2024年11月11日

英検と数検

「英検や数検は取った方が良いの?」
「取ると受験で有利になるの?」
「出題範囲は?」

よくある質問の答えを下にまとめました。


・・・・・数学検定4級・英語検定4級・・・・・
出題範囲は中学2年生終了まで。
合格しても特に特典はナシ。





・・・・・数学検定3級・・・・・
出題範囲は中学3年生終了まで。
難しさは美須々ヶ丘合格程度
合格者の進路の目安としては

南安曇農業・松本工業・穂高商業
→前期での合格濃厚

豊科・美須々・大町岳陽普通・学究
→合格濃厚

松本3校
→取れないようでは合格不可能



・・・・・英語検定3級・・・・・
出題範囲は中学3年生終了まで。
難しさは豊科合格程度
合格者の進路の目安としては

南安曇農業・松本工業・穂高商業
→ 前期での合格濃厚

豊科・大町岳陽普通
→ 合格濃厚

松本4校・大町岳陽学究
→取れないようでは合格不可能

松商学園
→入試の際、英語の最低点数が50点になる
  (白紙で出しても)






・・・・・英語検定準2級・・・・・
出題範囲は高校3年生終了まで。
縣ヶ丘上位~深志の生徒は持っている生徒もいる
合格者の進路の目安としては

松本3校以外の公立高校
→合格濃厚

松商学園を除く私立高校
→奨学生として合格濃厚

松商学園
→入試の際、英語の最低点数が80点になる
  (白紙で出しても)



3年生の親御さんの中にはこの記事を見て

え、そうなの?
それなら受験させればよかった!
キーーーーーッ

とハンカチを噛んで
悔しがる方もおられるかもしれませんが

受験は情報戦の側面もあります。
大学受験もそうですが
1.2年の間から必要な資格や検定を受験したり
志望校についての情報を集め

春の段階ではこう
夏の段階ではこう
秋の時点ではこう
万が一の場合はこう

というようにステップを踏んでいくことは
目的の達成のためにとても重要なことです。



英検と数検



同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ