校の後期試験直後と
合格発表の後の2回開催
全員が志望校合格となり
喜びを爆発させてくれ嬉しく思う反面
「あぁ、この子達は明日からはもう教室に来ないんだなぁ」
と寂しく思う気持ちもあります。
この仕事に限ったことではないのでしょうが
「生きていく」ということは
「出会い」と「別れ」の繰り返し
生徒たちが巣立っていくのは寂しいですが
「えいっ」と元気を入れ直し
ワタシもまた次の一歩を踏み出さなければなりません。
本年度も煮えたぎるマグマのような煩悩を
生徒一人一人の学力へと昇華させ
全員が志望校へ合格し
お別れ会でブリンバンバンボンできるよう
誠心誠意まごころ込めて付き合っていく所存であります。
新しい出会い、新しい環境を求める生徒さんの
体験授業・進路相談お待ちしております。
お問い合わせ先 090-9660‐2200
2025年04月02日
2025中3春期勉強合宿

農家民宿ごほーでん様の協力のもと
2025中3勉強合宿を行いました。
アタマを使いすぎたからか
『動いていないのにすごく腹が減った』
という生徒もいました。
もうすぐ新学期
最上級生として慌ただしい毎日がスタートします!!
2025年03月03日
【中学3年生向け】令和7年度春期勉強合宿のご案内
外部生の枠は完売となりました。
たくさんの申込みありがとうございました。
現在、外部からの参加希望者はキャンセル待ちとなっております。
キャンセル待ちの申し込みはコチラ
09096602200 塾長 中原
令和7年3月2日(日)13:30より一般販売開始となります。
↑完売しました
申込は 090-9660-2200 安曇野学舎 中原まで
※電話がつながりにくい場合があります。ご容赦ください。
勉強合宿のお知らせ
合宿の目的
一.受験生としての自覚を持つこと
二.受験生の生活リズムを体験すること
三.学習の基礎を固めること
★新3年生を対象とした勉強合宿を行います。
まだまだノンビリしている生徒たちですが
2泊3日25時間の勉強を通して
受験生としての自覚を得て欲しいと思っています。
長時間の拘束にゲンナリする人もいるかもしれませんが
4月からはとうとう3年生です。
時間が確保できた時にテスト準備をしておかねば
新学期がはじまると部活に行事にと忙しくなります。
★4月~11月までは高校入試のファーストステージとなります。
次回テストから7回(学校によっては6回)のテストの結果で
受験できる高校が決まります。
私立高校の場合は推薦の可否まで決まります。
高校受験と言えば3月、というイメージを持っている生徒も多いですが
3月に志望校を受験できるのは
ファーストステージを突破した生徒のみです。
◎合宿は難易度が低く次回テストのボーナスステージとなる
社会と理科の集団授業(1年生の復習)が中心となります。
特に社会は第一回目のテスト範囲を一気に終わらせます。
どちらも学習内容が独立していますので、すっかり忘れてしまった人
当時授業が受けられなかった人でも習得できる内容となります。
◎合宿中、英語や数学、学校の宿題などは自主学習の時間に扱います。
◎勉強する気が無い場合、周りの迷惑になる人は合宿の途中で帰らせます。
◎社会体育・部活などで中抜けされても構いません。
◎参加人数や部活動などによる中抜けの状態によっては
合宿の中で授業内容を入れ替えることがあります
(大人数でやった方が身につきやすい内容があるため)。
【日程】 3月30日(日)~4月1日(火) の2泊3日
【場所】 安曇野市穂高・農家民宿ごほーでん
【緊急連絡先】 090-9660-2200 塾長 中原
3月30日(日)の予定
15:00~ ごほーでんロビー集合、部屋の案内
荷物を置いた人から学習室へ移動
15:30~ ミーティング
16:00~ 授業(社会・地理)
18:00~ 夕食
19:00~ 授業(社会・地理)
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
3月31日(月)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科・生物)
15:20~16:00 休憩
16:00~ 授業(社会・歴史)
18:00~ 夕食
19:00~ 自主学習
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
4月1日(火)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科)
15:00~ まとめテスト
17:00~ 解散
【費用】
26,000円(税込み)
宿泊費(初日夜~3日目昼までの6食付き)
授業料込み
※当日封筒に入れ直接お持ちください。
※アレルギーのある方はお申し出ください。
※領収証を希望される方はご連絡ください。
【絶対に必要な物】
〇折れない心
〇筆記用具
〇新研究・春休みの課題など自主学習用の教材
※各自の課題は夜の個別学習の時間に扱います。
【人によっては必要な物】
○メガネ・コンタクト
○普段から飲んでいるお薬
○家族・恋人の写真(勇気をもらうため)
【あると便利なもの】
〇ビオレ・歯ブラシ
〇下着と着替え
〇おやつ・・・コンビニまで1.5kmもあります。
〇飲み物代・・宿に自動販売機があります。

たくさんの申込みありがとうございました。
現在、外部からの参加希望者はキャンセル待ちとなっております。
キャンセル待ちの申し込みはコチラ
09096602200 塾長 中原
↑完売しました
申込は 090-9660-2200 安曇野学舎 中原まで
※電話がつながりにくい場合があります。ご容赦ください。
勉強合宿のお知らせ
合宿の目的
一.受験生としての自覚を持つこと
二.受験生の生活リズムを体験すること
三.学習の基礎を固めること
★新3年生を対象とした勉強合宿を行います。
まだまだノンビリしている生徒たちですが
2泊3日25時間の勉強を通して
受験生としての自覚を得て欲しいと思っています。
長時間の拘束にゲンナリする人もいるかもしれませんが
4月からはとうとう3年生です。
時間が確保できた時にテスト準備をしておかねば
新学期がはじまると部活に行事にと忙しくなります。
★4月~11月までは高校入試のファーストステージとなります。
次回テストから7回(学校によっては6回)のテストの結果で
受験できる高校が決まります。
私立高校の場合は推薦の可否まで決まります。
高校受験と言えば3月、というイメージを持っている生徒も多いですが
3月に志望校を受験できるのは
ファーストステージを突破した生徒のみです。
◎合宿は難易度が低く次回テストのボーナスステージとなる
社会と理科の集団授業(1年生の復習)が中心となります。
特に社会は第一回目のテスト範囲を一気に終わらせます。
どちらも学習内容が独立していますので、すっかり忘れてしまった人
当時授業が受けられなかった人でも習得できる内容となります。
◎合宿中、英語や数学、学校の宿題などは自主学習の時間に扱います。
◎勉強する気が無い場合、周りの迷惑になる人は合宿の途中で帰らせます。
◎社会体育・部活などで中抜けされても構いません。
◎参加人数や部活動などによる中抜けの状態によっては
合宿の中で授業内容を入れ替えることがあります
(大人数でやった方が身につきやすい内容があるため)。
【日程】 3月30日(日)~4月1日(火) の2泊3日
【場所】 安曇野市穂高・農家民宿ごほーでん
【緊急連絡先】 090-9660-2200 塾長 中原
3月30日(日)の予定
15:00~ ごほーでんロビー集合、部屋の案内
荷物を置いた人から学習室へ移動
15:30~ ミーティング
16:00~ 授業(社会・地理)
18:00~ 夕食
19:00~ 授業(社会・地理)
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
3月31日(月)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科・生物)
15:20~16:00 休憩
16:00~ 授業(社会・歴史)
18:00~ 夕食
19:00~ 自主学習
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
4月1日(火)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科)
15:00~ まとめテスト
17:00~ 解散
【費用】
26,000円(税込み)
宿泊費(初日夜~3日目昼までの6食付き)
授業料込み
※当日封筒に入れ直接お持ちください。
※アレルギーのある方はお申し出ください。
※領収証を希望される方はご連絡ください。
【絶対に必要な物】
〇折れない心
〇筆記用具
〇新研究・春休みの課題など自主学習用の教材
※各自の課題は夜の個別学習の時間に扱います。
【人によっては必要な物】
○メガネ・コンタクト
○普段から飲んでいるお薬
○家族・恋人の写真(勇気をもらうため)
【あると便利なもの】
〇ビオレ・歯ブラシ
〇下着と着替え
〇おやつ・・・コンビニまで1.5kmもあります。
〇飲み物代・・宿に自動販売機があります。

2025年02月08日
【完売】小学校6年生向け中学準備講座のご案内
以下の準備講座、予定数に達しましたので
募集を終了とさせていただきます。
たくさんの申込み・お問い合わせありがとうございました。
大好評につき
同じ授業内容で春休みに開講いたします。
時間は予約制となりますので
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
【はじめに】
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。
【授業料】 1回1800円×来られた回数
お問い合わせ先 090-9660-2200 中原

募集を終了とさせていただきます。
たくさんの申込み・お問い合わせありがとうございました。
大好評につき
同じ授業内容で春休みに開講いたします。
時間は予約制となりますので
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
【はじめに】
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。
【授業料】 1回1800円×来られた回数
お問い合わせ先 090-9660-2200 中原

2025年01月12日
小学校6年生向け中学準備講座のご案内
【はじめに】
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。

【授業料】 1回1800円×来られた回数
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。

【授業料】 1回1800円×来られた回数
2025年01月04日
12月あれこれ
年が明けて冬休みも後半戦
毎年のことながら冬休みはドタバタだったので
少しふりかえりを・・・
12月は懇談会で下校が早い日が多かったので
小学生たちはオヤツ(タコなしタコ焼き)を作ってみたり

クリスマス会をやってみたり・・・



1年間の中で1番長い二学期
だましだましではありますが
体調を崩したり、息切れすることなく
最後まで通いきってくれたことを嬉しく、頼もしく思います。
受験生は追い込みシーズン
12月アタマの懇談会で志望校の確定
人によっては推薦の可否まで決まりました。
そこから流れるように12月24日に松本国際の入試
26~28日の勉強合宿


27日に松本国際の合格発表
と、まさに目の回るような忙しさでした。
ですが、本当にあわただしいのは子供たち
特に後期試験が本命の生徒は
3月まで戦いが続く上に
周りが推薦やら前期で合格していくので
プレッシャーも大きくなっていきます。
受験戦争もいよいよ後半戦
塾生全員が笑って4月を迎えられるよう
あと2ヶ月全力でサポートしていきたいと思います!!
毎年のことながら冬休みはドタバタだったので
少しふりかえりを・・・
12月は懇談会で下校が早い日が多かったので
小学生たちはオヤツ(タコなしタコ焼き)を作ってみたり

クリスマス会をやってみたり・・・



1年間の中で1番長い二学期
だましだましではありますが
体調を崩したり、息切れすることなく
最後まで通いきってくれたことを嬉しく、頼もしく思います。
受験生は追い込みシーズン
12月アタマの懇談会で志望校の確定
人によっては推薦の可否まで決まりました。
そこから流れるように12月24日に松本国際の入試
26~28日の勉強合宿


27日に松本国際の合格発表
と、まさに目の回るような忙しさでした。
ですが、本当にあわただしいのは子供たち
特に後期試験が本命の生徒は
3月まで戦いが続く上に
周りが推薦やら前期で合格していくので
プレッシャーも大きくなっていきます。
受験戦争もいよいよ後半戦
塾生全員が笑って4月を迎えられるよう
あと2ヶ月全力でサポートしていきたいと思います!!
2024年12月26日
小学校6年生向け中学準備講座のご案内
【はじめに】
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。

【授業料】 1回1800円×来られた回数
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。

【授業料】 1回1800円×来られた回数
2024年12月11日
Leeca 入園入学グッズのご案内
2024年11月27日
パンケーキ作り
中学3年生は4回目の総合テストが終わり
中学1・2年生は期末テストが終わり
小学生はマラソン大会が終わり
2学期もいよいよ大詰めとなって参りました。
2学期は1年の中で最も長い学期のため
後半になると疲れが出たり集中力を切らす子が多いです。
小学校の参観日に行って
教室があまりにガチャガチャしているので
驚いた親御さんも多いのではないでしょうか?
2学期の後半はある程度だらけるのには目をつむり
楽しく、元気に暮らせることに重きをおいた方が
親も子も楽かと思います。
無理をして心身のリズムが乱れると
元に戻すのには大変なエネルギーが必要となります。
てなわけで・・・
今日の小学生の授業はパンケーキ作り


メレンゲを作ってふんわりと仕上げました。
お菓子作りやお料理は
『片方が2倍3倍・・・になると、もう片方も2倍、3倍・・・になる』
という算数の比の考え方を使う場面が多いです。
比や割合がキチッと身についている小学生は全体の25~30%
ほとんどの子は定着しないまま中学に上がっていきます。
比の考え方は中学の理科、特に化学分野で頻繁に使う上
中学3年生になると数学や理科において
『いろんな解き方があるけど、比を使うと秒で解ける』
という問題が多々出題されます。
個人的には小学校の勉強の中で一番大切なのは比
そのために低学年で九九を定着させることが必須
だと考えています。
ただ遊んでいるわけじゃないんだぞっ
中学1・2年生は期末テストが終わり
小学生はマラソン大会が終わり
2学期もいよいよ大詰めとなって参りました。
2学期は1年の中で最も長い学期のため
後半になると疲れが出たり集中力を切らす子が多いです。
小学校の参観日に行って
教室があまりにガチャガチャしているので
驚いた親御さんも多いのではないでしょうか?
2学期の後半はある程度だらけるのには目をつむり
楽しく、元気に暮らせることに重きをおいた方が
親も子も楽かと思います。
無理をして心身のリズムが乱れると
元に戻すのには大変なエネルギーが必要となります。
てなわけで・・・
今日の小学生の授業はパンケーキ作り


メレンゲを作ってふんわりと仕上げました。
お菓子作りやお料理は
『片方が2倍3倍・・・になると、もう片方も2倍、3倍・・・になる』
という算数の比の考え方を使う場面が多いです。
比や割合がキチッと身についている小学生は全体の25~30%
ほとんどの子は定着しないまま中学に上がっていきます。
比の考え方は中学の理科、特に化学分野で頻繁に使う上
中学3年生になると数学や理科において
『いろんな解き方があるけど、比を使うと秒で解ける』
という問題が多々出題されます。
個人的には小学校の勉強の中で一番大切なのは比
そのために低学年で九九を定着させることが必須
だと考えています。
ただ遊んでいるわけじゃないんだぞっ
2024年07月22日
無料進路相談会
1学期が終わり、懇談会の時期になりました。

今の学校の先生は受験生に対して昔のように
美須々か豊科にしなさい
とか
松商を保険にして蟻ケ崎を受けるといいんじゃない
とか
前期に穂高商業を受けてダメなら明科かな
とか
具体的なアドバイスをしてくれません。
ウチの子はどこを受験すればいいのかわからない・・・
とお困りの親御さんも多いのではないでしょうか?
(特に県外出身の方)
そこで行います。
【無料進路相談会】
塾に通っていないお子さんや
ヨソの塾に通っている生徒さん
子供は来ず、親御さんだけでの相談もOKです
勧誘は一切しません
むしろ入りたいと言われても
お断りすることもあります
相談料 0円
日時 予約制
申込先 090-9660‐2200 (安曇野学舎 中原)
授業や塾生の面談の合間をぬっての対応になりますので
時間は応相談の予約制となります。
朝の早い時間、または
21時~23時だと予約が取りやすいです。
ご不便おかけしますが無料なのだから
甘えるな

今の学校の先生は受験生に対して昔のように
美須々か豊科にしなさい
とか
松商を保険にして蟻ケ崎を受けるといいんじゃない
とか
前期に穂高商業を受けてダメなら明科かな
とか
具体的なアドバイスをしてくれません。
ウチの子はどこを受験すればいいのかわからない・・・
とお困りの親御さんも多いのではないでしょうか?
(特に県外出身の方)
そこで行います。
【無料進路相談会】
塾に通っていないお子さんや
ヨソの塾に通っている生徒さん
子供は来ず、親御さんだけでの相談もOKです
勧誘は一切しません
むしろ入りたいと言われても
お断りすることもあります
相談料 0円
日時 予約制
申込先 090-9660‐2200 (安曇野学舎 中原)
授業や塾生の面談の合間をぬっての対応になりますので
時間は応相談の予約制となります。
朝の早い時間、または
21時~23時だと予約が取りやすいです。
ご不便おかけしますが無料なのだから
甘えるな