2021年03月22日

長い間ひみつにしていたこと

高校入試に関して、塾生以外には
長い間ずーーーーーーーーーっと
秘密にしていたことがあるのだが

満を持して今日この場でお話することにする。

それは










大町岳陽高校が凄すぎること




ではどこがどう凄いのか
具体的に数字をあげてみよう。

まず国公立大学の合格率を比較してみると
(データはコロナ前の2020)

深志→43%
縣ヶ丘→31%
蟻ケ崎→19%
美須々→3%
豊科→2%
岳陽→8%

となり、美須々と蟻ケ崎の中間の結果となっている。
親御さんの中には
蟻ケ崎>美須々>豊科>岳陽
のイメージの方も多いと思うのだが
それは考えが古い。
岳陽の進学率は優秀なのだ。

さらに特進コースである
学究科限定で見てみると
国公立大学合格率は

岳陽学究→24%

となり、蟻ケ崎より完全に上なのだ


次に私立大学で考えてみる。
MARCHと呼ばれる難関私立がある。
明治・青山学院・立教・中央・法政
深志の生徒が普通に目指すような学校だ。

2020年、中信地区で
このMARCHをフルコンプできたのは
深志・縣ヶ丘・大町岳陽学究
の3校のみ
学究科の成果は私立においても蟻ケ崎より上
岳陽の進学率は優秀なのだ。

では普通科はどうなのだろうか?
岳陽普通科の生徒の進路は
4大・短大・専門・就職
と多岐にわたるのだが
2020年、大町岳陽普通科は
中堅私立であるニッコマ
日大・駒沢・東洋・専修
をフルコンプしている。
これらの大学は深志や縣ヶ丘の生徒が
国公立大学と併願することも多く
決して易しい大学ではない。
ちなみにこの年に中信地区で
ニッコマをフルコンプできたのは
深志・縣ヶ丘・蟻ケ崎・岳陽普通科
の4校のみ。
美須々や豊科でもできないことを
岳陽普通科はやっているのだ。

言わずもがな中信、いや長野県の
文化・流行・学問の中心は松本市である
(長野市という意見もあろうが)。
なので、私は子供たちは
『出来る限り安曇野を出て
松本の高校に行って欲しい』
と言っている。きっと親御さんもそうだろう。

ただ、大学進学の意志は強いが
松本の高校はちょっと難しい生徒や、
人ごみが苦手な生徒などで
北に向かうことに抵抗が無い場合は
大町岳陽というのは
非常に良い選択肢となりうる。


大町岳陽高校というのは
入学するための難易度と
卒業時の進路のバランスが悪く
学力のコスパがブッ壊れた
非常にすばらしい学校なのだ。



ここまで、大町岳陽の宣伝のようになってしまったが
塾長が学校の方から特別な計らいを受けている
ということは一切ない。
むしろここまで書いたのだから、学校から
ステキな接待とかあってもいいんじゃないかと思う。
7万円の飲食とは言わぬが。





今回このことを話そうと思ったのは
近年、大手の塾がこのことに気づき
どんどん岳陽を勧めるようになり
岳陽の倍率が上がってしまったからだ。

ウチの塾だけがウマウマ
という状態が終わってしまったことが残念で仕方ない。







ガッデム

盗聴器はどこだ?


長い間ひみつにしていたこと



同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:09 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ