2024年09月10日
中信地区高校・大学進学率ランキング2024【前編】
毎年好評をいただいている
中信地区の主な高校の大学進学率ランキングです。
※現役生のみ、浪人生はカウントしない
※数字は長野県民新聞社の調査によるもの
※データは2023年度卒業生
※%のヨコは大学進学者数/三年生の数
となります。
ちなみに昨年度のランキングはこんな感じ↓
中信地区高校・大学進学率ランキング2023【前編】
中信地区高校・大学進学率ランキング2023【後編】
昨年は
国公立大学の進学率ベスト3に
南安曇農業が食い込む
というミラクルが起きましたが
今年はどのような結果になったのか
さっそくランキングを見ていきましょう。
まずは大学現役合格率から
中信地区公立高校大学進学率ランキング2024
1位 蟻ケ崎 79% 215/271
2位 縣ヶ丘 74% 235/318
3位 美須々 69% 190/276
4位 都市大 68% 196/287
5位 深志 65% 206/315
6位 松商学園 63% 261/417
7位 松本第一 59% 124/210
8位 松本国際 54% 96/177
9位 大町岳陽 47% 91/192
10位 豊科 45% 75/166
まずまず無難な結果
深志の大学進学率が低いように見えますが
これは単に
浪人をしてでも難関校を目指す生徒が多い
だけのこと、数年前までは
深志高校の大学現役合格率は50%ほどしかありませんでしたので
これでも現役志向は高まっている方だと言えます。
また私立高校5校の内、4校がベスト10にランクイン
しかもこれは商業科やスポーツ科、イラスト科など
普通科以外の生徒も含めての数字なので
普通科だけならば数字さらに跳ね上がります。
近年、中信地区の私立高校は大人気
私立高校に入れなかった子たちが
公立高校に流れる
ことが多くなっていますが
上の数字からも
私立高校の手厚さが見て取れます。
ただ
なお、毎年言っておりますがランキングはあくまで上辺の数字
大学進学よりも就職に力を入れている高校もありますし
同じ高校でもコースによって数字がガラッと変わることは多々あります。
また、大学の難易度も加味されていません。
いくら合格率が高くても、行きたい大学じゃなきゃ・・・
という方も多いと思います。
中信地区高校・大学進学率ランキング2024【後編】
ではその辺りをもう少し掘り下げてお話ができればと思います。
それでは来週もまた見てくださいねー

んあんぐ
中信地区の主な高校の大学進学率ランキングです。
※現役生のみ、浪人生はカウントしない
※数字は長野県民新聞社の調査によるもの
※データは2023年度卒業生
※%のヨコは大学進学者数/三年生の数
となります。
ちなみに昨年度のランキングはこんな感じ↓
中信地区高校・大学進学率ランキング2023【前編】
中信地区高校・大学進学率ランキング2023【後編】
昨年は
国公立大学の進学率ベスト3に
南安曇農業が食い込む
というミラクルが起きましたが
今年はどのような結果になったのか
さっそくランキングを見ていきましょう。
まずは大学現役合格率から
中信地区公立高校大学進学率ランキング2024
1位 蟻ケ崎 79% 215/271
2位 縣ヶ丘 74% 235/318
3位 美須々 69% 190/276
4位 都市大 68% 196/287
5位 深志 65% 206/315
6位 松商学園 63% 261/417
7位 松本第一 59% 124/210
8位 松本国際 54% 96/177
9位 大町岳陽 47% 91/192
10位 豊科 45% 75/166
まずまず無難な結果
深志の大学進学率が低いように見えますが
これは単に
浪人をしてでも難関校を目指す生徒が多い
だけのこと、数年前までは
深志高校の大学現役合格率は50%ほどしかありませんでしたので
これでも現役志向は高まっている方だと言えます。
また私立高校5校の内、4校がベスト10にランクイン
しかもこれは商業科やスポーツ科、イラスト科など
普通科以外の生徒も含めての数字なので
普通科だけならば数字さらに跳ね上がります。
近年、中信地区の私立高校は大人気
私立高校に入れなかった子たちが
公立高校に流れる
ことが多くなっていますが
上の数字からも
私立高校の手厚さが見て取れます。
ただ
なお、毎年言っておりますがランキングはあくまで上辺の数字
大学進学よりも就職に力を入れている高校もありますし
同じ高校でもコースによって数字がガラッと変わることは多々あります。
また、大学の難易度も加味されていません。
いくら合格率が高くても、行きたい大学じゃなきゃ・・・
という方も多いと思います。
中信地区高校・大学進学率ランキング2024【後編】
ではその辺りをもう少し掘り下げてお話ができればと思います。
それでは来週もまた見てくださいねー

んあんぐ