2023年01月04日
合格第一号
年末に松本国際アドバンスト入試の合格発表がありました。
①アドバンスト入試合格者は3月まで0円で合格がキープできる
②本命の公立高校内での順位がわかる
③合格した学科や奨学金の有無が公立高校選定の物差しになる
④今年度IBコースの国公立大学合格率56%(深志以上)
以上、金銭面の負担・物差しとしての精度・進学時の実績
から判断して、松本4校+岳陽学究+豊科を
志願する生徒には併願先として松本国際を勧めました。
③にある試験結果を公立高校の物差しにすると
今年はこんな感じ
IB+奨学金Aで合格 →深志レベル
IB+奨学金Bで合格 →縣ヶ丘レベル
IB+奨学金Cで合格 →蟻ケ崎レベル
IB+奨学金ナシで合格→美須々・岳陽学究レベル
探究で合格 →美須々・岳陽学究・豊科レベル
総合で合格 →豊科レベル
不合格 →豊科に足りない
ただあくまでこれは今年の話。
優秀な生徒が集まった年は奨学金を取るのは厳しくなりますし
逆に取りやすい年もあります。
近年、中信地区の私立高校のレベルが大きく上がっており
松商・第一・国際・都市大の4校は進学実績が拮抗しております。
ちなみに本年度ウチからは8名が受験し全員が合格となりました。
IB+奨学金アリ →4名
IB+奨学金ナシ →2名
探究・総合 →各1名ずつ
続々と合格の報告が入って一安心
併願の合格で弾みをつけ、本命校の試験まで駆け抜けて欲しいと思います。

①アドバンスト入試合格者は3月まで0円で合格がキープできる
②本命の公立高校内での順位がわかる
③合格した学科や奨学金の有無が公立高校選定の物差しになる
④今年度IBコースの国公立大学合格率56%(深志以上)
以上、金銭面の負担・物差しとしての精度・進学時の実績
から判断して、松本4校+岳陽学究+豊科を
志願する生徒には併願先として松本国際を勧めました。
③にある試験結果を公立高校の物差しにすると
今年はこんな感じ
IB+奨学金Aで合格 →深志レベル
IB+奨学金Bで合格 →縣ヶ丘レベル
IB+奨学金Cで合格 →蟻ケ崎レベル
IB+奨学金ナシで合格→美須々・岳陽学究レベル
探究で合格 →美須々・岳陽学究・豊科レベル
総合で合格 →豊科レベル
不合格 →豊科に足りない
ただあくまでこれは今年の話。
優秀な生徒が集まった年は奨学金を取るのは厳しくなりますし
逆に取りやすい年もあります。
近年、中信地区の私立高校のレベルが大きく上がっており
松商・第一・国際・都市大の4校は進学実績が拮抗しております。
ちなみに本年度ウチからは8名が受験し全員が合格となりました。
IB+奨学金アリ →4名
IB+奨学金ナシ →2名
探究・総合 →各1名ずつ
続々と合格の報告が入って一安心
併願の合格で弾みをつけ、本命校の試験まで駆け抜けて欲しいと思います。
