2024年09月06日

合唱曲

今月末は中学の文化祭
最近は文化祭の中で体育祭と合唱コンクールを
済ませてしまうのが主流。

合唱曲のラインナップを見てみると

スキマスイッチ「奏」
ゆず「栄光の架け橋」
秦基博「ひまわりの約束」

など、J-POPのナンバーが多いことに驚きます。
自分が学生の頃はこんなオシャレな曲なかったぞ・・・
と、自分が中学生だった1990年代の
合唱曲を思い返してみると

「あの素晴らしい愛をもう一度」
「冬が来る前に」
「アメリカンフィーリング」

など、1970年代フォークソングが多数。

1990年代の学生が1970年代の歌謡曲を
歌っていたのだから
2020年代の学生が2000年代の歌謡曲を
歌っていても何ら不思議ではないのです。

この感じで行くと
2030年代は2010年代の歌が合唱で歌われるハズ
個人的には

米津玄師「パプリカ」
ケツメイシ「友よ」
あいみょん「愛の花」

あたりは、ありそうな感じがします。
adoちゃんは難しすぎるのでノミネートならず。

ソロのラップパートなんかは
クラスの人気者が歌ったりするんですかね?

想像するとちょっと恥ずかしくなるのは
ワタシがおじさんだからなのでしょう

合唱曲



同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事画像
大人が教えねばならぬこと
スポーツ推薦
パリピ本願
調子はどう?
とんでもない大画面だった
変わる客層
同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事
 大人が教えねばならぬこと (2025-04-18 09:00)
 スポーツ推薦 (2025-04-17 09:00)
 パリピ本願 (2025-04-11 10:00)
 調子はどう? (2025-04-10 10:25)
 とんでもない大画面だった (2025-04-09 09:11)
 変わる客層 (2025-03-28 15:28)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 22:01 │Comments(1)どちらでもない話

この記事へのコメント
最近の曲は
変則的がトレンドだから
勢いで歌っちゃダメだよなぁ~
ちゃんとリズムとって
裏で入らないと
辻褄合わないし
子供たちの感性に合わせるしかありません
要は
ご機嫌鶏
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2024年09月06日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ