2023年06月26日
AI
AIだチャットGPTだと
ちかごろ周りが騒がしい
どんなものかと登録し、さっそく
AIに塾のブログを書かせてみることにしました。
以下、全てAIが書いています。
「青字」は塾長がAIに与えた言葉
「安曇野学舎」
安曇野学舎へようこそ!
安曇野学舎は、安曇野地域にある学習塾です。
この素晴らしい塾には、
学びをサポートする素晴らしい特徴があります。
1.「安曇野の秘密兵器!」
安曇野学舎は地域の秘密兵器とも言える存在です。
地元の生徒たちにとって、学業のサポートや進路の相談など
欠かせない存在となっています。
安曇野学舎の力を借りれば、
君も勉強の戦場で勝利を手にできるかもしれませんよ!
2.「勉強は真剣勝負!でも、笑顔も大事!」
安曇野学舎では、勉強を真剣に取り組むことを大切にしています。
しかし、真剣勝負だからこそ、笑顔も忘れずに!
明るく楽しい雰囲気の中で学ぶことで、
生徒たちはモチベーションを高め、成果を上げることができます。
3.「一人ひとりの個性を大切に!」
安曇野学舎では、一人ひとりの生徒の個性を尊重し
それぞれのペースに合わせた学習を提供しています。
講師陣は生徒たちとのコミュニケーションを大切にし
一人ひとりのニーズに合わせた指導を行っています。
4.「入試対策はバッチリ!」
安曇野学舎は、入試対策にも力を入れています。
過去の問題の解説や模擬試験の実施
志望校への対策など、
生徒たちが入試に自信を持って臨めるようバッチリサポートします。
受験の戦場で輝くための武器を身につけましょう!
5.「成績アップの魔法使いがここに!」
安曇野学舎の講師陣は
成績アップの魔法使いと言っても過言ではありません。
彼らは生徒たちの学習において不可欠な存在であり、
生徒たちの目標達成をサポートします。
勉強の魔法にかかったら、
成績がぐんぐん上がるかもしれませんよ!
安曇野学舎は、生徒たちの学習を真剣にサポートする一方で
楽しさも忘れない塾です。
安心して学びに取り組める環境が整っていますので
ぜひ一度足を運んでみてください!
・・・・人間に戻りまーす。
AIにワードを与えてから文章を書き終えるまで
およそ1分
文章のクオリティもさることながら
そのスピードに驚きつつ
次のワードを与えることにしました。
「少し短くして」
安曇野学舎へようこそ!
真剣に学びながらも楽しい雰囲気の学習塾です。
個別指導や入試対策など、生徒の成績向上を重視しています。
地域でも評判の塾で、安心して学びに取り組むことができます。
・・・・だいぶ短くなったが、次のワード
「ユーモアを交えて」
ようこそ、安曇野学舎へ!
ここは真剣に学ぶけど、笑いも忘れない学習塾だよ。
勉強の合間には笑いのセンスも磨けるかもしれないし
先生たちもユーモアたっぷりだから
授業が楽しくて時間があっという間に過ぎちゃうかも!
成績アップも、笑いのアップも目指して
一緒に学びましょう!さあ、笑顔で勉強しよう!
・・・・どれもこれも数十秒で返事をしてきやがる。
コンピューターに仕事を奪われる未来は
もうすぐそこまで迫っているのかもしれませんね・・・

ちかごろ周りが騒がしい
どんなものかと登録し、さっそく
AIに塾のブログを書かせてみることにしました。
以下、全てAIが書いています。
「青字」は塾長がAIに与えた言葉
「安曇野学舎」
安曇野学舎へようこそ!
安曇野学舎は、安曇野地域にある学習塾です。
この素晴らしい塾には、
学びをサポートする素晴らしい特徴があります。
1.「安曇野の秘密兵器!」
安曇野学舎は地域の秘密兵器とも言える存在です。
地元の生徒たちにとって、学業のサポートや進路の相談など
欠かせない存在となっています。
安曇野学舎の力を借りれば、
君も勉強の戦場で勝利を手にできるかもしれませんよ!
2.「勉強は真剣勝負!でも、笑顔も大事!」
安曇野学舎では、勉強を真剣に取り組むことを大切にしています。
しかし、真剣勝負だからこそ、笑顔も忘れずに!
明るく楽しい雰囲気の中で学ぶことで、
生徒たちはモチベーションを高め、成果を上げることができます。
3.「一人ひとりの個性を大切に!」
安曇野学舎では、一人ひとりの生徒の個性を尊重し
それぞれのペースに合わせた学習を提供しています。
講師陣は生徒たちとのコミュニケーションを大切にし
一人ひとりのニーズに合わせた指導を行っています。
4.「入試対策はバッチリ!」
安曇野学舎は、入試対策にも力を入れています。
過去の問題の解説や模擬試験の実施
志望校への対策など、
生徒たちが入試に自信を持って臨めるようバッチリサポートします。
受験の戦場で輝くための武器を身につけましょう!
5.「成績アップの魔法使いがここに!」
安曇野学舎の講師陣は
成績アップの魔法使いと言っても過言ではありません。
彼らは生徒たちの学習において不可欠な存在であり、
生徒たちの目標達成をサポートします。
勉強の魔法にかかったら、
成績がぐんぐん上がるかもしれませんよ!
安曇野学舎は、生徒たちの学習を真剣にサポートする一方で
楽しさも忘れない塾です。
安心して学びに取り組める環境が整っていますので
ぜひ一度足を運んでみてください!
・・・・人間に戻りまーす。
AIにワードを与えてから文章を書き終えるまで
およそ1分
文章のクオリティもさることながら
そのスピードに驚きつつ
次のワードを与えることにしました。
「少し短くして」
安曇野学舎へようこそ!
真剣に学びながらも楽しい雰囲気の学習塾です。
個別指導や入試対策など、生徒の成績向上を重視しています。
地域でも評判の塾で、安心して学びに取り組むことができます。
・・・・だいぶ短くなったが、次のワード
「ユーモアを交えて」
ようこそ、安曇野学舎へ!
ここは真剣に学ぶけど、笑いも忘れない学習塾だよ。
勉強の合間には笑いのセンスも磨けるかもしれないし
先生たちもユーモアたっぷりだから
授業が楽しくて時間があっという間に過ぎちゃうかも!
成績アップも、笑いのアップも目指して
一緒に学びましょう!さあ、笑顔で勉強しよう!
・・・・どれもこれも数十秒で返事をしてきやがる。
コンピューターに仕事を奪われる未来は
もうすぐそこまで迫っているのかもしれませんね・・・

2023年06月25日
英検と数検
「英検や数検は取った方が良いの?」
「取ると受験で有利になるの?」
「出題範囲は?」
よくある質問の答えを下にまとめました。
・・・・・数学検定4級・英語検定4級・・・・・
出題範囲は中学2年生終了まで。
合格しても特に特典はナシ。
・・・・・数学検定3級・・・・・
出題範囲は中学3年生終了まで。
難しさは美須々ヶ丘合格程度
合格者の進路の目安としては
南安曇農業・松本工業・穂高商業・大町岳陽普通
→前期での合格濃厚
豊科・美須々・大町岳陽学究
→合格濃厚
松本3校
→取れないようでは合格不可能
・・・・・英語検定3級・・・・・
出題範囲は中学3年生終了まで。
難しさは豊科合格程度
合格者の進路の目安としては
南安曇農業・松本工業・穂高商業
→ 前期での合格濃厚
豊科・大町岳陽普通
→ 合格濃厚
松本4校・大町岳陽学究
→取れないようでは合格不可能
松商学園
→入試の際、英語の最低点数が50点になる
(白紙で出しても)
・・・・・英語検定準2級・・・・・
出題範囲は高校3年生終了まで。
縣ヶ丘上位~深志の生徒は持っている生徒もいる
合格者の進路の目安としては
松本3校以外の公立高校
→合格濃厚
松商学園を除く私立高校
→奨学生として合格濃厚
松商学園
→入試の際、英語の最低点数が80点になる
(白紙で出しても)
早い学校では期末テストが終わりました。
2学期のスタートまでおよそ2か月
次回の定期テストまでは
およそ3カ月の期間があります。
目標を見失い
ダラダラと過ごしがちなこの時期
しっかりと予習をして
ライバルをびっくりさせて欲しいと思います。

「取ると受験で有利になるの?」
「出題範囲は?」
よくある質問の答えを下にまとめました。
・・・・・数学検定4級・英語検定4級・・・・・
出題範囲は中学2年生終了まで。
合格しても特に特典はナシ。
・・・・・数学検定3級・・・・・
出題範囲は中学3年生終了まで。
難しさは美須々ヶ丘合格程度
合格者の進路の目安としては
南安曇農業・松本工業・穂高商業・大町岳陽普通
→前期での合格濃厚
豊科・美須々・大町岳陽学究
→合格濃厚
松本3校
→取れないようでは合格不可能
・・・・・英語検定3級・・・・・
出題範囲は中学3年生終了まで。
難しさは豊科合格程度
合格者の進路の目安としては
南安曇農業・松本工業・穂高商業
→ 前期での合格濃厚
豊科・大町岳陽普通
→ 合格濃厚
松本4校・大町岳陽学究
→取れないようでは合格不可能
松商学園
→入試の際、英語の最低点数が50点になる
(白紙で出しても)
・・・・・英語検定準2級・・・・・
出題範囲は高校3年生終了まで。
縣ヶ丘上位~深志の生徒は持っている生徒もいる
合格者の進路の目安としては
松本3校以外の公立高校
→合格濃厚
松商学園を除く私立高校
→奨学生として合格濃厚
松商学園
→入試の際、英語の最低点数が80点になる
(白紙で出しても)
早い学校では期末テストが終わりました。
2学期のスタートまでおよそ2か月
次回の定期テストまでは
およそ3カ月の期間があります。
目標を見失い
ダラダラと過ごしがちなこの時期
しっかりと予習をして
ライバルをびっくりさせて欲しいと思います。

2023年06月24日
体験入学・説明会の日程
先日、文化祭日程を出しましたが、
月からは体験入学や公開授業、学校説明会が開催されます。
中信地区の主な高校の日程は以下のようになります。
少しでも興味のある学校には積極的に足を運び
受験への意識を高めていって欲しいと思います。
赤=体験
青=公開授業
緑=説明会
7/10(月)~14(金) 縣ヶ丘
11(火) 穂高商業
16(日) 松本工業
22(土) エクセラン
28(金) 美須々・穂高商業・池田工業
29(土) 南安曇農業・都市大塩尻・松本国際・松本第一
8/1(火) 明科
2(水) 大町岳陽
3(木) 松本工業
5(土) ウェルネス
26(土) 都市大塩尻
9/1(金) 豊科
2(土) 深志・都市大塩尻・松商学園
9(土) 蟻ケ崎・松商学園
16(土) 都市大塩尻・ウェルネス
19(火) 松本工業
20(水) ウェルネス
23(土) エクセラン
10/1(日) ウェルネス
2(月) 深志・南安曇農業

月からは体験入学や公開授業、学校説明会が開催されます。
中信地区の主な高校の日程は以下のようになります。
少しでも興味のある学校には積極的に足を運び
受験への意識を高めていって欲しいと思います。
赤=体験
青=公開授業
緑=説明会
7/10(月)~14(金) 縣ヶ丘
11(火) 穂高商業
16(日) 松本工業
22(土) エクセラン
28(金) 美須々・穂高商業・池田工業
29(土) 南安曇農業・都市大塩尻・松本国際・松本第一
8/1(火) 明科
2(水) 大町岳陽
3(木) 松本工業
5(土) ウェルネス
26(土) 都市大塩尻
9/1(金) 豊科
2(土) 深志・都市大塩尻・松商学園
9(土) 蟻ケ崎・松商学園
16(土) 都市大塩尻・ウェルネス
19(火) 松本工業
20(水) ウェルネス
23(土) エクセラン
10/1(日) ウェルネス
2(月) 深志・南安曇農業

2023年06月21日
令和5年度長野県高校入試平均点
令和5年度長野県高校入試の
平均点が発表されました。
国語 55.7
社会 56.9
数学 51.1
理科 54.3
英語 45.0
total 263
後期試験は私立専願者や
前期合格者が受験しないため
平均点は高めになります。
このテストをもし中学3年生全員が受験したら
平均点はググっと下がり
220点~240点になるかと思います。
英語は30点台になるんじゃないかな?
と予想しておりましたが思ったより高め
(それでも低いですが)
また、国語と社会に関しては
人が集中するゾーン(点数)が見られますが
それ以外の教科は均等に人が散らばっています。
今までこの傾向が見られるのは
英語だけだったのですが
数学や理科も難問、奇問が多く出題されるようになり
学習の成果が出るのに時間がかかる
(ちょっとずつしか順位が上がらない)
と考えた方が良いかと思います。
一定のラインまでは点数が伸びやすい
国語と社会から頑張るのか
勉強に時間がかかる数学・理科・英語から手をつけるのか
作戦は人それぞれ
今の学力や、得意・苦手教科、狙っている高校
によって変わりますが
まるっきり点数がない人は国語・社会を
ある程度取れている人は数学・理科・英語を
やっていくのが基本になります。

平均点が発表されました。
国語 55.7
社会 56.9
数学 51.1
理科 54.3
英語 45.0
total 263
後期試験は私立専願者や
前期合格者が受験しないため
平均点は高めになります。
このテストをもし中学3年生全員が受験したら
平均点はググっと下がり
220点~240点になるかと思います。
英語は30点台になるんじゃないかな?
と予想しておりましたが思ったより高め
(それでも低いですが)
また、国語と社会に関しては
人が集中するゾーン(点数)が見られますが
それ以外の教科は均等に人が散らばっています。
今までこの傾向が見られるのは
英語だけだったのですが
数学や理科も難問、奇問が多く出題されるようになり
学習の成果が出るのに時間がかかる
(ちょっとずつしか順位が上がらない)
と考えた方が良いかと思います。
一定のラインまでは点数が伸びやすい
国語と社会から頑張るのか
勉強に時間がかかる数学・理科・英語から手をつけるのか
作戦は人それぞれ
今の学力や、得意・苦手教科、狙っている高校
によって変わりますが
まるっきり点数がない人は国語・社会を
ある程度取れている人は数学・理科・英語を
やっていくのが基本になります。

2023年06月20日
ここからが勝負
近年の塾生の中で激しく成績が伸び
志望校がランクアップした人たちのデータです。
( )の中は1学期終了の時点で行けた高校
→の先が実際に合格した高校です。
合計400点(平均+100蟻ケ崎)
→平均+150(50点⤴up)穂高東中→深志合格
合計310点(平均+40美須々)
→平均+150(110点⤴up)穂高西中→縣ヶ丘合格
合計318点(平均+80美須々~蟻ケ崎)
→平均+120( 40点⤴up)穂高西中→縣ヶ丘合格
合計261点(平均+15豊科)
→平均+ 90 (75点⤴up)穂高西中→蟻ケ崎合格
合計215点(平均△80穂高商業)
→平均+ 40 (120点⤴up) 穂高東中→美須々ヶ丘合格
合計237点(平均△50南安曇農業)
→平均+ 50(100点⤴up) 穂高東中→美須々ヶ丘合格
合計210点(平均△80穂高商業)
→平均+ 60(140点⤴up)穂高西中→豊科合格
合計143点(平均△140明科池工)
→平均+ 10(150点⤴up)穂高西中→豊科合格
合計131点(平均△150公立は無理)
→平均△40(110点⤴up) 明科中→松本工業合格
合計128点(平均△100明科池工)
→平均△30(70点⤴up)堀金中→南安曇農業合格
合計125点(平均△140明科池工)
→平均△60(80点⤴up)穂高西中→南安曇農業合格
合計110点(平均△160公立は無理)
→平均△30(130点⤴up)堀金中→穂高商業合格
合計77点(平均△200高校は無理)
→平均△30(170点⤴up) 堀金中→穂高商業合格
この人たち全員に共通して言えることは
夏に本気で勉強に打ち込んだということ。
多くの生徒は部活がひと段落し
いよいよ勝負の夏に入ります。
総合テストが始まるまでの2か月間は
自分のペースで勉強に打ち込める貴重な期間となります。
誘惑に負けてゲームや動画に興じてダラダラと過ごすのか
自分を律して受験を制することができるのか
すべてはこの夏の過ごし方にかかっています。

志望校がランクアップした人たちのデータです。
( )の中は1学期終了の時点で行けた高校
→の先が実際に合格した高校です。
合計400点(平均+100蟻ケ崎)
→平均+150(50点⤴up)穂高東中→深志合格
合計310点(平均+40美須々)
→平均+150(110点⤴up)穂高西中→縣ヶ丘合格
合計318点(平均+80美須々~蟻ケ崎)
→平均+120( 40点⤴up)穂高西中→縣ヶ丘合格
合計261点(平均+15豊科)
→平均+ 90 (75点⤴up)穂高西中→蟻ケ崎合格
合計215点(平均△80穂高商業)
→平均+ 40 (120点⤴up) 穂高東中→美須々ヶ丘合格
合計237点(平均△50南安曇農業)
→平均+ 50(100点⤴up) 穂高東中→美須々ヶ丘合格
合計210点(平均△80穂高商業)
→平均+ 60(140点⤴up)穂高西中→豊科合格
合計143点(平均△140明科池工)
→平均+ 10(150点⤴up)穂高西中→豊科合格
合計131点(平均△150公立は無理)
→平均△40(110点⤴up) 明科中→松本工業合格
合計128点(平均△100明科池工)
→平均△30(70点⤴up)堀金中→南安曇農業合格
合計125点(平均△140明科池工)
→平均△60(80点⤴up)穂高西中→南安曇農業合格
合計110点(平均△160公立は無理)
→平均△30(130点⤴up)堀金中→穂高商業合格
合計77点(平均△200高校は無理)
→平均△30(170点⤴up) 堀金中→穂高商業合格
この人たち全員に共通して言えることは
夏に本気で勉強に打ち込んだということ。
多くの生徒は部活がひと段落し
いよいよ勝負の夏に入ります。
総合テストが始まるまでの2か月間は
自分のペースで勉強に打ち込める貴重な期間となります。
誘惑に負けてゲームや動画に興じてダラダラと過ごすのか
自分を律して受験を制することができるのか
すべてはこの夏の過ごし方にかかっています。

2023年06月17日
猛暑の予感
安曇野市内の多くの学校では
今週プール開きが行われました。
プールは選択授業のため
中学ではやらない生徒がいたり
小学校の1年生から男女着替えが別だったり
水着が男女兼用だったり・・・

自分たちの子供の頃とは様子が大きく異なるため
面食らった、という
お家の方もおられるのではないでしょうか。
子供たちに言うとビックリされますが
私が中学・高校の時、男子は家庭科の授業がなく
中学は男子=技術 女子=家庭科
高校は男子=体育 女子=家庭科or体育(交互)
というカリキュラムでした。
1994年度の高校1年生から
家庭科が男女共修になりましたので
私は家庭科をやっていない最後の世代になります。
水着や家庭科以外にも
学校から焼却炉がなくなったり
生活科という時間があったり
大学受験の科目に情報があったり・・・
今の学校は親御さんの頃とはずいぶん様子が違います。
学校生活においてだけでなく
受験システムに関しても変化が大きく
例えば大学入試は
①共通テスト(旧センター試験)を利用した一般入試
の他に
②共通テストを利用した公募推薦
(学力重視の推薦入試、普通に落とされる)
③共通テストを利用しない公募推薦
④共通テストを利用しない指定校推薦
(選ばれればまず落とされない)
⑤共通テストを利用した総合型選抜
(スポーツや論文など、学力以外を重視、普通に落とされる)
⑥共通テストを利用しない総合型選抜
と多様な受験方法があります。
昨年、南安曇農業高校が7名の学生を
信州大学や新潟大学などの
国公立大学に合格させていますが
これは上記の受験システムをよく理解した上で
自分たちの学校の利点を生かした結果だと言えます。
深志や縣ヶ丘など普通科の進学校は
①以外の選択肢が取りにくいため
入試方法の選択肢は少なく
共通テストでコケて国立合格の目が消えて
「俺の方が勉強してたのに南農のアイツがなぜ・・・」
と悔しい思いをする生徒も多くいます。
大学進学のためには
単純に高偏差値の学校に行くのが良い
という時代は終わりを告げています。
今週プール開きが行われました。
プールは選択授業のため
中学ではやらない生徒がいたり
小学校の1年生から男女着替えが別だったり
水着が男女兼用だったり・・・

自分たちの子供の頃とは様子が大きく異なるため
面食らった、という
お家の方もおられるのではないでしょうか。
子供たちに言うとビックリされますが
私が中学・高校の時、男子は家庭科の授業がなく
中学は男子=技術 女子=家庭科
高校は男子=体育 女子=家庭科or体育(交互)
というカリキュラムでした。
1994年度の高校1年生から
家庭科が男女共修になりましたので
私は家庭科をやっていない最後の世代になります。
水着や家庭科以外にも
学校から焼却炉がなくなったり
生活科という時間があったり
大学受験の科目に情報があったり・・・
今の学校は親御さんの頃とはずいぶん様子が違います。
学校生活においてだけでなく
受験システムに関しても変化が大きく
例えば大学入試は
①共通テスト(旧センター試験)を利用した一般入試
の他に
②共通テストを利用した公募推薦
(学力重視の推薦入試、普通に落とされる)
③共通テストを利用しない公募推薦
④共通テストを利用しない指定校推薦
(選ばれればまず落とされない)
⑤共通テストを利用した総合型選抜
(スポーツや論文など、学力以外を重視、普通に落とされる)
⑥共通テストを利用しない総合型選抜
と多様な受験方法があります。
昨年、南安曇農業高校が7名の学生を
信州大学や新潟大学などの
国公立大学に合格させていますが
これは上記の受験システムをよく理解した上で
自分たちの学校の利点を生かした結果だと言えます。
深志や縣ヶ丘など普通科の進学校は
①以外の選択肢が取りにくいため
入試方法の選択肢は少なく
共通テストでコケて国立合格の目が消えて
「俺の方が勉強してたのに南農のアイツがなぜ・・・」
と悔しい思いをする生徒も多くいます。
大学進学のためには
単純に高偏差値の学校に行くのが良い
という時代は終わりを告げています。
2023年06月10日
テスト結果
第二回復習テストで大きく伸びた方々
穂高西中 理科 43点UP➚
堀金中 理科 22点up➚
穂高西中 理科 20点up➚
穂高西中 国語 19点up➚
堀金中 社会 17点up➚
堀金中 社会 10点up➚
第二回復習テストで高い点数だった方々
堀金中 理科 80点 平均+39点
堀金中 社会 75点 平均+31点
穂高西中 数学 85点 平均+25点
堀金中 数学 81点 平均+25点
穂高西中 理科 80点 平均+20点
堀金中 数学 76点 平均+20点
穂高西中 社会 69点 平均+17点
穂高西中 英語 66点 平均+17点
堀金中 社会 61点 平均+17点
穂高西中 国語 84点 平均+16点
堀金中 国語 71点 平均+15点
塾長はテスト結果を掲載するとき
高得点の目安として
平均+15点を掲げています。
この平均+15点というのは
美須々ヶ丘だと安全ライン
蟻ケ崎だとギリギリのラインにあたります。
平均+15を越える教科が
1つ~2つあれば
美須々・豊科あたりの中堅校は
安全に受験することができます。
また、蟻ケ崎以上を目指すのであれば
最低でも全教科平均+15点は欲しく
そこからどれだけ上乗せできるかが
勝負の分かれ目となります。
近年、安曇野市は中学校ごとの
学力差が非常に大きいです。
同じ全教科平均+15でも
美須々がやっとの中学もあれば
縣ヶ丘まで狙えるような中学もあります。
レベルの高い学年にあたった場合
勉強しても勉強しても順位が上がらず
モチベーションの維持が難しいので
学校外の模試を受けて
受験への手ごたえを感じたいです。
また、学年の人数が100人以下の
少人数の中学は年によっての
学力差が大きく出る傾向があるので
特に注意した方がよいです。
2年生まで安定して400点前後取っていて、親は
「縣かな?深志かな?」
とウキウキしていたら
単に学年のレベルが低く
テストが易しめだっただけ。
結局松本三校にも入れず
という話は非常によく聞きます。

穂高西中 理科 43点UP➚
堀金中 理科 22点up➚
穂高西中 理科 20点up➚
穂高西中 国語 19点up➚
堀金中 社会 17点up➚
堀金中 社会 10点up➚
第二回復習テストで高い点数だった方々
堀金中 理科 80点 平均+39点
堀金中 社会 75点 平均+31点
穂高西中 数学 85点 平均+25点
堀金中 数学 81点 平均+25点
穂高西中 理科 80点 平均+20点
堀金中 数学 76点 平均+20点
穂高西中 社会 69点 平均+17点
穂高西中 英語 66点 平均+17点
堀金中 社会 61点 平均+17点
穂高西中 国語 84点 平均+16点
堀金中 国語 71点 平均+15点
塾長はテスト結果を掲載するとき
高得点の目安として
平均+15点を掲げています。
この平均+15点というのは
美須々ヶ丘だと安全ライン
蟻ケ崎だとギリギリのラインにあたります。
平均+15を越える教科が
1つ~2つあれば
美須々・豊科あたりの中堅校は
安全に受験することができます。
また、蟻ケ崎以上を目指すのであれば
最低でも全教科平均+15点は欲しく
そこからどれだけ上乗せできるかが
勝負の分かれ目となります。
近年、安曇野市は中学校ごとの
学力差が非常に大きいです。
同じ全教科平均+15でも
美須々がやっとの中学もあれば
縣ヶ丘まで狙えるような中学もあります。
レベルの高い学年にあたった場合
勉強しても勉強しても順位が上がらず
モチベーションの維持が難しいので
学校外の模試を受けて
受験への手ごたえを感じたいです。
また、学年の人数が100人以下の
少人数の中学は年によっての
学力差が大きく出る傾向があるので
特に注意した方がよいです。
2年生まで安定して400点前後取っていて、親は
「縣かな?深志かな?」
とウキウキしていたら
単に学年のレベルが低く
テストが易しめだっただけ。
結局松本三校にも入れず
という話は非常によく聞きます。

2023年06月09日
文化祭シーズン到来
先日、松本の高校に通う塾の卒業生が顔を出してくれました。
高校3年生になったので、大学進学に関する話を聞いて欲しいとのこと。
高校生は文化祭が終わったら(6月7月が多い)
本腰を入れて受験勉強に取り掛かる子が多いです。
中学生も同じこと、多くの運動部は6月~7月で引退となりますが
3年生はここで気持ちをうまく切り替えて
体と頭をうまく受験モードに切り替えることが大切です。
文化部の生徒も中学の場合は文化祭が遅いので
文化祭終了までノンビリしていると高校受験には間に合いません。
3年の6月は受験勉強のスタートを切るタイミング
すでにスタートを切っている人はギアを上げるタイミングになります。
今月は運動部の大会と定期テストの他、高校の文化祭も行われます。
以下は近隣の高校の文化祭日程です。
少しでも興味のある学校には積極的に足を運び受験への意識を高めましょう。
実際に高校の空気を肌で感じることは学習の意欲向上につながります。
※開催日の中で特定の日しか一般客を入れない学校
もありますので、ご注意ください。
松本工業・・・・・・・・・7/14~16
穂高商業・・・・・・・・・7/6~7
南安曇農業 ・・・・・・・10/6~8
深志・・・・・・・・・・・7/7~10
縣ヶ丘・・・・・・・・・・6/31~7/3
蟻ケ崎・・・・・・・・・・6/23~26
美須々・・・・・・・・・・7/7~10
豊科・・・・・・・・・・・7/7~10
大町岳陽・・・・・・・・・6/31~7/3
都市大塩尻・・・・・・・7/7~9
エクセラン・・・・・・・・・7/22~23
松商学園・・・・・・・・・7/7~9
松本国際・・・・・・・・・9/2

高校3年生になったので、大学進学に関する話を聞いて欲しいとのこと。
高校生は文化祭が終わったら(6月7月が多い)
本腰を入れて受験勉強に取り掛かる子が多いです。
中学生も同じこと、多くの運動部は6月~7月で引退となりますが
3年生はここで気持ちをうまく切り替えて
体と頭をうまく受験モードに切り替えることが大切です。
文化部の生徒も中学の場合は文化祭が遅いので
文化祭終了までノンビリしていると高校受験には間に合いません。
3年の6月は受験勉強のスタートを切るタイミング
すでにスタートを切っている人はギアを上げるタイミングになります。
今月は運動部の大会と定期テストの他、高校の文化祭も行われます。
以下は近隣の高校の文化祭日程です。
少しでも興味のある学校には積極的に足を運び受験への意識を高めましょう。
実際に高校の空気を肌で感じることは学習の意欲向上につながります。
※開催日の中で特定の日しか一般客を入れない学校
もありますので、ご注意ください。
松本工業・・・・・・・・・7/14~16
穂高商業・・・・・・・・・7/6~7
南安曇農業 ・・・・・・・10/6~8
深志・・・・・・・・・・・7/7~10
縣ヶ丘・・・・・・・・・・6/31~7/3
蟻ケ崎・・・・・・・・・・6/23~26
美須々・・・・・・・・・・7/7~10
豊科・・・・・・・・・・・7/7~10
大町岳陽・・・・・・・・・6/31~7/3
都市大塩尻・・・・・・・7/7~9
エクセラン・・・・・・・・・7/22~23
松商学園・・・・・・・・・7/7~9
松本国際・・・・・・・・・9/2

2023年06月05日
安曇野ハーフマラソン
先週末は運動部の大会があるため塾はのんびり
3年生は部活動を気分よく引退し
受験へと気持ちを切り替えるためにも
最後の大会で完全燃焼して欲しいと思っています。
土曜日はANCアリーナで行われた
安曇野ハーフマラソンの前日イベントに参加しました。

ケロポンズと体操


松本大学の学生さんと
ニュースポーツにチャレンジ
そして日曜日は塾の生徒たちと安曇野ハーフマラソンの
給水ボランティアに行ってきました。

今年はひさびさに
イベントやお祭りで賑やかな夏になりそうで
今から楽しみです。
3年生は部活動を気分よく引退し
受験へと気持ちを切り替えるためにも
最後の大会で完全燃焼して欲しいと思っています。
土曜日はANCアリーナで行われた
安曇野ハーフマラソンの前日イベントに参加しました。

ケロポンズと体操


松本大学の学生さんと
ニュースポーツにチャレンジ
そして日曜日は塾の生徒たちと安曇野ハーフマラソンの
給水ボランティアに行ってきました。

今年はひさびさに
イベントやお祭りで賑やかな夏になりそうで
今から楽しみです。