2018年07月03日
志望校の目安
うだるような暑さが続いています。
先日は塾をスタッフに任せ、妻と息子(今月で2歳)と一緒に
池田町のクラフトパークへピクニックに行ってきました。

突き抜けるような青空の下で心も体もリフレッシュ!
受験生の皆さんも上手に気分転換をして
日々の勉強に励んで欲しいと思います。
で、真面目な話。
近年、高校受験の倍率や学力レベルなどが入れ替わり
なんとも読むのが難しい中信地区ですが
本年の中信地区の公立合格ラインは
こんな感じかなーと考えています。
(かなり辛めです)
松本深志・・・・・・・平均+150
縣ヶ丘・・・・・・・・・・平均+120
蟻ケ崎・・・・・・・・・・平均+100
大町岳陽(学究)・・平均+80
美須々ヶ丘・・・・・・平均+40
豊科・・・・・・・・・・・・平均+10
松工(電電)・・・・・・平均±0
塩尻志学館・・・・・・平均△10
南安曇農業・・・・・・平均△10
松工(機械)・・・・・・平均△20
田川・・・・・・・・・・・・平均△60
大町岳陽・・・・・・・・平均△70
穂高商業・・・・・・・・平均△70
池田工業・・・・・・・・平均△120
明科・・・・・・・・・・・・平均△130
上記は塾長が考える
これだけ取れりゃ危なくないでしょ
というラインです。
ただし、平均は中学校のレベルによってかなり上下します。
昨年の安曇野ですと、
学内平均取れていれば美須々は楽勝
という学校もあれば
学内平均では豊科も危うい
という学校もありました。
受験生や保護者の方は自分の中学のレベルに
関する情報を集めておいた方が良いでしょうね。
秋からは学校外の模試を受けることもお勧めします。
先日は塾をスタッフに任せ、妻と息子(今月で2歳)と一緒に
池田町のクラフトパークへピクニックに行ってきました。
突き抜けるような青空の下で心も体もリフレッシュ!
受験生の皆さんも上手に気分転換をして
日々の勉強に励んで欲しいと思います。
で、真面目な話。
近年、高校受験の倍率や学力レベルなどが入れ替わり
なんとも読むのが難しい中信地区ですが
本年の中信地区の公立合格ラインは
こんな感じかなーと考えています。
(かなり辛めです)
松本深志・・・・・・・平均+150
縣ヶ丘・・・・・・・・・・平均+120
蟻ケ崎・・・・・・・・・・平均+100
大町岳陽(学究)・・平均+80
美須々ヶ丘・・・・・・平均+40
豊科・・・・・・・・・・・・平均+10
松工(電電)・・・・・・平均±0
塩尻志学館・・・・・・平均△10
南安曇農業・・・・・・平均△10
松工(機械)・・・・・・平均△20
田川・・・・・・・・・・・・平均△60
大町岳陽・・・・・・・・平均△70
穂高商業・・・・・・・・平均△70
池田工業・・・・・・・・平均△120
明科・・・・・・・・・・・・平均△130
上記は塾長が考える
これだけ取れりゃ危なくないでしょ
というラインです。
ただし、平均は中学校のレベルによってかなり上下します。
昨年の安曇野ですと、
学内平均取れていれば美須々は楽勝
という学校もあれば
学内平均では豊科も危うい
という学校もありました。
受験生や保護者の方は自分の中学のレベルに
関する情報を集めておいた方が良いでしょうね。
秋からは学校外の模試を受けることもお勧めします。