2025年02月27日
【後期】令和7年度長野県高校入試倍率・中信地区
2025年02月19日
合格第7号
公立前期選抜の合格発表があり
安曇野学舎からは2名が受験し
以下の合格者が出ました。
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
2人とも1年前の成績では志望校に入ることなど
絶対にできませんでしたが
前期試験を見据え、コツコツと努力を重ねることができました。
みごと結果に結びつき、大変うれしく思っています。
松本工業はわずか2名オーバーだったので
「全員合格させるかな?」
と思っていましたが、今年はキッチリ2名落としてきました。
受験者のレベルが学校が望んでいるラインまで
達していなかったということでしょう。
後期試験まであと20日
前期が残念な結果に終わった人は
腹をくくって頑張って欲しいと思います。
【2/19現在・令和7年度入試の合格状況】
【公立高校】
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
【私立高校】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
【大学】
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

安曇野学舎からは2名が受験し
以下の合格者が出ました。
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
2人とも1年前の成績では志望校に入ることなど
絶対にできませんでしたが
前期試験を見据え、コツコツと努力を重ねることができました。
みごと結果に結びつき、大変うれしく思っています。
松本工業はわずか2名オーバーだったので
「全員合格させるかな?」
と思っていましたが、今年はキッチリ2名落としてきました。
受験者のレベルが学校が望んでいるラインまで
達していなかったということでしょう。
後期試験まであと20日
前期が残念な結果に終わった人は
腹をくくって頑張って欲しいと思います。
【2/19現在・令和7年度入試の合格状況】
【公立高校】
松本工業機械科・・・・・・・・・・・・1名
南安曇農業環境クリエイト科・・1名
【私立高校】
都市大塩尻(専願)
総合スポーツ特待生1種・・・1名
総合スポーツ・・・・・・・・・・・・1名
松商学園(専願)
商業科・・・・・・・・・・・・1名
松本国際高校(併願)
IBコース奨学生A・・・・1名
IBコース奨学生C・・・・1名
IBコース・・・・・・・・・・・1名
探究コース・・・・・・・・・3名
総合コース・・・・・・・・・・2名
松本第一(専願)
文理コース・・・・・・・・1名
学術探究コース・・・・1名
松本第一(併願)
SS特別選抜コース・・1名
【大学】
城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

2025年02月13日
厳しいぞ!私立高校一般入試
私立高校の推薦入試が終わり
各高校の一般入試に残された枠が見えて参りました。
以下が残りの枠になっておりますが
昨年(令和6年度入試)と比べても
かなり厳しいものとなっております。
【推薦入試終了時の残り合格枠】
※左の数字は昨年、右は今年の残り合格枠
※( )の数字は定員数
エクセラン(120) 88→95
都市大塩尻(255) 117→51
松商学園(420) 90→51
松本国際(190) 2→36
松本第一(195) 47→44
また、都市大塩尻と松本国際は
併願の奨学生入試を行っておりますが
こちらの合格者の中には
すでに入学手続きを済ませた生徒もいますので
2月の一般入試に残された枠は
上記よりもさらに小さくなることが予想されます。
それでは近年、なぜこれほどまでに私立高校が人気なのでしょうか
理由としては
①授業料の減免
②進学・就職の強さ
③部活動に打ち込む環境
④特性に対しての配慮
あたりが考えられます
それぞれを掘り下げて書いていきます。
①授業料の減免
パパママ世代の頃の私立高校は
『お金持ちの家の子が行く学校』
でしたが、今は支援金や奨学金の充実により
グッと手が届きやすくなりました。
②進学・就職の強さ
総合選抜・学校選抜といった大学推薦
に力を入れている高校が多いです。
一般入試ではとても手が出ないような難関大学に
入れることも・・・
また、推薦が上手くいかなくても提携した大学に
エスカレーターで進学できる学校もあります。
なお、就職を狙う場合
地元企業との連携が強い学校が多いため
エプソン・富士電機と言った超大手からの
求人が来ることも珍しくありません。
③部活動に打ち込む環境
サッカー部や野球部専用のグラウンドがあったり
寮や食堂といった運動以外の設備も充実しています。
また、文化部に力を入れている学校も多く
松本第一の吹奏楽部や棋道部、調理部
エクセランの放送部、美術部
などは全国レベルの成績を残しています。
④特性に対しての配慮
心や体の不調で学校に通えなくなった場合
公立高校は
「ハイ、出席不足ね。もう一回1年生をやりましょう」
と事務的に扱われる場合が多いです。
そのあたりのサポートは私立の方が手厚く
時間外登校や課題レポート、繰り返しの追試
などで応援して下さります。
どうしても通いきれなかった場合は
それまでに勉強した単位をもって
提携の通信高校に編入できることもあります。
以上の理由から
近年私立高校の競争率は激化しております。
1月までに推薦が取れなかった場合
2月の一般入試は非常に厳しいものとなりますので
中学1・2年生は
「私立の受験は評定が出る3年の11月までが勝負」
と肝に銘じて、コツコツと頑張って欲しいと思います。

各高校の一般入試に残された枠が見えて参りました。
以下が残りの枠になっておりますが
昨年(令和6年度入試)と比べても
かなり厳しいものとなっております。
【推薦入試終了時の残り合格枠】
※左の数字は昨年、右は今年の残り合格枠
※( )の数字は定員数
エクセラン(120) 88→95
都市大塩尻(255) 117→51
松商学園(420) 90→51
松本国際(190) 2→36
松本第一(195) 47→44
また、都市大塩尻と松本国際は
併願の奨学生入試を行っておりますが
こちらの合格者の中には
すでに入学手続きを済ませた生徒もいますので
2月の一般入試に残された枠は
上記よりもさらに小さくなることが予想されます。
それでは近年、なぜこれほどまでに私立高校が人気なのでしょうか
理由としては
①授業料の減免
②進学・就職の強さ
③部活動に打ち込む環境
④特性に対しての配慮
あたりが考えられます
それぞれを掘り下げて書いていきます。
①授業料の減免
パパママ世代の頃の私立高校は
『お金持ちの家の子が行く学校』
でしたが、今は支援金や奨学金の充実により
グッと手が届きやすくなりました。
②進学・就職の強さ
総合選抜・学校選抜といった大学推薦
に力を入れている高校が多いです。
一般入試ではとても手が出ないような難関大学に
入れることも・・・
また、推薦が上手くいかなくても提携した大学に
エスカレーターで進学できる学校もあります。
なお、就職を狙う場合
地元企業との連携が強い学校が多いため
エプソン・富士電機と言った超大手からの
求人が来ることも珍しくありません。
③部活動に打ち込む環境
サッカー部や野球部専用のグラウンドがあったり
寮や食堂といった運動以外の設備も充実しています。
また、文化部に力を入れている学校も多く
松本第一の吹奏楽部や棋道部、調理部
エクセランの放送部、美術部
などは全国レベルの成績を残しています。
④特性に対しての配慮
心や体の不調で学校に通えなくなった場合
公立高校は
「ハイ、出席不足ね。もう一回1年生をやりましょう」
と事務的に扱われる場合が多いです。
そのあたりのサポートは私立の方が手厚く
時間外登校や課題レポート、繰り返しの追試
などで応援して下さります。
どうしても通いきれなかった場合は
それまでに勉強した単位をもって
提携の通信高校に編入できることもあります。
以上の理由から
近年私立高校の競争率は激化しております。
1月までに推薦が取れなかった場合
2月の一般入試は非常に厳しいものとなりますので
中学1・2年生は
「私立の受験は評定が出る3年の11月までが勝負」
と肝に銘じて、コツコツと頑張って欲しいと思います。

2025年02月10日
今日は前期入試
今日は前期入試
前期入試は受験者の人数が少ないため
合格ラインが読めないことが多いです。
同じ高校の同じコースでも
評定28で落ちる年があったり
評定23で受かる年があったり・・・
はたまた
後期は150点で合格できるのに
前期は300点持ってても落とされたり・・・
今年から縣ヶ丘以外の前期試験でも
ペーパーテストが実施されました。
「できた!できた!」
「簡単だった」
との声が多く聞こえますが
受験者のレベルに合わせた出題なので
そんなもんできて当たり前
そもそも前期試験を実施する高校の多くは
書類で70点 面接・ぺーパーテストで30点
くらいの配分になっているため
テストによる一発逆転は期待薄です。
過度の期待はせず
後期試験に向けてしっかりと準備をしてください
一度モチベーションが下がると
再び上げるのはものすごく大変です
前期試験が終わりホッとしたい気持ちは分かりますが
張り詰めた気持ちを緩めることなく
後期試験と向き合って欲しいと思います。

前期入試は受験者の人数が少ないため
合格ラインが読めないことが多いです。
同じ高校の同じコースでも
評定28で落ちる年があったり
評定23で受かる年があったり・・・
はたまた
後期は150点で合格できるのに
前期は300点持ってても落とされたり・・・
今年から縣ヶ丘以外の前期試験でも
ペーパーテストが実施されました。
「できた!できた!」
「簡単だった」
との声が多く聞こえますが
受験者のレベルに合わせた出題なので
そんなもんできて当たり前
そもそも前期試験を実施する高校の多くは
書類で70点 面接・ぺーパーテストで30点
くらいの配分になっているため
テストによる一発逆転は期待薄です。
過度の期待はせず
後期試験に向けてしっかりと準備をしてください
一度モチベーションが下がると
再び上げるのはものすごく大変です
前期試験が終わりホッとしたい気持ちは分かりますが
張り詰めた気持ちを緩めることなく
後期試験と向き合って欲しいと思います。

2025年02月08日
【完売】小学校6年生向け中学準備講座のご案内
以下の準備講座、予定数に達しましたので
募集を終了とさせていただきます。
たくさんの申込み・お問い合わせありがとうございました。
大好評につき
同じ授業内容で春休みに開講いたします。
時間は予約制となりますので
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
【はじめに】
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。
【授業料】 1回1800円×来られた回数
お問い合わせ先 090-9660-2200 中原

募集を終了とさせていただきます。
たくさんの申込み・お問い合わせありがとうございました。
大好評につき
同じ授業内容で春休みに開講いたします。
時間は予約制となりますので
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
【はじめに】
初めての生徒さんは3回分が無料体験できます
そこでヤメられても構いません
全9回の通いきり講座となります
終了後に継続して通う必要はありません
継続の勧誘もいたしません
長い長い小学校生活もゴールが見えて参りました。
4月からは中学生となり授業時間が長くなり
部活動や社会体育も始まりまるため
生活サイクルが一気に変化します。
また、学習内容が難しくなるため
一気に授業から遅れる子が出る時期です。
楽しいはずの中学校生活が
勉強のせいでつまらない。というのは悲しすぎます。
安曇野学舎では
『一学期の貯金を持った状態で4月を迎える』
ことを目標に以下の内容で中学準備講座を開催いたします。
中学の最初の授業で
『むむっ、難しいけどなんかやったことがあるぞ』
と感じられるように、キチンと準備をして4月を迎えたいです。
【講座内容】
【教科】
「英語」「数学」「社会」
【指導内容】
①英語「単語」「あいさつ」
を中心に、中学の教科書を先取りします。
②数学 「正の数・負の数」
小学校では出てこなかったマイナスの世界を先取りします。
③社会 「世界の国々」
小学校で学習した世界地図を使って、国の場所と特徴を確認します。
【日程】
1月17日(金)~3月14日(金)までの毎週金曜日 (全9回)
【時間】 16:30くらい~18:00くらい
※9回全部受講されると5月~6月までの先取りができます。
※もっと早い時間から入って学校の宿題などをされていても大丈夫です。
※中学生の授業がありますので18:30までにお迎えをお願いします。
【授業料】 1回1800円×来られた回数
お問い合わせ先 090-9660-2200 中原

2025年02月06日
令和7年度私立高校推薦入試における志願・合格者数
令和7年度公立高校前期試験倍率と同時に
令和7年度私立高校推薦入試における志願・合格者数
が発表されました。
中信地区私立高校の
専願者数は以下のようになりました。
専願受験者数・・・合格者数
( )内は定員
専願受験 合格 定員
エクセラン 25・・・25 (120)
都市大塩尻 222・・・204 (255)
松商学園 369・・・369 (420)
松本国際 162・・・154 (190)
松本第一 151・・・151 (195)
したがって
一般入試に残された合格枠の数は
以下のようになりました。
残り枠
エクセラン 95
都市大塩尻 51
松商学園 51
松本国際 36
松本第一 44
なお、どの高校も上の数字とは別で
かなり多めの併願合格者を出しています。
また、日程の都合や奨学金狙いのために
あえて併願試験を使って受験しただけで
併願合格者の中には私立高校への進学を決め
すでに入学手続きを済ませた生徒も多くいます。
残り枠は見えている数字より少ないです。
併願で優秀な人材を多く抱えていること
すでに入学枠の多くが売れていること
を加味すると
私立の一般入試では相当高い点数
を取らなければ合格は難しいかと思います。
1.2年生の親御さんの中には
ウチの子は内申が足りなくて推薦は取れないだろうけど
一般入試のテストでそこそこ取れれば大丈夫でしょ?
と考えておられる人がいるかもしれませんが
それは20年前の話
令和の中信地区の私立高校は
12月の校長推薦が取れなければ
合格の可能性はグッと低くなるのです。

令和7年度私立高校推薦入試における志願・合格者数
が発表されました。
中信地区私立高校の
専願者数は以下のようになりました。
専願受験者数・・・合格者数
( )内は定員
専願受験 合格 定員
エクセラン 25・・・25 (120)
都市大塩尻 222・・・204 (255)
松商学園 369・・・369 (420)
松本国際 162・・・154 (190)
松本第一 151・・・151 (195)
したがって
一般入試に残された合格枠の数は
以下のようになりました。
残り枠
エクセラン 95
都市大塩尻 51
松商学園 51
松本国際 36
松本第一 44
なお、どの高校も上の数字とは別で
かなり多めの併願合格者を出しています。
また、日程の都合や奨学金狙いのために
あえて併願試験を使って受験しただけで
併願合格者の中には私立高校への進学を決め
すでに入学手続きを済ませた生徒も多くいます。
残り枠は見えている数字より少ないです。
併願で優秀な人材を多く抱えていること
すでに入学枠の多くが売れていること
を加味すると
私立の一般入試では相当高い点数
を取らなければ合格は難しいかと思います。
1.2年生の親御さんの中には
ウチの子は内申が足りなくて推薦は取れないだろうけど
一般入試のテストでそこそこ取れれば大丈夫でしょ?
と考えておられる人がいるかもしれませんが
それは20年前の話
令和の中信地区の私立高校は
12月の校長推薦が取れなければ
合格の可能性はグッと低くなるのです。

2025年02月05日
【確定】令和7年度公立高校前期倍率
令和7年度公立高校前期試験倍率
が確定しました。
コチラ

前期試験は年によって
合格ラインが大きく上下します。
過度の期待をせず
「受かればラッキー」
くらいの気持ちで、しっかりと後期の準備をして欲しいと思います。

が確定しました。
コチラ

前期試験は年によって
合格ラインが大きく上下します。
過度の期待をせず
「受かればラッキー」
くらいの気持ちで、しっかりと後期の準備をして欲しいと思います。

2025年02月01日
スポーツ推薦
最近スポーツ推薦に関する問い合わせが多くありますが
ウチの塾における近年の
スポーツ推薦合格者はこんな感じになっています。
( )の中は所属先
【サッカー】
都市大塩尻(FC CEDAC)
都市大塩尻(FC ASA FUTURO×3名)
松商学園(FC AZUL)
松本第一(FC AZUL)
松本第一(部活動×2)
松本国際(部活動)
【硬式野球】
都市大塩尻(松本ボーイズ)
松本第一(安曇野シニア)
松本第一(部活動)
上記の実績には短期講習のみ受講した生徒さんや
推薦はいただいたけどお断りした生徒さんは
カウントしておりません。
そういった生徒さんを入れるともう少し人数は増えます。
また、バレーボール・空手・バドミントンなどの
競技で推薦をいただいたこともありました。
都市大塩尻(FC CEDAC)
都市大塩尻(FC ASA FUTURO×3名)
松商学園(FC AZUL)
松本第一(FC AZUL)
松本第一(部活動×2)
松本国際(部活動)
【硬式野球】
都市大塩尻(松本ボーイズ)
松本第一(安曇野シニア)
松本第一(部活動)
上記の実績には短期講習のみ受講した生徒さんや
推薦はいただいたけどお断りした生徒さんは
カウントしておりません。
そういった生徒さんを入れるともう少し人数は増えます。
また、バレーボール・空手・バドミントンなどの
競技で推薦をいただいたこともありました。
スポーツ推薦のスカウト時期や
セレクションにおける合格ラインは年によって差があり
本人の技能に大きく左右されます。
技能が高い生徒は早い時期から声がかかりますし
奨学金が出ることもあります。
技能や実績が足りず諦めていても、辞退者が出た場合は
遅い時期に話が降ってくることもあります。
ただ、昔と大きく違うのは
テストの点数が著しく低いとスポーツ推薦が取れない
という点。
10年前まではスポーツの技能が高ければ
テスト点は50点/500点満点でも
松商や第一に合格できました。
が、今はそのようなことはありません。
どこの学校も学力が低い生徒は
『戦術理解度・コミュニケーション力に難あり』
とみなして避ける傾向があります。
特に国語が低い子は嫌われます。
具体的な点数のラインとしては
持ち点が平均まで届かなくても
岳陽・南安曇農業・松工レベルだと安心
穂高商業・池田工業レベルだと少し不安
明科レベルだと落とされるかも?
といったところです。
なお、学校や部活動によっては
事前のスカウト挨拶やセレクション・練習会で
『入部許可証』を手に入れていなければ
高校に合格しても入部ができないこともあります。
せっかく高校に合格したけれども
希望の部活に入れなかった、なんてことのないように
強豪校での部活動を希望されている方は
システムをよく調べておかねばなりません。
関連記事:縣ヶ丘高校サッカー部

2025年02月01日
合格取り消し
今週は都市大塩尻の合格発表がありました。
これにて私立専願で学校長推薦の生徒は
ほぼ進路が確定した形になります。
私立の推薦は基本的に落とす気がないので
校長推薦さえもらえれば『ほぼ』合格となります
しかしながら
『ほぼ』ということは落とされる生徒や
合格を取り消される生徒がまれにいるということ
今日は、実際にあった
推薦状を持っていたのに落とされたケース
合格したのに取り消されたケースを
ご案内したいと思います。
①SNSトラブル
近年いちばんよく耳にする合格取り消し理由はコレ
SNSによるいじめ
また、調子に乗って飲酒や喫煙の画像を上げる
等は論外ですが
「春から○○高生♪」
「○○高校に合格しました」
的なアピール投稿も多くの高校はNGです
嬉しいのは分かりますが
まだ受験を控えている生徒がいることを忘れずに
②身なり・態度
毛染め・ピアスなどの派手な服装はもちろんですが
面接官の先生に対しての失礼な態度(ため口)
で落とされるケースもありました
近年では面接の際にインナーカラーが見つかって
不合格となった生徒もおります
習い事や宗教的なもので
派手な身なりをすることもあるかもしれませんが
その場にふさわしい格好を選べるかどうかも
試験の内容に含まれているのです
③違法行為
喫煙や暴力事件、窃盗など
警察のお世話になるようなことがあると
合格を取り消される場合があります
ただ、最近はめっきりアホな生徒が減ったので
この手の合格取り消しはほとんど聞きません
苦労の末にやっとつかんだ高校合格
つまらないことで権利を失うことがないように
残された中学校生活を
楽しく、穏やかに過ごして欲しいと思います。

これにて私立専願で学校長推薦の生徒は
ほぼ進路が確定した形になります。
私立の推薦は基本的に落とす気がないので
校長推薦さえもらえれば『ほぼ』合格となります
しかしながら
『ほぼ』ということは落とされる生徒や
合格を取り消される生徒がまれにいるということ
今日は、実際にあった
推薦状を持っていたのに落とされたケース
合格したのに取り消されたケースを
ご案内したいと思います。
①SNSトラブル
近年いちばんよく耳にする合格取り消し理由はコレ
SNSによるいじめ
また、調子に乗って飲酒や喫煙の画像を上げる
等は論外ですが
「春から○○高生♪」
「○○高校に合格しました」
的なアピール投稿も多くの高校はNGです
嬉しいのは分かりますが
まだ受験を控えている生徒がいることを忘れずに
②身なり・態度
毛染め・ピアスなどの派手な服装はもちろんですが
面接官の先生に対しての失礼な態度(ため口)
で落とされるケースもありました
近年では面接の際にインナーカラーが見つかって
不合格となった生徒もおります
習い事や宗教的なもので
派手な身なりをすることもあるかもしれませんが
その場にふさわしい格好を選べるかどうかも
試験の内容に含まれているのです
③違法行為
喫煙や暴力事件、窃盗など
警察のお世話になるようなことがあると
合格を取り消される場合があります
ただ、最近はめっきりアホな生徒が減ったので
この手の合格取り消しはほとんど聞きません
苦労の末にやっとつかんだ高校合格
つまらないことで権利を失うことがないように
残された中学校生活を
楽しく、穏やかに過ごして欲しいと思います。
