2021年06月21日

基本が大事

「僕は記述問題が苦手で・・・」

「ウチの子は読解力がなくて・・・」

非常によく聞く言葉です。
しかし長野県の高校入試において
ヒラメキで解く問題は全体の1割~3割程度
残りは見た瞬間に
「あ~、コレはあのパターンね」
自分の中の引き出しから解法を引っ張ってくる暗記問題です。

暗記教科に見えない数学もやらなくてはいけないのは
『解き方の暗記』
さまざまな解法を体験し
自分の中の引き出しを増やしていきたいです。
小学生が九九を考えなくても言えるまで反復練習するのと同じく
中学生は因数分解やルートの計算が
反射で解けるようになるまで練習を繰り返さなくてはいけません。

6月という時期はほとんど全ての受験生において
『知識の引き出し』がまだまだ足りない状況です。

難しい問題をやるのは大いに結構ですが
上を見すぎて足元がふらついていませんか?

暑い時期に基礎を固めた人間しか冬の戦いで生き残れません。

基本が大事


タグ :安曇野

同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事画像
大人が教えねばならぬこと
スポーツ推薦
パリピ本願
調子はどう?
とんでもない大画面だった
変わる客層
同じカテゴリー(どちらでもない話)の記事
 大人が教えねばならぬこと (2025-04-18 09:00)
 スポーツ推薦 (2025-04-17 09:00)
 パリピ本願 (2025-04-11 10:00)
 調子はどう? (2025-04-10 10:25)
 とんでもない大画面だった (2025-04-09 09:11)
 変わる客層 (2025-03-28 15:28)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 18:08 │Comments(0)どちらでもない話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ