2020年12月29日

通知表に2がついた・・・その③

年末に突如訪れたゴタゴタ・・・

原因はコチラ

塾長の考えはコチラ


今日は今後の対応について書きたいと思います。

今回に関しては人数が非常に多いので
団結すれば多少は可能性があるかもしれませんが
基本的に

『苦情を言えば成績が変わる』


という前例を一度作ってしまうと翌年以降が大変になるので
学校に苦情を言った所で通知表の評価が変わることはないです。

また『点数に問題はないが授業態度が悪く見えた』
と言われてしまうとそれまでです。

総合テスト80点も90点も取ったのに通知表が2・・・
悲しいですし、腹も立っていることかと思います。

こんなやりがいのない評価がまかり通っていいのか?
と私もやりどころのない怒りを覚えています。
お家の方の怒りはそれ以上でしょう。

ですが、一番ショックを受け
一番悲しい思いをしているのは子供たちです。

親が下手に騒ぐと
『あいつの親ははめんどくさい親だ』
と余計に低い評価をされてしまい、さらに受験が不利になったり
子供が大きなストレスを感じてしまうことに繋がります

今やるべきことは子供の話をよくよく聞いてやり
家族でよく考えて

限られてしまった選択肢の中から
一番良い選択をすること


だと思います。



同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事画像
ふりだしにもどる
この時期は車が多い安曇野
黄金期
大人が教えねばならぬこと
スポーツ推薦
パリピ本願
同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事
 ふりだしにもどる (2025-05-08 09:00)
 この時期は車が多い安曇野 (2025-05-03 09:00)
 黄金期 (2025-04-30 09:00)
 大人が教えねばならぬこと (2025-04-18 09:00)
 スポーツ推薦 (2025-04-17 09:00)
 パリピ本願 (2025-04-11 10:00)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 19:17 │Comments(0)どちらでもない話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ