2019年04月02日

ビフォーアフター

ちょうど1年前、学年平均との差が160点あった生徒です。

ビフォーアフター


差が160点というと公立高校はかなり厳しく、明科・池工も危ない
白馬ならまぁ・・・といったところでしょうか。
高校進学に必要な点数の目安はコチラ

本人の希望は塩尻志學館

で、1年後

学校のテスト
ビフォーアフター


模試の判定
ビフォーアフター


結局この春、希望からワンランク上げて豊科高校に進学しました。
ウチの塾との相性が良かった、というのは勿論ですが、単純に

頑張った、目の色を変えて真剣に取組んだ

というのが一番大きいです。
受験において一番大切なのは

反復すること
気力を絶やさぬこと


といつも私は言っていますが、その前段階として

危機感をもつこと
目標をもつこと

が絶対に必要です。
中学3年生にもなって、親に言われないとお勉強ができないような甘えん坊ではお話にならないのです。自分自身で「このままじゃ、やべーぞ」と思うところがスタートなのです。

上のグラフを見て「どーせもともとアタマの良い子だったんでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、それは間違い。

2年生の国語のテスト、9点

もともとアタマの良い子は国語で9点を取りません。
豊科高校合格という結果は本人が自らの努力で勝ち取ったものです。
何もしなければ明科か白馬でした。

近年、志学館・美須々・松工・豊科といった中堅校は倍率が低く、頑張った人間全員にチャンスがあります(お勉強する生徒としない生徒がハッキリと別れているため)。

ちなみに過去にはこんな生徒もいました。

現在、3年生の授業にキャンセルが出たため若干の空きがあります。
志ある生徒の挑戦を待っています。
できれば国語は9点以上で。

安曇野学舎塾長 090-9660-2200



タグ :安曇野

同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 00:00 │Comments(0)ためになる話人気の話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ