2022年01月05日
髪はまだわかる
長かった冬休みも終盤、安曇野市内の
小学校は明日の木曜日から
中学校は明後日の金曜日から
3学期がスタートします(と言ってもすぐに3連休ですが)。
中学3年生にとってこの3学期と言うのは特別な時期で
クラスの雰囲気も受験ムードに染まり
これまでどんなにふざけていた子たちでも
それなりに机に向かうようになってきます。
教科書が終わり、受験対策や
自主学習になる授業も増えてきます。
学校から直接塾に通い、遅くまで頑張る人もいるでしょう。
長時間の勉強は集中力が切れ
どうしてもパフォーマンスが低下してしまいます。
長時間集中力を維持すること
切れてしまった集中を素早く取り戻すこと
も受験に必要な能力です。
コーヒーを飲む、シャワーを浴びる、外の空気を吸う
など、自分に合ったリフレッシュの方法を使って
ストレスを軽減しながらこの時期を乗り越えて欲しいと思います。
ちなみに塾長の高校の同級生で
勉強に疲れるとビンの中に入れた
好きな子の髪や爪を見てリフレッシュする
という人がいました。
陰で黒魔術師というアダ名がついていたのは言うまでもありません。

小学校は明日の木曜日から
中学校は明後日の金曜日から
3学期がスタートします(と言ってもすぐに3連休ですが)。
中学3年生にとってこの3学期と言うのは特別な時期で
クラスの雰囲気も受験ムードに染まり
これまでどんなにふざけていた子たちでも
それなりに机に向かうようになってきます。
教科書が終わり、受験対策や
自主学習になる授業も増えてきます。
学校から直接塾に通い、遅くまで頑張る人もいるでしょう。
長時間の勉強は集中力が切れ
どうしてもパフォーマンスが低下してしまいます。
長時間集中力を維持すること
切れてしまった集中を素早く取り戻すこと
も受験に必要な能力です。
コーヒーを飲む、シャワーを浴びる、外の空気を吸う
など、自分に合ったリフレッシュの方法を使って
ストレスを軽減しながらこの時期を乗り越えて欲しいと思います。
ちなみに塾長の高校の同級生で
勉強に疲れるとビンの中に入れた
好きな子の髪や爪を見てリフレッシュする
という人がいました。
陰で黒魔術師というアダ名がついていたのは言うまでもありません。
