2021年06月09日
令和3年度高校入試その①
令和3年度高校入試の平均点が発表されました。
長野教育委員会HP
平均が290点と高め
特に社会と英語は平均が高めのようです。
平均が290点って自分の頃と変わらないじゃん
と思ったお家の方もいるかもしれませんが
そんなことはない
およそ15000人の県内中学3年生の内
後期試験を受験したのが約10000人
5000人の生徒は前期試験で合格を決めたか
私立に早い段階で入学を決めた生徒です。
この5000人、ほとんどの生徒は
後期受験者よりも学力は低めなので
もし15000人全員でこのテストを受けると
平均は250~260点といったところでしょうか。
本番の290点は美須々ヶ丘の安全圏です
まあまあ易しいテストという結果になりましたが
パパママ世代の20年前のテストと比べると
40~50点は難しい内容です。
受験は団体戦
子と、親と、先生と一丸になって戦うのもの
親は受験システムも受験者のレベルも昔と違うことを理解しないといけません
長野教育委員会HP
平均が290点と高め
特に社会と英語は平均が高めのようです。
平均が290点って自分の頃と変わらないじゃん
と思ったお家の方もいるかもしれませんが
そんなことはない
およそ15000人の県内中学3年生の内
後期試験を受験したのが約10000人
5000人の生徒は前期試験で合格を決めたか
私立に早い段階で入学を決めた生徒です。
この5000人、ほとんどの生徒は
後期受験者よりも学力は低めなので
もし15000人全員でこのテストを受けると
平均は250~260点といったところでしょうか。
本番の290点は美須々ヶ丘の安全圏です
まあまあ易しいテストという結果になりましたが
パパママ世代の20年前のテストと比べると
40~50点は難しい内容です。
受験は団体戦
子と、親と、先生と一丸になって戦うのもの
親は受験システムも受験者のレベルも昔と違うことを理解しないといけません