2022年04月02日
新年度のご挨拶
ご進級おめでとうございます。
3年生諸君は、受験生としての自覚を持ち
勉強に部活に恋愛にと励んで欲しいと願っています。
また3年生の通知表は1・2年生の時と違い
高校選びの指針と言う大きな意味を持ちます。
具体的には通知表の9教科の合計(評定とよぶ)
でこれくらいの数字が必要になります。
深志 40以上
縣ヶ丘 36以上(探究科は40以上)
蟻ケ崎 33以上
美須々 29以上
豊科 27以上
大町岳陽 26以上(学究科は29以上)
ここ数年、評定が27以上ある場合は
南安曇農業・穂高商業あたりの技能系高校に
面接試験のみで合格濃厚となるため
筆記試験で豊科・美須々にチャレンジするのか
面接のみで南安曇農業・穂高商業に行くのか
選ぶことが可能となります。
また、松本4校に関しては
蟻ケ崎から必要な評定が跳ね上がります。
蟻ケ崎以上の上位3校を狙う場合
5教科はもちろんのこと
技能教科の評価も大切になってきます。
1・2年の通知表と比べると
3年の通知表はテストの点数でズバッと切られます。
そのため、授業態度や提出物が良好でも
良い評価には繋がりにくいです。
1学期は全部で3回のテストがありますが
各教科3回のテストの合計と
1学期の通知表の数字の関係は以下のようになります。
3回の合計が学年平均+90 → 5濃厚
3回の合計が学年平均+60 → 5のチャンスあり
3回の合計が学年平均+45 → 4濃厚
3回の合計が学年平均+30 → 4のチャンスあり
3回の合計が学年平均+29~△29 → 3濃厚
3回の合計が学年平均△30 → 2のピンチ
3回の合計が学年平均△45以下 → 2or1濃厚
学年のレベルや先生の作るテストの難しさによって上下はしますが
毎年およそこんな感じですので
上記を目安に良い評価を狙ってほしいと思います。
3年生諸君は、受験生としての自覚を持ち
勉強に部活に恋愛にと励んで欲しいと願っています。
また3年生の通知表は1・2年生の時と違い
高校選びの指針と言う大きな意味を持ちます。
具体的には通知表の9教科の合計(評定とよぶ)
でこれくらいの数字が必要になります。
深志 40以上
縣ヶ丘 36以上(探究科は40以上)
蟻ケ崎 33以上
美須々 29以上
豊科 27以上
大町岳陽 26以上(学究科は29以上)
ここ数年、評定が27以上ある場合は
南安曇農業・穂高商業あたりの技能系高校に
面接試験のみで合格濃厚となるため
筆記試験で豊科・美須々にチャレンジするのか
面接のみで南安曇農業・穂高商業に行くのか
選ぶことが可能となります。
また、松本4校に関しては
蟻ケ崎から必要な評定が跳ね上がります。
蟻ケ崎以上の上位3校を狙う場合
5教科はもちろんのこと
技能教科の評価も大切になってきます。
1・2年の通知表と比べると
3年の通知表はテストの点数でズバッと切られます。
そのため、授業態度や提出物が良好でも
良い評価には繋がりにくいです。
1学期は全部で3回のテストがありますが
各教科3回のテストの合計と
1学期の通知表の数字の関係は以下のようになります。
3回の合計が学年平均+90 → 5濃厚
3回の合計が学年平均+60 → 5のチャンスあり
3回の合計が学年平均+45 → 4濃厚
3回の合計が学年平均+30 → 4のチャンスあり
3回の合計が学年平均+29~△29 → 3濃厚
3回の合計が学年平均△30 → 2のピンチ
3回の合計が学年平均△45以下 → 2or1濃厚
学年のレベルや先生の作るテストの難しさによって上下はしますが
毎年およそこんな感じですので
上記を目安に良い評価を狙ってほしいと思います。