2018年01月07日
倍率発表間近
第2回の倍率発表が1月9日(火)の14時となっています。
ちなみに昨年はこんな風に推移しました。
( )内は定員数
10月/1月/3月の順
松本深志(320)
460/413/348
縣ヶ丘普通(280)
568/460/357
蟻ケ崎(320)
625/495/411
美須々ヶ丘(280)
353/321/306
豊科(240)
265/241/257
で、今年の10月はこんな感じでした。
松本深志(320)
452
縣ヶ丘普通(280)
483
蟻ケ崎(320)
572
美須々ヶ丘(280)
324
豊科(240)
290
受験生3848人中・・・・
935人が縣・深志を志望(24%)
1507人が上位3校を志望(40%)
というデータになっています。
昨年も同じような数字でしたが
実際に受験をしたのは
縣・深志・・・705人(18%)
上位3校・・・1116人(28%)
となり、ギリギリになって多くの
生徒・保護者が進路変更をしたのが伺えます。
試験が近くなって慌てる親御さんのほとんどが
受験に対する準備不足です。
受験の準備とは大声で子供をしかることでも、
塾にぶち込んで丸投げすることでもありません。
親がやるべき受験の準備とは
子供が勉強に専念するためのマネジメント
具体的には
①教材の選定
※一人でギリギリ理解できる難しさが望ましい
②塾・家庭教師の選定
※自信があればご自身で指導されるのもアリ
③志望校に入るために必要な内申・テスト点の調査
※在籍する中学によってかなり違う!!
④実力を測るための模試日程を組む
※場合によっては私立高校も模試感覚で使う
⑤上手に気分を乗せてやり、気持ちよく机に向かう
ための環境を整えてやる
※メンタル・フィジカルの管理は親の仕事
の5つです。
塾によってはこれらの受験準備が非常に手厚い
ところもありますし、逆に勉強以外は全く
ノータッチで進路相談すらない塾もあります。
ウチはどちらかといえば手厚い塾だと思います。



ヨソの塾に行かれている方も
受験計画作りは可能です。
安曇野市外から来られる方もおられ、
なかなか予約が取れない状況ですが
平日の16時までと土日の12時~14時は
比較的取りやすくなっています。
予約を希望される場合は
・定期テストの点数と学年平均がわかる資料
・通知表の数字がわかるもの
・テストの答案用紙
(計算メモなどがあるとなお良い)
をできる限りご用意いただき
090-9660-2200 (塾長中原)
までご連絡くださいませ。
ちなみに昨年はこんな風に推移しました。
( )内は定員数
10月/1月/3月の順
松本深志(320)
460/413/348
縣ヶ丘普通(280)
568/460/357
蟻ケ崎(320)
625/495/411
美須々ヶ丘(280)
353/321/306
豊科(240)
265/241/257
で、今年の10月はこんな感じでした。
松本深志(320)
452
縣ヶ丘普通(280)
483
蟻ケ崎(320)
572
美須々ヶ丘(280)
324
豊科(240)
290
受験生3848人中・・・・
935人が縣・深志を志望(24%)
1507人が上位3校を志望(40%)
というデータになっています。
昨年も同じような数字でしたが
実際に受験をしたのは
縣・深志・・・705人(18%)
上位3校・・・1116人(28%)
となり、ギリギリになって多くの
生徒・保護者が進路変更をしたのが伺えます。
試験が近くなって慌てる親御さんのほとんどが
受験に対する準備不足です。
受験の準備とは大声で子供をしかることでも、
塾にぶち込んで丸投げすることでもありません。
親がやるべき受験の準備とは
子供が勉強に専念するためのマネジメント
具体的には
①教材の選定
※一人でギリギリ理解できる難しさが望ましい
②塾・家庭教師の選定
※自信があればご自身で指導されるのもアリ
③志望校に入るために必要な内申・テスト点の調査
※在籍する中学によってかなり違う!!
④実力を測るための模試日程を組む
※場合によっては私立高校も模試感覚で使う
⑤上手に気分を乗せてやり、気持ちよく机に向かう
ための環境を整えてやる
※メンタル・フィジカルの管理は親の仕事
の5つです。
塾によってはこれらの受験準備が非常に手厚い
ところもありますし、逆に勉強以外は全く
ノータッチで進路相談すらない塾もあります。
ウチはどちらかといえば手厚い塾だと思います。
ヨソの塾に行かれている方も
受験計画作りは可能です。
安曇野市外から来られる方もおられ、
なかなか予約が取れない状況ですが
平日の16時までと土日の12時~14時は
比較的取りやすくなっています。
予約を希望される場合は
・定期テストの点数と学年平均がわかる資料
・通知表の数字がわかるもの
・テストの答案用紙
(計算メモなどがあるとなお良い)
をできる限りご用意いただき
090-9660-2200 (塾長中原)
までご連絡くださいませ。