2018年03月17日

市民タイムス広告の解答

市民タイムスに掲載された問題と解答になります

市民タイムス広告の解答

※クリックで大きくなります

小学校4年生の内容です

問題・3つの正方形の面積の和を求めましょう



ヒントと解答は下になります















































ヒント↓

※クリックで大きくなります



市民タイムス広告の解答



図形の問題は役に立つ補助線を引けるかどうかがカギです























解答

同じ大きさの正方形を3つ並べると、
25cmの左に8cm、右に3cmが加わることがわかるので、全体では36cmになります。

これによって一番大きな正方形の一辺は、36cm ÷ 3 = 12cm だとわかりました。

真ん中がわかれば左右もそれぞれ4cm,9cmだとわかります。

一辺4cm,12cm,9cmの正方形の面積をたすと、答えは241となります。

答え241c㎡



同じカテゴリー(アタマの体操)の記事画像
7/1MGプレス答え
6月2日市民タイムス答え
6月11日(金)市民タイムス答え
チャーハン・ヤキメシ論争
市民タイムス6月14日・答え
6月12日・市民タイムス広告の答え
同じカテゴリー(アタマの体操)の記事
 7/1MGプレス答え (2022-07-03 15:32)
 6月2日市民タイムス答え (2022-06-02 09:41)
 6月11日(金)市民タイムス答え (2021-06-12 17:26)
 2月10 日(水)のブログの答え (2021-02-11 10:12)
 チャーハン・ヤキメシ論争 (2021-02-10 11:16)
 市民タイムス6月14日・答え (2020-06-14 01:00)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 10:17 │Comments(0)アタマの体操

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ