2024年08月08日

模試えらび

この時期になると多くの受験生が模試を受けるが
個人的には、松本4校+岳陽学究を受験するのであれば
模試は信学会模試1択だと思う。
以下、信学会模試のよいところ



①問題が長野県の入試傾向に近い

模試の会社によってはチェーン展開の影響か
全国一律の問題を表紙だけ変えて
『○○県模試』として使っていることがある。
そのため、長野県の出題形式や出題傾向から
かけ離れていることもある。

その点、信学会模試は
長年蓄積されたデータ・ノウハウから
本気で今年の長野県の問題を当てにきているため
出題の形式・問題構成がかなり本番に近い。



②問題の難度が高い

信学会模試は問題がとても難しい。
豊科合格レベルの生徒では
5教科の合計が200点前後になることもある。
穂商や南農レベルの生徒では150点いかないことも・・・
なので平均点取れてないような子は
他社の模試をうけることをオススメする。

ただ、年によっては本番が進学会模試なみに難しいこともある。
時間配分や捨てる問題の見極めなどは
易しい問題をいくら解いても身につかない。
信学会模試は難しさも長野県高校入試に即しているのだ。



③順位の詳細がしっかりと出る

多いときは5000人が受験する信学会模試
その中での自分の順位はもちろん
教科ごとの自分の順位
志望校内での自分の順位
志望校内での教科ごとの自分の順位
がハッキリと数値化される。

なので
「美須々だと上位50番以内だけど蟻ケ崎だと半分より下だな」
とか
「得意な英語だけは縣ヶ丘レベルだぞ」
とか
「やったぁ、社会は岳陽学究の中でトップだ」

といったように、かなり詳しく自分の立ち位置を
把握することができる。
ほかの模試ではA判定B判定といった
ふわっとした判定しか出ない。
ここまで詳しく順位を出してくれるのは
信学会模試だけなのだ。



ここまで信学会模試をベタ褒めしてきたが
信学会模試にも良くないところがある。

それは


私にお金が入ってこないところ


他の模試だと自分とこの塾生を受験させたら
私にお金が入ってくることが多いのだが
信学会模試は私に1円もくれない

ガッデム

それでも私が信学会模試を受験させるのは
それだけ素晴らしい試験だということ。

大切なお子様の受験を預かるこの塾長
たかだか数千円欲しいがために
他の模試に浮気することは絶対にない。




ただし数万円、数十万円と言われたら






話は別だ




模試えらび



同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:00 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ