2023年01月31日

令和5年度公立高校前期試験倍率発表

令和5年度公立高校前期試験倍率


が発表されました。
また、私立高校の推薦受験者数
あわせて発表されました。
※合格者数ではない


前期試験は年によって
合格ラインが大きく上下します。
過度の期待をせず

「受かればラッキー」

くらいの気持ちで、しっかりと後期の準備をして欲しいと思います。





  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00Comments(0)どちらでもない話

2023年01月30日

やなかんじ

大寒波が襲来し各地で大雪となった日本列島だが
われらが安曇野は山に囲まれた乾燥しやすい地形ということもあり
わりかし平常運転。

ただ、冬の日曜日の子守りは
近場で遊ぶところがなくて困る。
特に「ちょっと1~2時間つぶしたい」時に行く場所がない。
ウチの子は図書館では運動量が少なすぎて

夜寝ないのだ

日曜日に児童館がやってないのが痛い。

お隣の(隣の)塩尻では
撤退したイトーヨーカドーのワンフロアを市が借り切って
こども広場という施設にしている。







ショッピングセンターのワンフロアまるまるなので
めちゃ広い上に、遊具も多い
また、かどっこの加工も万全で非常に安全に遊べる。

さらに1年間遊び放題で

300円

1回じゃないぞ
1年だぞ

しかも安曇野市からの来場も受け入れてくれる太っ腹

スーパーとドラッグストアしかできない
われらが安曇野市も見習って欲しいものだ。









安曇野市できたらいいなリスト

コストコ
イケア
ラウンドワン

屋内こども広場←NEW  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:10Comments(0)どちらでもない話自分ちの子のこと

2023年01月29日

いいかんじ

募集していた小学校6年生向けの中学準備講座
おかげさまで定員となりました。

卒塾生の親御さんから

「悪いわね」
「ありがとね」
「これからも」
「よろしくね」



と弟さん、妹さんを任されることが多く
感謝の気持ちでいっぱいです。

また、昨年・今年と卒塾生が地元の信州大学に合格しており
アルバイトとして私を助けてくれています。

小さな塾です

人とのつながりを大切に
地域に根を張って
子供たちと一緒に学んでいければと思います。


  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00Comments(0)どちらでもない話

2023年01月27日

松商学園・令和5年度推薦入学試験による合格者数

松商学園の推薦入試の合格者数が発表されました。

定員
普通科340名
商業科 80名

定員合計420名に対し

合格者合計

1013名




合格者数(専願)
特進 21名
文理107名
総合102名
普通科合計230名
商業科126名

専願合計356名





合格者数(併願)
特進378名
文理279名

併願合計657名



420名が定員となっておりますが
そのうちの356名が埋まってしまいました。
したがって残りの枠は64名となります。

2月の一般入試では推薦が取れなかった生徒や
何らかの理由で1月に受験できなかった生徒が
この64名の枠を奪い合うわけですが
学校側はすでに657名の併願合格者を確保しているため
点数が低い生徒を合格させる必要はナシ。

2月の一般入試の合格ラインはかなり高い

ものになる傾向が強いです。

また、実際の入学者は定員より多く
440~480名くらいになる年が多いですが
それでも2月の一般入試は激戦なのです。

松商学園だけでなく
近年中信地区の私立高校は人気が高く
推薦や特待などで早めに合格を取らなければ
一般入試は狭き門となっています。

なお、受験者数も含めた全私立高校の推薦入試結果は
2月中旬に長野県教育委員会から発表されます。
そちらをご覧ください。


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 22:26Comments(0)ためになる話

2023年01月24日

合格第4号

松商学園推薦入試の合格発表
受験した2名が無事に合格いたしました。
松商学園の推薦は取るまでの
評定クリアが大変ですが
推薦さえ取れてしまえばほぼ全員が合格。



現在の合格者は以下の通り(併願含む・のべ人数)

松本第一
スポーツサイエンス(野球)→1名

松本国際
IB+奨学金アリ  →5名
IB+奨学金ナシ  →2名
探究・総合     →各1名ずつ

松商学園
特進         →2名




今日は
都市大塩尻スポーツ推薦
エクセラン美術科講座参加型入試



が実施されています。
また良い報告が聞けることを楽しみにしています。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 17:33Comments(0)どちらでもない話

2023年01月23日

A・RA・SHI(嵐士)

外は強い風が吹きまさに嵐のよう

(チキソウソウ)

今週は記録的な低温に見舞われるそう
ニュースでは「2,3日分の食料の用意を」
などと言っておりますし
大事にならないことをただただ祈るのみです。

さてさて

3年生の進路も続々と決まりはじめ
それに触発されたのか、新3年生たちの中には
受験準備を始める人出てきました。

焦るのは大人ばかりでお家の方の中には

ウチの子は
いつになったらスイッチがはいるのよっっ

と、T-BOLANのようにじれったい
思いをされている方もいるのではないでしょうか?

ヤル気なんていうのは待ってても湧いてきません
刺激を与え、手を動かしている内に
いつの間にか出てくるものです。

3年生が入れ替わるこの時期は
多くの塾で体験教室をやっています
なるべく多くの教室に足を運び
お子様に合った先生を探すのが良いでしょう


学習塾の選び方はコチラ

安曇野学舎でも無料体験やっておりますので
興味のある方は090-9660-2200まで
お気軽にお電話ください


  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00Comments(0)くだらない話

2023年01月22日

令和5年度中信地区公立高校難易度・可視化

1月の倍率から各高校の難易度を可視化したものです。

生徒の集まり具合によってマスの位置は上下します。
年によっては蟻ケ崎と美須々に重なっている部分がなかったり
南農や松工が妙に高かったり、逆に低かったり
また、前期はどの学校も1~4マス上昇します。

大雑把な分布になりますが
新3年生のおおまかな目安にはなるかと思います。


  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00Comments(0)ためになる話

2023年01月21日

異論は認める

ベイシアの隣
以前はベイシアスポーツ




のあった場所が工事中

「何ができるのかしら?」
「レストランかしら?」
「子供と遊べる所だといいな」

と心待ちにしていたのだが
どうやらできるのはドラッグストア
私のトキメキを返せ。

近年、私の中では安曇野市における

ドラッグストアできすぎ問題

が波紋を広げている。
便利なのはありがたいが
こんなに沢山いらん。

私が作って欲しいのは

コストコ

イケア

ラウンドワン


だ。


市民のみんなも





そう思うだろ?  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00Comments(0)くだらない話

2023年01月20日

合格第三号

先週は松本国際アドバンストBの合格発表
受験した1名が無事に合格いたしました。

現在の合格者は以下の通り(のべ人数)

松本第一
スポーツサイエンス(野球)→1名

松本国際(併願含む)
IB+奨学金アリ  →5名
IB+奨学金ナシ  →2名
探究・総合     →各1名ずつ




来週は松商学園の発表
松商学園は多数の生徒が受験に向かったようで
登校してきた生徒が15人しかおらず
給食が鬼のように余ったクラスもあったそうです。

来週また良い報告が聞けることを楽しみにしています。  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00Comments(0)どちらでもない話

2023年01月19日

白玉はいらない派

安曇野の胡蝶庵でクリームあんみつを食べた。



基本的に私のブログでは

「こんな素敵な仲間とこんな楽しい毎日を過ごしたよ」

とか

「こんな素敵なお店でこんな美味しいモノ食べたよ」

というようなことは一切起きないのだが

疲れてくると甘いモノ食べがち

また

書くことに困ると食べ物に逃げがち

  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 17:50Comments(0)おいしいもの

< 2023年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ