2023年01月14日
今日は共通テスト
今日は大学入試共通テスト
少子化や現役志向の波の影響でしょうか
数学→問題の長文化
英語→TOEICに寄せた言い換え探し
他の教科も国立2次試験レベルの出題がなされ
センター試験の頃と比べると圧倒的に難問・奇問が多いです。
基礎的な知識の定着を測るテスト
↓
高得点を取らせないテスト
へと変わっており
受験生や親御さんの負担・プレッシャーは
相当大きなものだとお察しいたします。
ただ、昨年の長野県高校入試もそうですが
問題が易しかろうと難しかろうと
受験は相対評価
点数が低くても、問題が難しくても
競争相手に勝てれば合格です。
受験生の皆さんは
「この1年、俺ほど頭を使ったヤツはいないんだ!」
「私が解けなきゃ、他の子もできるわけない!」
という強い気持ちを持ち
2日間折れることなく戦い抜いて欲しいと思います。

少子化や現役志向の波の影響でしょうか
数学→問題の長文化
英語→TOEICに寄せた言い換え探し
他の教科も国立2次試験レベルの出題がなされ
センター試験の頃と比べると圧倒的に難問・奇問が多いです。
基礎的な知識の定着を測るテスト
↓
高得点を取らせないテスト
へと変わっており
受験生や親御さんの負担・プレッシャーは
相当大きなものだとお察しいたします。
ただ、昨年の長野県高校入試もそうですが
問題が易しかろうと難しかろうと
受験は相対評価
点数が低くても、問題が難しくても
競争相手に勝てれば合格です。
受験生の皆さんは
「この1年、俺ほど頭を使ったヤツはいないんだ!」
「私が解けなきゃ、他の子もできるわけない!」
という強い気持ちを持ち
2日間折れることなく戦い抜いて欲しいと思います。
