2021年12月14日
懇談会真っ最中
各中学校ともに懇談会が佳境に入りました。
昔と違い学校の先生は
「○○高校か△△高校にしたら良いよ」
といったことはほとんど言ってくれません(責任が持てないので)。
学校の懇談会は
あくまで進路案内であり進路相談ではありません。
学校の先生が出して下さるデータと
自分で集めた学校外模試や私立合否のデータから
総合的に判断して
本人と保護者で
公立の志望校を選定します。
特に松本の上位3校は大変レベルが高く
(中信地区は他学区より5教科の平均が10~20点ほど高い)
3番手の蟻ケ崎高校ですら
他学区の1番校(飯田や伊那北)と同等の難易度があります。
よくよく考えてベストな選択をして欲しいと思います。
迷ったら行っている塾の先生に相談するのが良いでしょう。
学校の先生よりはハッキリ言ってもらえる場合が多いので。

昔と違い学校の先生は
「○○高校か△△高校にしたら良いよ」
といったことはほとんど言ってくれません(責任が持てないので)。
学校の懇談会は
あくまで進路案内であり進路相談ではありません。
学校の先生が出して下さるデータと
自分で集めた学校外模試や私立合否のデータから
総合的に判断して
本人と保護者で
公立の志望校を選定します。
特に松本の上位3校は大変レベルが高く
(中信地区は他学区より5教科の平均が10~20点ほど高い)
3番手の蟻ケ崎高校ですら
他学区の1番校(飯田や伊那北)と同等の難易度があります。
よくよく考えてベストな選択をして欲しいと思います。
迷ったら行っている塾の先生に相談するのが良いでしょう。
学校の先生よりはハッキリ言ってもらえる場合が多いので。
