2024年11月02日

令和7年度合格第1号

令和7年度入試の合格報告が出ました。

城西大学(豊科高校)
津田塾大学(大町岳陽高校)
中部大学(豊科高校)

おめでとうございます!!!!

コツコツと真面目に3年間過ごしたことが
合格という形になり、本当に嬉しく思います!

小論と面接をちょびっと見ただけで実績に入れるのはズルい
という苦情は


受け付けぬ

早い時期に決まる生徒は総合型選抜というシステム
を利用することが多いですが
倍率が5倍~10倍くらいになることがザラです。

深志や縣の生徒は一般入試が本命で
総合選抜や学校推薦は『受かればラッキー』くらいのスタンス
豊科・岳陽といった中堅校の生徒は
一般入試に回るとかなりキツくなるので
小論や面接の練習に時間を割いて
推薦で合格を狙います。

受験システムの多様化により

高校の偏差値の高さ=大学の選択肢の多さ

になっていないことも多いです。
1・2年生の間から受験についての情報を集め
必要な資格や肩書きを用意しておくことで
選択肢はグッと広がります。

令和7年度合格第1号




同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事画像
大人が教えねばならぬこと
スポーツ推薦
パリピ本願
調子はどう?
とんでもない大画面だった
変わる客層
同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事
 大人が教えねばならぬこと (2025-04-18 09:00)
 スポーツ推薦 (2025-04-17 09:00)
 パリピ本願 (2025-04-11 10:00)
 調子はどう? (2025-04-10 10:25)
 とんでもない大画面だった (2025-04-09 09:11)
 変わる客層 (2025-03-28 15:28)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:35 │Comments(0)どちらでもない話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ