2025年04月11日
パリピ本願
年度初めのこの時期はドタバタと慌ただしく
勉強に身が入らない生徒が一定数います。
特に3年生は第一回復習テストも終わり
アタマの中は修学旅行一色
完全にパリピ化している人もいます。

いくら大人が成績のことで脅しても聞く耳を持たず
「そんなこと言って、ホントはどうにかなるんでしょ?」
「自分が受験に失敗するわけない」
と根拠のない自信を持つ生徒が多数いる時期です。
3年のテストは範囲が広く問題も難しいので
テスト前にチョコチョコ勉強するくらいでは歯が立ちません。
毎日コツコツと準備することが唯一の攻略法で
早い段階で危機感を持った子ほど有利なのです。
毎年この時期の復習テストが難しすぎることを愚痴ってますが
難しすぎるテストは
お前たち危機感もって勉強しろよ
という先生からのメッセージなのかもしれません。
勉強に身が入らない生徒が一定数います。
特に3年生は第一回復習テストも終わり
アタマの中は修学旅行一色
完全にパリピ化している人もいます。

いくら大人が成績のことで脅しても聞く耳を持たず
「そんなこと言って、ホントはどうにかなるんでしょ?」
「自分が受験に失敗するわけない」
と根拠のない自信を持つ生徒が多数いる時期です。
3年のテストは範囲が広く問題も難しいので
テスト前にチョコチョコ勉強するくらいでは歯が立ちません。
毎日コツコツと準備することが唯一の攻略法で
早い段階で危機感を持った子ほど有利なのです。
毎年この時期の復習テストが難しすぎることを愚痴ってますが
難しすぎるテストは
お前たち危機感もって勉強しろよ
という先生からのメッセージなのかもしれません。
2025年04月10日
調子はどう?
新学期がスタートしました。
この時期はまだ
子供たちの生活サイクルが定まっていないため
ガッツリ勉強を進めるというよりも
「調子はどう?」
とゆるーく学校の様子を聞き取り
良いリズムを作るための手助けをする
というのが学習支援の軸となっています。
特に小学校1年生や中学1年生は
リズムが大きく変わるので親もつい焦りがちですが
一生懸命規則正しいリズムで生活したところで
悲しいことに5月の大型連休でふりだしに戻ります。
「6月くらいまでにリズムが作れるといいな」
くらいのゆるいスタンスで取り組んだ方が
子供も大人も負担が小さいかと思います。
そうやって6月に出来上がった生活サイクルが
夏休みでふりだしに戻るのはナイショですがね。

この時期はまだ
子供たちの生活サイクルが定まっていないため
ガッツリ勉強を進めるというよりも
「調子はどう?」
とゆるーく学校の様子を聞き取り
良いリズムを作るための手助けをする
というのが学習支援の軸となっています。
特に小学校1年生や中学1年生は
リズムが大きく変わるので親もつい焦りがちですが
一生懸命規則正しいリズムで生活したところで
悲しいことに5月の大型連休でふりだしに戻ります。
「6月くらいまでにリズムが作れるといいな」
くらいのゆるいスタンスで取り組んだ方が
子供も大人も負担が小さいかと思います。
そうやって6月に出来上がった生活サイクルが
夏休みでふりだしに戻るのはナイショですがね。

2025年04月09日
とんでもない大画面だった
春休みに中学3年生のお別れ会をやりました。
高校の寮に入る生徒や
兄姉の引っ越しで忙しい生徒が多かったため
今年のお別れ会は公立高校の後期試験直後と
合格発表の後の2回開催




全員が志望校合格となり
喜びを爆発させてくれ嬉しく思う反面
「あぁ、この子達は明日からはもう教室に来ないんだなぁ」
と寂しく思う気持ちもあります。
この仕事に限ったことではないのでしょうが
「生きていく」ということは
「出会い」と「別れ」の繰り返し
生徒たちが巣立っていくのは寂しいですが
「えいっ」と元気を入れ直し
ワタシもまた次の一歩を踏み出さなければなりません。
本年度も煮えたぎるマグマのような煩悩を
生徒一人一人の学力へと昇華させ
全員が志望校へ合格し
お別れ会でブリンバンバンボンできるよう
誠心誠意まごころ込めて付き合っていく所存であります。
新しい出会い、新しい環境を求める生徒さんの
体験授業・進路相談お待ちしております。
お問い合わせ先 090-9660‐2200
高校の寮に入る生徒や
兄姉の引っ越しで忙しい生徒が多かったため
今年のお別れ会は公立高校の後期試験直後と
合格発表の後の2回開催
全員が志望校合格となり
喜びを爆発させてくれ嬉しく思う反面
「あぁ、この子達は明日からはもう教室に来ないんだなぁ」
と寂しく思う気持ちもあります。
この仕事に限ったことではないのでしょうが
「生きていく」ということは
「出会い」と「別れ」の繰り返し
生徒たちが巣立っていくのは寂しいですが
「えいっ」と元気を入れ直し
ワタシもまた次の一歩を踏み出さなければなりません。
本年度も煮えたぎるマグマのような煩悩を
生徒一人一人の学力へと昇華させ
全員が志望校へ合格し
お別れ会でブリンバンバンボンできるよう
誠心誠意まごころ込めて付き合っていく所存であります。
新しい出会い、新しい環境を求める生徒さんの
体験授業・進路相談お待ちしております。
お問い合わせ先 090-9660‐2200
2025年03月28日
変わる客層
安曇野の地で塾を開講して12年目になりますが
通ってくれる生徒の雰囲気は
ずいぶん変わったように感じます。
塾を始めたころはヤンチャな子が多く
塾の裏でタバコを吸っている子を見つけ
注意することもチラホラありました。
が
最近ではそんな子は激減
というよりも壊滅
いたって平和な世の中へと変わりました。
これは実績を積み上げて
「ウチの客層が良くなった」
というよりも、単純に世の中において
「分かりやすい不良が減った」
だけのように感じています。
2010年代中頃までは
女子生徒に人気があったのはEXILE
ちょっと悪そうなイカつい感じの男の子が人気でした。
2010年代中頃~後半は
女子生徒に人気があったのは旧ジャニーズ
嵐やSMAPの解散もあり続々と新グループがデビュー
かわいらしい弟キャラや
クールな王子様キャラが特に人気でした。
令和になってからは韓流アイドルの一強
美意識が高くオシャレな男の子が人気で
ドラッグストアでは男性用の化粧品が並ぶようになりました。
ここから先
若者の流行はどのように動いていくのでしょう?
再びイカつい系の男の子がモテるようになって
ヤンチャな子が増えていくのか?
それともオシャレ男子が定着して
塾に来る男子中学生たちもメイクをするようになるのか?
どっちにしろ
イヤなんだが

通ってくれる生徒の雰囲気は
ずいぶん変わったように感じます。
塾を始めたころはヤンチャな子が多く
塾の裏でタバコを吸っている子を見つけ
注意することもチラホラありました。
が
最近ではそんな子は激減
というよりも壊滅
いたって平和な世の中へと変わりました。
これは実績を積み上げて
「ウチの客層が良くなった」
というよりも、単純に世の中において
「分かりやすい不良が減った」
だけのように感じています。
2010年代中頃までは
女子生徒に人気があったのはEXILE
ちょっと悪そうなイカつい感じの男の子が人気でした。
2010年代中頃~後半は
女子生徒に人気があったのは旧ジャニーズ
嵐やSMAPの解散もあり続々と新グループがデビュー
かわいらしい弟キャラや
クールな王子様キャラが特に人気でした。
令和になってからは韓流アイドルの一強
美意識が高くオシャレな男の子が人気で
ドラッグストアでは男性用の化粧品が並ぶようになりました。
ここから先
若者の流行はどのように動いていくのでしょう?
再びイカつい系の男の子がモテるようになって
ヤンチャな子が増えていくのか?
それともオシャレ男子が定着して
塾に来る男子中学生たちもメイクをするようになるのか?
どっちにしろ
イヤなんだが

2025年03月25日
全入
令和7年度公立高校後期試験が終わりましたが・・・
何と今年は県内全域において
定員割れした高校の不合格者ゼロ
俗に言う全入となりました。
・県内全域で一人も落ちていないこと
・今までは中信地区だけでも
それなりに落とされていたこと
を考えると

と言わざるを得ませんが
きっと今年は
『定員割れしている高校は問答無用で全員合格』
という方針だったということで間違いないかと思います。
全入なのでもしかしたら・・・
当日点100点以下で豊科高校合格とか
当日点50点以下で松工や岳陽合格とか
相当低い点数での合格者もいるかもしれません。
ただ、こうなると難しいのが来年の受験
志望校が定員割れした場合
どんなに持ち点が足りなくても
チャレンジができてしまうのです。
極端な話、持ち点が50/500点でも
豊科高校を受験できてしまうのです。
なんせ今年は県内全域で全入だったのだから。
『点数に関係なく
子供が望む学校で学べるなんて最高だ!!』
という考え方もあれば
『学校のレベルが下がるから定員を削減して
ある程度の倍率を維持して欲しい』
という考え方もあるでしょう。
全入の流れが今後も続くのか
それとも今年だけのものなのか
は分かりませんが
来年の受験生はアタマを悩ませることになりそうです。

何と今年は県内全域において
定員割れした高校の不合格者ゼロ
俗に言う全入となりました。
・県内全域で一人も落ちていないこと
・今までは中信地区だけでも
それなりに落とされていたこと
を考えると

と言わざるを得ませんが
きっと今年は
『定員割れしている高校は問答無用で全員合格』
という方針だったということで間違いないかと思います。
全入なのでもしかしたら・・・
当日点100点以下で豊科高校合格とか
当日点50点以下で松工や岳陽合格とか
相当低い点数での合格者もいるかもしれません。
ただ、こうなると難しいのが来年の受験
志望校が定員割れした場合
どんなに持ち点が足りなくても
チャレンジができてしまうのです。
極端な話、持ち点が50/500点でも
豊科高校を受験できてしまうのです。
なんせ今年は県内全域で全入だったのだから。
『点数に関係なく
子供が望む学校で学べるなんて最高だ!!』
という考え方もあれば
『学校のレベルが下がるから定員を削減して
ある程度の倍率を維持して欲しい』
という考え方もあるでしょう。
全入の流れが今後も続くのか
それとも今年だけのものなのか
は分かりませんが
来年の受験生はアタマを悩ませることになりそうです。

2025年03月24日
【残り2名】合宿、追加販売
合宿の追加販売を行います。
3/26(水)の19時がしめきりとなりますが
それまでに売り切れた場合は販売終了となります。
申し込みはコチラ
09096602200 塾長 中原
勉強合宿のお知らせ
合宿の目的
一.受験生としての自覚を持つこと
二.受験生の生活リズムを体験すること
三.学習の基礎を固めること
★新3年生を対象とした勉強合宿を行います。
まだまだノンビリしている生徒たちですが
2泊3日25時間の勉強を通して
受験生としての自覚を得て欲しいと思っています。
長時間の拘束にゲンナリする人もいるかもしれませんが
4月からはとうとう3年生です。
時間が確保できた時にテスト準備をしておかねば
新学期がはじまると部活に行事にと忙しくなります。
★4月~11月までは高校入試のファーストステージとなります。
次回テストから7回(学校によっては6回)のテストの結果で
受験できる高校が決まります。
私立高校の場合は推薦の可否まで決まります。
高校受験と言えば3月、というイメージを持っている生徒も多いですが
3月に志望校を受験できるのは
ファーストステージを突破した生徒のみです。
◎合宿は難易度が低く次回テストのボーナスステージとなる
社会と理科の集団授業(1年生の復習)が中心となります。
特に社会は第一回目のテスト範囲を一気に終わらせます。
どちらも学習内容が独立していますので、すっかり忘れてしまった人
当時授業が受けられなかった人でも習得できる内容となります。
◎合宿中、英語や数学、学校の宿題などは自主学習の時間に扱います。
◎勉強する気が無い場合、周りの迷惑になる人は合宿の途中で帰らせます。
◎社会体育・部活などで中抜けされても構いません。
◎参加人数や部活動などによる中抜けの状態によっては
合宿の中で授業内容を入れ替えることがあります
(大人数でやった方が身につきやすい内容があるため)。
【日程】 3月30日(日)~4月1日(火) の2泊3日
【場所】 安曇野市穂高・農家民宿ごほーでん
【緊急連絡先】 090-9660-2200 塾長 中原
3月30日(日)の予定
15:00~ ごほーでんロビー集合、部屋の案内
荷物を置いた人から学習室へ移動
15:30~ ミーティング
16:00~ 授業(社会・地理)
18:00~ 夕食
19:00~ 授業(社会・地理)
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
3月31日(月)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科・生物)
15:20~16:00 休憩
16:00~ 授業(社会・歴史)
18:00~ 夕食
19:00~ 自主学習
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
4月1日(火)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科)
15:00~ まとめテスト
17:00~ 解散
【費用】
26,000円(税込み)
宿泊費(初日夜~3日目昼までの6食付き)
授業料込み
※当日封筒に入れ直接お持ちください。
※アレルギーのある方はお申し出ください。
※領収証を希望される方はご連絡ください。
【絶対に必要な物】
〇折れない心
〇筆記用具
〇新研究・春休みの課題など自主学習用の教材
※各自の課題は夜の個別学習の時間に扱います。
【人によっては必要な物】
○メガネ・コンタクト
○普段から飲んでいるお薬
○家族・恋人の写真(勇気をもらうため)
【あると便利なもの】
〇ビオレ・歯ブラシ
〇下着と着替え
〇おやつ・・・コンビニまで1.5kmもあります。
〇飲み物代・・宿に自動販売機があります。

3/26(水)の19時がしめきりとなりますが
それまでに売り切れた場合は販売終了となります。
申し込みはコチラ
09096602200 塾長 中原
勉強合宿のお知らせ
合宿の目的
一.受験生としての自覚を持つこと
二.受験生の生活リズムを体験すること
三.学習の基礎を固めること
★新3年生を対象とした勉強合宿を行います。
まだまだノンビリしている生徒たちですが
2泊3日25時間の勉強を通して
受験生としての自覚を得て欲しいと思っています。
長時間の拘束にゲンナリする人もいるかもしれませんが
4月からはとうとう3年生です。
時間が確保できた時にテスト準備をしておかねば
新学期がはじまると部活に行事にと忙しくなります。
★4月~11月までは高校入試のファーストステージとなります。
次回テストから7回(学校によっては6回)のテストの結果で
受験できる高校が決まります。
私立高校の場合は推薦の可否まで決まります。
高校受験と言えば3月、というイメージを持っている生徒も多いですが
3月に志望校を受験できるのは
ファーストステージを突破した生徒のみです。
◎合宿は難易度が低く次回テストのボーナスステージとなる
社会と理科の集団授業(1年生の復習)が中心となります。
特に社会は第一回目のテスト範囲を一気に終わらせます。
どちらも学習内容が独立していますので、すっかり忘れてしまった人
当時授業が受けられなかった人でも習得できる内容となります。
◎合宿中、英語や数学、学校の宿題などは自主学習の時間に扱います。
◎勉強する気が無い場合、周りの迷惑になる人は合宿の途中で帰らせます。
◎社会体育・部活などで中抜けされても構いません。
◎参加人数や部活動などによる中抜けの状態によっては
合宿の中で授業内容を入れ替えることがあります
(大人数でやった方が身につきやすい内容があるため)。
【日程】 3月30日(日)~4月1日(火) の2泊3日
【場所】 安曇野市穂高・農家民宿ごほーでん
【緊急連絡先】 090-9660-2200 塾長 中原
3月30日(日)の予定
15:00~ ごほーでんロビー集合、部屋の案内
荷物を置いた人から学習室へ移動
15:30~ ミーティング
16:00~ 授業(社会・地理)
18:00~ 夕食
19:00~ 授業(社会・地理)
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
3月31日(月)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科・生物)
15:20~16:00 休憩
16:00~ 授業(社会・歴史)
18:00~ 夕食
19:00~ 自主学習
21:30~ 小テスト
※合格した人から入浴・自由時間
23:30 消灯
4月1日(火)の予定
7:00~ 起床・朝食
8:30~ 授業(社会・歴史)
12:00~ 昼食
13:00~ 授業(理科)
15:00~ まとめテスト
17:00~ 解散
【費用】
26,000円(税込み)
宿泊費(初日夜~3日目昼までの6食付き)
授業料込み
※当日封筒に入れ直接お持ちください。
※アレルギーのある方はお申し出ください。
※領収証を希望される方はご連絡ください。
【絶対に必要な物】
〇折れない心
〇筆記用具
〇新研究・春休みの課題など自主学習用の教材
※各自の課題は夜の個別学習の時間に扱います。
【人によっては必要な物】
○メガネ・コンタクト
○普段から飲んでいるお薬
○家族・恋人の写真(勇気をもらうため)
【あると便利なもの】
〇ビオレ・歯ブラシ
〇下着と着替え
〇おやつ・・・コンビニまで1.5kmもあります。
〇飲み物代・・宿に自動販売機があります。

2025年03月21日
合格第8号【令和7年度最終】
今日は令和7年度長野県高校入試後期合格発表
安曇野学舎の後期受験生は全員が志望校合格となりました。
大町岳陽普通科・・・1名
豊科・・・・・・・・・・・・・6名
深志・・・・・・・・・・・・・1名
これもひとえにワタシのおかげ
努力した受験生と応援して下さったお家の方のおかげです。
苦労してつかみ取った『合格』という成功体験は
子供をひとまわり成長させてくれるハズです。
良い仲間に囲まれて、楽しい3年間になることを願っております。
【令和7年度 最終結果報告】
【公立高校】
大町岳陽普通科・・・・・・・・・・・・1名
豊科高校・・・・・・・・・・・・・・・・・・6名
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
深志・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1名
【私立高校】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
【大学】
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

安曇野学舎の後期受験生は全員が志望校合格となりました。
大町岳陽普通科・・・1名
豊科・・・・・・・・・・・・・6名
深志・・・・・・・・・・・・・1名
努力した受験生と応援して下さったお家の方のおかげです。
苦労してつかみ取った『合格』という成功体験は
子供をひとまわり成長させてくれるハズです。
良い仲間に囲まれて、楽しい3年間になることを願っております。
【令和7年度 最終結果報告】
【公立高校】
大町岳陽普通科・・・・・・・・・・・・1名
豊科高校・・・・・・・・・・・・・・・・・・6名
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
深志・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1名
【私立高校】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
【大学】
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

2025年02月19日
合格第7号
公立前期選抜の合格発表があり
安曇野学舎からは2名が受験し
以下の合格者が出ました。
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
2人とも1年前の成績では志望校に入ることなど
絶対にできませんでしたが
前期試験を見据え、コツコツと努力を重ねることができました。
みごと結果に結びつき、大変うれしく思っています。
松本工業はわずか2名オーバーだったので
「全員合格させるかな?」
と思っていましたが、今年はキッチリ2名落としてきました。
受験者のレベルが学校が望んでいるラインまで
達していなかったということでしょう。
後期試験まであと20日
前期が残念な結果に終わった人は
腹をくくって頑張って欲しいと思います。
【2/19現在・令和7年度入試の合格状況】
【公立高校】
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
【私立高校】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
【大学】
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

安曇野学舎からは2名が受験し
以下の合格者が出ました。
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
2人とも1年前の成績では志望校に入ることなど
絶対にできませんでしたが
前期試験を見据え、コツコツと努力を重ねることができました。
みごと結果に結びつき、大変うれしく思っています。
松本工業はわずか2名オーバーだったので
「全員合格させるかな?」
と思っていましたが、今年はキッチリ2名落としてきました。
受験者のレベルが学校が望んでいるラインまで
達していなかったということでしょう。
後期試験まであと20日
前期が残念な結果に終わった人は
腹をくくって頑張って欲しいと思います。
【2/19現在・令和7年度入試の合格状況】
【公立高校】
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
【私立高校】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
【大学】
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

2025年02月10日
今日は前期入試
今日は前期入試
前期入試は受験者の人数が少ないため
合格ラインが読めないことが多いです。
同じ高校の同じコースでも
評定28で落ちる年があったり
評定23で受かる年があったり・・・
はたまた
後期は150点で合格できるのに
前期は300点持ってても落とされたり・・・
今年から縣ヶ丘以外の前期試験でも
ペーパーテストが実施されました。
「できた!できた!」
「簡単だった」
との声が多く聞こえますが
受験者のレベルに合わせた出題なので
そんなもんできて当たり前
そもそも前期試験を実施する高校の多くは
書類で70点 面接・ぺーパーテストで30点
くらいの配分になっているため
テストによる一発逆転は期待薄です。
過度の期待はせず
後期試験に向けてしっかりと準備をしてください
一度モチベーションが下がると
再び上げるのはものすごく大変です
前期試験が終わりホッとしたい気持ちは分かりますが
張り詰めた気持ちを緩めることなく
後期試験と向き合って欲しいと思います。

前期入試は受験者の人数が少ないため
合格ラインが読めないことが多いです。
同じ高校の同じコースでも
評定28で落ちる年があったり
評定23で受かる年があったり・・・
はたまた
後期は150点で合格できるのに
前期は300点持ってても落とされたり・・・
今年から縣ヶ丘以外の前期試験でも
ペーパーテストが実施されました。
「できた!できた!」
「簡単だった」
との声が多く聞こえますが
受験者のレベルに合わせた出題なので
そんなもんできて当たり前
そもそも前期試験を実施する高校の多くは
書類で70点 面接・ぺーパーテストで30点
くらいの配分になっているため
テストによる一発逆転は期待薄です。
過度の期待はせず
後期試験に向けてしっかりと準備をしてください
一度モチベーションが下がると
再び上げるのはものすごく大変です
前期試験が終わりホッとしたい気持ちは分かりますが
張り詰めた気持ちを緩めることなく
後期試験と向き合って欲しいと思います。

2025年01月30日
合格第6号
都市大塩尻(専願)の合格発表があり
以下の合格者が出ました。
総合スポーツコース特待生1種・・・・・・・・1名
総合スポーツコース・・・・・・・・・・・・・・・・・1名
その他の私立と同じく都市大の専願推薦は
基本的に落とす気がないタイプの入試です。
ですが、誰でも受けられるというわけではなく
12月に学校長の推薦状をもらえた生徒のみが受験可能
また、12月に推薦状をもらうためには
4月から11月までのテストで一定の点数を取ることが必要
となっています。
高校受験と言えば勝負は3月
くらいに思っている生徒さん、親御さんもおられますが
私立高校に関しては11月までが勝負
秋冬になってから慌てることがないよう
早い段階からコツコツと計画的に進めることが大切です。
【1/30現在・令和7年度入試の合格状況】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

以下の合格者が出ました。
総合スポーツコース特待生1種・・・・・・・・1名
総合スポーツコース・・・・・・・・・・・・・・・・・1名
その他の私立と同じく都市大の専願推薦は
基本的に落とす気がないタイプの入試です。
ですが、誰でも受けられるというわけではなく
12月に学校長の推薦状をもらえた生徒のみが受験可能
また、12月に推薦状をもらうためには
4月から11月までのテストで一定の点数を取ることが必要
となっています。
高校受験と言えば勝負は3月
くらいに思っている生徒さん、親御さんもおられますが
私立高校に関しては11月までが勝負
秋冬になってから慌てることがないよう
早い段階からコツコツと計画的に進めることが大切です。
【1/30現在・令和7年度入試の合格状況】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)
