2021年06月09日

令和3年度高校入試その①

令和3年度高校入試の平均点が発表されました。

長野教育委員会HP

平均が290点と高め
特に社会と英語は平均が高めのようです。
平均が290点って自分の頃と変わらないじゃん
と思ったお家の方もいるかもしれませんが

そんなことはない


およそ15000人の県内中学3年生の内
後期試験を受験したのが約10000人
5000人の生徒は前期試験で合格を決めたか
私立に早い段階で入学を決めた生徒です。
この5000人、ほとんどの生徒は
後期受験者よりも学力は低めなので
もし15000人全員でこのテストを受けると
平均は250~260点といったところでしょうか。

本番の290点は美須々ヶ丘の安全圏です

まあまあ易しいテストという結果になりましたが
パパママ世代の20年前のテストと比べると
40~50点は難しい内容です。

受験は団体戦
子と、親と、先生と一丸になって戦うのもの
親は受験システムも受験者のレベルも昔と違うことを理解しないといけません


タグ :安曇野

同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 21:52 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ