2018年07月03日

志望校の目安

うだるような暑さが続いています。
先日は塾をスタッフに任せ、妻と息子(今月で2歳)と一緒に
池田町のクラフトパークへピクニックに行ってきました。

志望校の目安

突き抜けるような青空の下で心も体もリフレッシュ!
受験生の皆さんも上手に気分転換をして
日々の勉強に励んで欲しいと思います。

で、真面目な話。

近年、高校受験の倍率や学力レベルなどが入れ替わり
なんとも読むのが難しい中信地区ですが
本年の中信地区の公立合格ラインは
こんな感じかなーと考えています。
(かなり辛めです)


松本深志・・・・・・・平均+150
縣ヶ丘・・・・・・・・・・平均+120
蟻ケ崎・・・・・・・・・・平均+100
大町岳陽(学究)・・平均+80
美須々ヶ丘・・・・・・平均+40
豊科・・・・・・・・・・・・平均+10
松工(電電)・・・・・・平均±0
塩尻志学館・・・・・・平均△10
南安曇農業・・・・・・平均△10
松工(機械)・・・・・・平均△20
田川・・・・・・・・・・・・平均△60
大町岳陽・・・・・・・・平均△70
穂高商業・・・・・・・・平均△70
池田工業・・・・・・・・平均△120
明科・・・・・・・・・・・・平均△130


上記は塾長が考える
これだけ取れりゃ危なくないでしょ
というラインです。

ただし、平均は中学校のレベルによってかなり上下します。

昨年の安曇野ですと、
学内平均取れていれば美須々は楽勝
という学校もあれば
学内平均では豊科も危うい
という学校もありました。


受験生や保護者の方は自分の中学のレベルに
関する情報を集めておいた方が良いでしょうね。

秋からは学校外の模試を受けることもお勧めします。



同じカテゴリー(ためになる話)の記事画像
令和の大学入試
令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】
学力の壁2025【私立含む】
学力の壁2025
親はヤキモキする
【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン
同じカテゴリー(ためになる話)の記事
 令和の大学入試 (2025-04-16 09:00)
 令和8年度長野県高校入試合格ライン予想【中信地区】 (2025-04-15 09:00)
 学力の壁2025【私立含む】 (2025-04-14 09:00)
 学力の壁2025 (2025-04-13 10:00)
 親はヤキモキする (2025-04-12 10:00)
 【修正版・中信地区】令和7年度長野県高校入試・合格ライン (2025-03-07 09:34)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 15:22 │Comments(0)ためになる話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ