2022年04月01日

せまる進級テスト

何から手を付けてよいかわからない子は

まず社会からやれ

というのが塾長の自論なのですが

理由①
理由②


新2年生の進級テスト

だけは例外


新2年生がこの春にやるべきは
数学と英語です。

社会と理科は単元が独立しているため
1年生の内容が未定着でも
リセットした状態で2年生を迎えることができます。

ところが数学と英語は積み重ねの教科のため
1年生の内容が未定着だと
2年生の授業はチンプンカンプンになります。

春休みに社会理科の復習を一生懸命やっても
進級テストの後で試験にでるのは1年後です。

「社会以外は完璧なんだけど・・・」
とか
「理科だけができないわっ」
という人以外は数・英に力を入れて
準備するのが良いかと思います。


  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 08:17Comments(0)どちらでもない話

< 2022年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ