2024年01月13日
受験生の親になるということ
安曇野学舎、新3年生向けのおたよりより抜粋
後期試験まで40日となり
3年生の受験勉強にもいよいよ熱が入って参りました。
これまでどんなにサボっていた生徒も
高校受験に向け準備をする時期です。
そして、内申が足りないことを後悔し
落ち込む親・生徒が続出する時期です。
この時期に慌てる保護者さんのほとんどが
「準備不足・勉強不足」
です。
あと1年あると思ってノンビリしていませんか?
本気で入りたい高校がある生徒は
この冬からすでに受験勉強をスタートさせています。
と、同時に親も
「受験生の親なんだ」
という自覚を持ちはじめなくてはいけません。
これからの1年間、最優先すべきは子供の学業です。
買い物に行こう、旅行に行こう・・・など受験生を誘惑するのはやめて頂きたい。
中学3年生にもなれば息抜きも自分でできます。
勉強の間のリフレッシュは友達とやればよろしい。
私はよく子供たちに
「長い人生の中のたった1年くらい我慢しろ」
と言いますが、それはお家の方も同じことです。
受験生の親としての自覚を持ち、一緒に戦っていきましょう!
子供の点数も言えない
学年平均もわからない
通知表の中身も知らない
では志望校には届きません!!

後期試験まで40日となり
3年生の受験勉強にもいよいよ熱が入って参りました。
これまでどんなにサボっていた生徒も
高校受験に向け準備をする時期です。
そして、内申が足りないことを後悔し
落ち込む親・生徒が続出する時期です。
この時期に慌てる保護者さんのほとんどが
「準備不足・勉強不足」
です。
あと1年あると思ってノンビリしていませんか?
本気で入りたい高校がある生徒は
この冬からすでに受験勉強をスタートさせています。
と、同時に親も
「受験生の親なんだ」
という自覚を持ちはじめなくてはいけません。
これからの1年間、最優先すべきは子供の学業です。
買い物に行こう、旅行に行こう・・・など受験生を誘惑するのはやめて頂きたい。
中学3年生にもなれば息抜きも自分でできます。
勉強の間のリフレッシュは友達とやればよろしい。
私はよく子供たちに
「長い人生の中のたった1年くらい我慢しろ」
と言いますが、それはお家の方も同じことです。
受験生の親としての自覚を持ち、一緒に戦っていきましょう!
子供の点数も言えない
学年平均もわからない
通知表の中身も知らない
では志望校には届きません!!
