2024年04月05日

松本三校合格までの逆算

先日学力の壁に関する記事を投稿させて頂きました。

多くの塾ではこんな感じで
クラス分けが行われていることからもわかるように

①深志・縣ヶ丘・蟻ケ崎
②美須々・岳陽学究・豊科・志学館
③松本工業・南安曇農業・岳陽普通


特に壁になりやすいのは豊科と蟻ケ崎
ですので今日は

蟻ケ崎高校に合格するためには
どの時点でどうなってなければいけないか



という話をします。
縣ヶ丘や深志を狙っている生徒は
ここにある基準を楽勝でクリアする必要があります。

まず、前提として蟻ケ崎高校は昔と比べるとグッと難しくなっています。
よその学区のトップ校レベルの難易度(伊那北・飯田・野沢北など)
パパママ世代で例えると縣ヶ丘レベルの難しさだと思ってください。
なので3月の試験本番では・・・


【3月】
本番のテストで340点以上(最低でも320点) 


は必要になります。ちなみにパパママ世代の頃よりテストは難しく
平均は30~50点程度下がっています。

縣ヶ丘普通なら370以上
縣ヶ丘探究・深志なら400以上は欲しいです。

で、3月にコレをクリアするためには、2月に・・・


【1月】
松商学園を特進コースを併願推薦で合格

で、1月にコレをクリアするためには、12月に・・・

【12月】
松本国際に奨学生で合格

蟻ケ崎なら奨学金Ⅲ
縣ヶ丘なら奨学金Ⅱ
深志なら奨学金Ⅰを取りたいです。

で、1月にコレをクリアするためには、11月に・・・


【11月】
2学期の通知表の合計値が33以上(最低でも31
総合テストの合計点数が平均+100以上で安定している(最低でも+80

縣ヶ丘なら通知表36の平均+120
深志なら通知表40の平均+150

は欲しいです。
で、11月にコレをクリアするためには、秋に・・・

【秋】
信学会模試で合格圏内に入る
(志望校のワンランク上の高校で勝負になるようだと安全)

で、秋にコレをクリアするためには、夏休みに・・・

【夏休み】
・受験生としての覚悟を決め、誘惑を絶つ
・新研究の1・2年の範囲がおおむね頭に入っている

ことが必要となってきます。
特に赤字の所はクリアできなければ合格の可能性は極めて低くなります。


細かい数字は中学校のレベルによって上下します
またモノサシに使う私立の受け方も多数ありますが

これを達成するためにはこの時点でこう

という近い目標を立てることは大切です。

合格を勝ち取るために、アナタが
4月にやらなきゃいけないのは何なのか?


現在の持ち点や個人のスキルによって
アプローチは異なりますが、全員に必要なのは

・受験生としての自覚を持つこと
・勉強の習慣をつけリズムをつくること
・基礎を固めること


です。
春に種をまかなければ、夏に芽は出ません。



松本三校合格までの逆算




同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:00 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ