2022年08月27日
進路希望調査はじまる
第一回目の進路希望調査が終わりました。
今回の調査は集計され
10月末に長野県教育委員会ホームページにて公開されます。
同様のことが1月はじめと2月末の合計3回行われ
2月末の倍率がそのまま後期試験本番の倍率となります。
普通科5校に関して、昨年は以下のように推移しました。
※( )内は募集人数
松本深志(320)
385→349→318
縣ヶ丘(256)※探求コース込
582→458→299
蟻ケ崎(280)
508→375→354
美須々ヶ丘(280)
389→349→344
豊科(200)
193→203→203
私立高校、また前期試験のある高校に決める生徒、
志望校を下げる生徒が出てくるので
競争率は本番に向けて下がっていくことが多いです。
一昨年ですと豊科と蟻ケ崎が入りやすい状況に、
昨年ですと松本工業と南安曇農業と深志が
入りやすい状況になりました。
ただ、せっかく2月に倍率が下がっても
諦めて勉強を怠った生徒では受験資格がありません。
チャンスを生かせるのは
チャンスが来ることを信じて準備した人間だけです
