2020年05月15日
コロナによる学習遅れ、複数年で解消 文科省方針
コロナで学習遅れ、複数年で解消 文科省方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59027430T10C20A5CE0000/
簡単にまとめると
・9月新学期制にはせず、今まで通り3月受験4月入学
・あまり無理をせず、今年の遅れは何年かかけて取り戻そうね
・ただし受験のある中3・小6は無理をしてね
という感じですね。
ウチの塾も少しずつ生徒が戻ってきましたが
室内におりすぎたため体がなまった子供
人との会話がなかったため心が病んでしまった子供
ゲームのやりすぎで脳が腐ってしまった子供
など、さまざまな心身の不調を訴える人がいます。
これからしばらくは生活と学習のリズムを整える期間になります。
健康面・衛生面に気を配りながら、学習習慣を取り戻していきたいです。
また、どこの学校も
「おい、お前たち、ここまでは勝手にやってこいよ」
くらいのノリで未習事項を課題として出されています。
各学年、このくらいは自学で進めてないとマズいかと思います
中1数学・・・マイナスのつく四則演算(足し算・引き算だけでも可)
中1英語・・・アルファベットと簡単な単語の暗記
中2数学・・・文字のつく四則演算
中2英語・・・過去の文章
中3数学・・・展開と因数分解
中3英語・・・受け身
高1数学・・・たすきがけ
特に中学3年生でまだ上記を身につけてないヤツは
かわいそうだが松本3校は諦めろ。
長い長い休みを自堕落に暮らしたヤツが行って良い学校ではない。
他の受験生に失礼だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59027430T10C20A5CE0000/
簡単にまとめると
・9月新学期制にはせず、今まで通り3月受験4月入学
・あまり無理をせず、今年の遅れは何年かかけて取り戻そうね
・ただし受験のある中3・小6は無理をしてね
という感じですね。
ウチの塾も少しずつ生徒が戻ってきましたが
室内におりすぎたため体がなまった子供
人との会話がなかったため心が病んでしまった子供
ゲームのやりすぎで脳が腐ってしまった子供
など、さまざまな心身の不調を訴える人がいます。
これからしばらくは生活と学習のリズムを整える期間になります。
健康面・衛生面に気を配りながら、学習習慣を取り戻していきたいです。
また、どこの学校も
「おい、お前たち、ここまでは勝手にやってこいよ」
くらいのノリで未習事項を課題として出されています。
各学年、このくらいは自学で進めてないとマズいかと思います
中1数学・・・マイナスのつく四則演算(足し算・引き算だけでも可)
中1英語・・・アルファベットと簡単な単語の暗記
中2数学・・・文字のつく四則演算
中2英語・・・過去の文章
中3数学・・・展開と因数分解
中3英語・・・受け身
高1数学・・・たすきがけ
特に中学3年生でまだ上記を身につけてないヤツは
かわいそうだが松本3校は諦めろ。
長い長い休みを自堕落に暮らしたヤツが行って良い学校ではない。
他の受験生に失礼だ。
