2022年02月23日

調整の時期に入りました

後期試験まであと2週間となりました。
受験生にとってこの時期一番の敵は、やはり

カゼ

特に今年は感染症が流行しているため
のどや鼻の調子が悪いまま受験当日を迎えると
周囲に必要以上に気を配らなくてはいけなくなり
大きなストレスになります。

免疫力を上げるため、子どもには
よく食べて・よく寝て・よく遊び・よく笑う
ことが必要なのですが
受験生の生活ではそれも難しいです。

それでもこの時期はカゼに負けない
体づくりを意識した食事をとりたいです。
特に

ビタミンA、C、Eを含む緑黄色野菜と果物
       ↓
    粘膜の免疫力アップ 

たんぱく質を含むタマゴ・魚・肉
       ↓
    体力アップ

につながります。
夜型の生活から昼型に戻していく時期になりました。
規則正しい生活を意識して元気に受験を乗り切りましょう。



学力が同じなら体力のあるヤツが勝つ       


調整の時期に入りました


タグ :安曇野

同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 17:56 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ