2021年11月02日
数字の裏側・倍率ほど厳しくない学校
3日間続いた倍率と合格ラインの話、今日でおしまいです。
令和4年度長野県高校入試合格ライン・中信地区
数字の裏側・倍率以上に厳しい学校①
数字の裏側・倍率以上に厳しい学校②
最終日の今日は昨日までと逆
倍率以上に厳しくない学校
について書いていきたいと思います。
倍率以上に厳しくない学校、それは
前期入試のある学校
です。
例えば松本工業の機械科は本年度10月の時点で
志願者/定員
前期 64/40
後期 75/40
となっており、前期も後期も定員を超えているように見えます。
しかし、後期志願者の75名の内40名は前期で合格しますので
実際の後期志願者は35/40となり
現時点で定員割れを起こしているということになります。
定員割れした場合は合格ラインが下がりグッと入りやすくなりますが
評定が低い生徒にはそもそもチャレンジ権がありません。
チャンスが訪れた時にチャレンジする資格があるのは
それまでにしっかりと準備をした人間だけなのです。

令和4年度長野県高校入試合格ライン・中信地区
数字の裏側・倍率以上に厳しい学校①
数字の裏側・倍率以上に厳しい学校②
最終日の今日は昨日までと逆
倍率以上に厳しくない学校
について書いていきたいと思います。
倍率以上に厳しくない学校、それは
前期入試のある学校
です。
例えば松本工業の機械科は本年度10月の時点で
志願者/定員
前期 64/40
後期 75/40
となっており、前期も後期も定員を超えているように見えます。
しかし、後期志願者の75名の内40名は前期で合格しますので
実際の後期志願者は35/40となり
現時点で定員割れを起こしているということになります。
定員割れした場合は合格ラインが下がりグッと入りやすくなりますが
評定が低い生徒にはそもそもチャレンジ権がありません。
チャンスが訪れた時にチャレンジする資格があるのは
それまでにしっかりと準備をした人間だけなのです。
