2023年01月14日

今日は共通テスト

今日は大学入試共通テスト
少子化や現役志向の波の影響でしょうか

数学→問題の長文化
英語→TOEICに寄せた言い換え探し

他の教科も国立2次試験レベルの出題がなされ
センター試験の頃と比べると圧倒的に難問・奇問が多いです。

基礎的な知識の定着を測るテスト 
       ↓
高得点を取らせないテスト

へと変わっており
受験生や親御さんの負担・プレッシャーは
相当大きなものだとお察しいたします。

ただ、昨年の長野県高校入試もそうですが
問題が易しかろうと難しかろうと

受験は相対評価

点数が低くても、問題が難しくても
競争相手に勝てれば合格です。

受験生の皆さんは
「この1年、俺ほど頭を使ったヤツはいないんだ!」
「私が解けなきゃ、他の子もできるわけない!」
という強い気持ちを持ち
2日間折れることなく戦い抜いて欲しいと思います。

今日は共通テスト



同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事画像
大人が教えねばならぬこと
スポーツ推薦
パリピ本願
調子はどう?
とんでもない大画面だった
変わる客層
同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事
 大人が教えねばならぬこと (2025-04-18 09:00)
 スポーツ推薦 (2025-04-17 09:00)
 パリピ本願 (2025-04-11 10:00)
 調子はどう? (2025-04-10 10:25)
 とんでもない大画面だった (2025-04-09 09:11)
 変わる客層 (2025-03-28 15:28)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:45 │Comments(0)どちらでもない話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ