2021年04月09日
通知表を4や5にする方法
先日、中信地区の高校合格ラインを
【テストの点数】
【通知表】
に分けて書きましたが
『どうやったら通知表に4や5がつくのよっ?』
とお思いの保護者様も多いのではないでしょうか?
1・2年の通知表は
「この子は授業態度が良いから」
「提出物を真面目に出しているから」
といった理由で、多少点数が足りなくても
3や4がもらえたのですが
3年の通知表はテストの点数で
ズバッと切られます。
授業態度や提出物が良好でも
良い評価には繋がりにくいです。
定期テストの結果が全て。
これは学力の足りない生徒が勘違いして
上位校を受験しないための
先生たちの配慮とも言えます。
1学期は全部で3回のテストがありますが
各教科3回のテストの合計と
1学期の通知表の数字の関係は
以下のようになります。
3回の合計が学年平均+90 → 5濃厚
3回の合計が学年平均+60 → 5のチャンス
3回の合計が学年平均+45 → 4濃厚
3回の合計が学年平均+30 → 4のチャンス
3回の合計が学年平均+29~△29 → 3濃厚
3回の合計が学年平均△30 → 2のピンチ
3回の合計が学年平均△45以下 → 2or1濃厚
学年のレベルや先生の作るテストの難しさによって
上下はしますが、毎年およそこんな感じですので
上記を目安に良い評価を狙ってほしいと思います。

【テストの点数】
【通知表】
に分けて書きましたが
『どうやったら通知表に4や5がつくのよっ?』
とお思いの保護者様も多いのではないでしょうか?
1・2年の通知表は
「この子は授業態度が良いから」
「提出物を真面目に出しているから」
といった理由で、多少点数が足りなくても
3や4がもらえたのですが
3年の通知表はテストの点数で
ズバッと切られます。
授業態度や提出物が良好でも
良い評価には繋がりにくいです。
定期テストの結果が全て。
これは学力の足りない生徒が勘違いして
上位校を受験しないための
先生たちの配慮とも言えます。
1学期は全部で3回のテストがありますが
各教科3回のテストの合計と
1学期の通知表の数字の関係は
以下のようになります。
3回の合計が学年平均+90 → 5濃厚
3回の合計が学年平均+60 → 5のチャンス
3回の合計が学年平均+45 → 4濃厚
3回の合計が学年平均+30 → 4のチャンス
3回の合計が学年平均+29~△29 → 3濃厚
3回の合計が学年平均△30 → 2のピンチ
3回の合計が学年平均△45以下 → 2or1濃厚
学年のレベルや先生の作るテストの難しさによって
上下はしますが、毎年およそこんな感じですので
上記を目安に良い評価を狙ってほしいと思います。
