2016年01月31日

ベッキーから学ぶ前期高校入試

ネットや雑誌ではタレントのベッキーさんの不倫騒動が報道されています。
ラジオ番組で釈明をされたそうですが、気になる発言が・・・

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6189575

「私も未熟な人間なので・・・」




『も』




このたった一文字に彼女の人間性が垣間見える気がします。
本人に悪意がなくとも、言葉を聞いた人間に良くない印象を与えてしまうことってあるものです。

高校の面接試験では正しい日本語・丁寧な日本語を使わなくてはいけません。

×だいたい → ○ほぼ、おおよそ
×すごく  → ○非常に、極めて
×でも、だけど → ○しかし、しかしながら

子は親の姿を写す鏡です。高校入試の面接ではフォーマルな場面での立ち振る舞い・言葉遣いをチェックされます。
つまり、普段から接している家族が正しい日本語を使っているか、親がマトモかどうかを試されているのです。

お子様は人前でキチンとした話し方ができていますか?


  

Posted by 安曇野学舎塾長  at 20:40Comments(0)くだらない話ためになる話

2016年01月23日

凍てつく寒さの中





教室の中では紙とペンが擦れる音だけが響いています。
人それぞれに志望校は違いますが、自分の目標に向かい、ただひたすら勉学に打ち込む姿は大変尊いものです。

セルフコントロールのできる中学生というのはごくごくわずかです。
大人が寄り添っていないと、つい誘惑に負けてしまいます。
眠い目をこすって、見たいテレビを我慢して、やりたいゲームをグッとこらえて・・・
辛抱の先にしか栄光はありません。

先週の都市大塩尻高校の試験を皮切りにいよいよ受験シーズンがスタートしました。
根を詰めるのも大切ですが、体調を崩さぬようにお家の方はサポートしてあげて下さいね。  

Posted by 安曇野学舎塾長  at 19:45Comments(0)ためになる話

< 2016年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ