2020年03月26日

学力の壁

先日、志望校の目安についてのお話をさせて頂きました。
今日はその続きです。

中学3年生が定期テストで必要な点数はおよそ以下のようになります。
(在籍する中学のレベルによって上下します)

多くの生徒が跳ね返される「壁」がいくつかあります。


松本深志・・・・・・・平均+150
縣ヶ丘(探究)・・・・平均+150
縣ヶ丘・・・・・・・・・・平均+120
蟻ケ崎・・・・・・・・・・平均+100

-----------蟻ケ崎の壁---------------

大町岳陽(学究)・・平均+50
美須々ヶ丘・・・・・・平均+30
豊科・・・・・・・・・・・・平均+10
塩尻志学館・・・・・・平均±0
大町岳陽(普通)・・平均△40
南安曇農業・・・・・・平均△40
松工(電電)・・・・・・平均△40
松工(機械)・・・・・・平均△60

----------豊科の壁-------------------

田川・・・・・・・・・・・・平均△80
穂高商業・・・・・・・・平均△80

----------穂高商業の壁-------------

池田工業・・・・・・・・平均△120

---------池田工業の壁-------------------

明科・・・・・・・・・・・・平均△130



まず池田工業の壁自律ができるかどうかです。
明科と池工は点数的に大きくは違いませんが、
受け入れてくれる生徒のクオリティはずいぶん違います。
池田工業以上の学校は自律ができる生徒しか入れません。
(年によっては明科も入れません)
自律、つまりセルフコントロールができない生徒

・授業中じっとしていることができない
・授業中に大きな声を出してしまう
・今、何の時間なのか判断するのが難しい

以上のような生徒さんは、
個性に対してのサポートがある私立高校や
特性にある程度の理解が見込める
明科・白馬・梓川あたりを選ばれるのが良いかと思います。



次の穂高商業の壁暗記ができるかどうかです
近年、長野県の高校入試では記述問題、思考力・読解力が
必要な難問が多く出されます。が、テストには必ず暗記で
解ける点取らせ問題も出題されます。
穂高商業の壁は暗記ができるかどうか、
点取らせ問題をどれだけ落とさないで取れるかです。

先生が横について一緒に覚えてあげないと
暗記がはかどらない生徒では、穂高商業は無理です。



続きまして豊科の壁国語力の有無です
豊科ならびに美須々・松工・志学館などの中堅校は
(南農も年によってはこのレベルです)
国語の力が必須となります。
平均点を越える教科が

美須々で4
豊科で3
松工で2~3
志学館で2~3
南農で2

は必要となります。
そして国語の力が足りない生徒では
他教科も点数が伸び悩みます。

国語の力を伸ばしてやるのは親の仕事
親がしゃべりすぎて子供の発言機会を奪ったり
親が正しい日本語を使えていない
ようでは
国語の点数は伸びません。

中堅校以上を狙っているのに
国語が平均に足りてない生徒は
プロの指導を受けることをお勧めします。


そして蟻ケ崎の壁主体的に学習に取り組めるかどうかです。

蟻ケ崎高校に関しては昔と比べると相当レベルが上がっています。
親に言われないと勉強できないような甘えん坊では届きません。

基礎的な学力がある程度ある場合は
その子の魂に火を着けてくれるような指導者を
求めて、いろんなタイプの塾の体験に行ってみましょう。
ヤル気アップのためにお友達やライバルの
多い塾に通うというのも良いです。

基礎的な学力はありません。
ヤル気もありません。
という人は上位校とかほざくな。
他の挑戦者に失礼です。


タグ :安曇野

同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 00:00 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ