2022年01月19日
大学入学共通テスト 数学1Aの予想平均点は38点
大学入学共通テスト
数学1Aの予想平均点は38点
らしい。
センターの時代を含めて過去最低のこの点数から
2つの問題を感じました。
問題その①
難関校を受験する生徒の物差しにはなるが
中堅~低難易度の物差しになっていない
↑ブログ内で過去にも触れてます。
問題その②
教科書を良く読んで
真面目に学校の授業を聞いて
それで平均38点
教科書の存在も
学校の先生の存在も否定することになった
共通テストなんていうのは高校時代にある程度
真剣に勉強に打ち込んだ生徒が受けています。
大きな舞台でしっかりと結果が出せた喜びを
真面目に準備した生徒に実感させてあげるのも
大人の仕事じゃねーのか?
個人的には平均点38点の問題作者は
教育に携わる者として失格だと思います。

数学1Aの予想平均点は38点
らしい。
センターの時代を含めて過去最低のこの点数から
2つの問題を感じました。
問題その①
難関校を受験する生徒の物差しにはなるが
中堅~低難易度の物差しになっていない
↑ブログ内で過去にも触れてます。
問題その②
教科書を良く読んで
真面目に学校の授業を聞いて
それで平均38点
教科書の存在も
学校の先生の存在も否定することになった
共通テストなんていうのは高校時代にある程度
真剣に勉強に打ち込んだ生徒が受けています。
大きな舞台でしっかりと結果が出せた喜びを
真面目に準備した生徒に実感させてあげるのも
大人の仕事じゃねーのか?
個人的には平均点38点の問題作者は
教育に携わる者として失格だと思います。
