2019年06月29日

平成31年度長野県公立高校入試結果

https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/saiyo-nyuushi/shiken/ko/h31/h31nyusi.html

今の高校1年生たちが受けた試験の結果が出ました。

平均が282点
ただし、前期公立高校入試や私立入試で早めに進路が決まった生徒
(学力が中位~やや低位の生徒)はこの試験を受けていません。
したがって県内の中学生全員でこの試験を行った場合、
平均は240~250くらいになるのではないでしょうか。

どの教科もそうですが、平均よりも高い位置に人が集中しており
勉強している生徒と、していない生徒がハッキリと分かれる
傾向が見て取れます。

また、本年は問題が易しい
    ↓
点数の差が開きにくい
    ↓
内申が低い生徒は例年よりも厳しい

という様子でした。

各高校の倍率やレベルは年々変化しています。
お家の方の頃とはずいぶん違う高校もありますので

コチラでご確認ください。
  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 15:34Comments(0)どちらでもない話

2019年06月13日

中間テスト

先月末から多忙
中間テストやら安曇野ハーフマラソンやら
闇営業やらがひと段落したので
久々にブログを更新






平均△168→平均△108
60点アップ




平均△125→平均△15
110点アップ

気にするべきは平均との差
中学校のレベルにもよりますが、平均を取れると

穂商・南農の前期で決めるか
豊科・美須々にチャレンジするか

と選択肢がグッと増えます。


次回のテストではさらに飛躍できるよう
頑張って欲しいです。






















などとヌルいことを言ってるから点数が上がらないのです



効率とか要領は二の次
まずはカーッとアツくなって机に向かうこと


やる、やらないじゃない









やれ  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 00:00Comments(0)どちらでもない話

2019年06月12日

6月12日・市民タイムス広告の答え

市民タイムスに掲載された問題です。

ちなみに、某小学校の入試問題です。









以下答えです。

スクロールさせると解答が出ます!



























小学校、入れたかな?
  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 07:56Comments(0)アタマの体操

< 2019年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ