2021年04月09日

通知表を4や5にする方法

先日、中信地区の高校合格ラインを

【テストの点数】

【通知表】

に分けて書きましたが
『どうやったら通知表に4や5がつくのよっ?』
とお思いの保護者様も多いのではないでしょうか?

1・2年の通知表は
「この子は授業態度が良いから」
「提出物を真面目に出しているから」
といった理由で、多少点数が足りなくても
3や4がもらえたのですが
3年の通知表はテストの点数で
ズバッと切られます。
授業態度や提出物が良好でも
良い評価には繋がりにくい
です。
定期テストの結果が全て。
これは学力の足りない生徒が勘違いして
上位校を受験しないための
先生たちの配慮とも言えます。

1学期は全部で3回のテストがありますが
各教科3回のテストの合計と
1学期の通知表の数字の関係は
以下のようになります。

3回の合計が学年平均+90    → 5濃厚
3回の合計が学年平均+60    → 5のチャンス
3回の合計が学年平均+45    → 4濃厚
3回の合計が学年平均+30    → 4のチャンス
3回の合計が学年平均+29~△29 → 3濃厚
3回の合計が学年平均△30    → 2のピンチ
3回の合計が学年平均△45以下  → 2or1濃厚

学年のレベルや先生の作るテストの難しさによって
上下はしますが、毎年およそこんな感じですので
上記を目安に良い評価を狙ってほしいと思います。


通知表を4や5にする方法


タグ :安曇野

同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:53 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ