2025年04月20日

探せ!ひみつの島

今週は息子の参観日で小学校へ行きました。

私が教員だった2000年代
参観日と言えばお母さんが来るもので
来校する保護者の95%以上は女性でした。

あれから20年

時代は変わりライフスタイルも変わり
今では来校者の20~30%は男性となりました。
男でも肩身が狭くないのは良いのですが
若くてかっこいいお父さんや
髪型や服装がオシャレなお父さんに囲まれていると
自分だけ場違いな気がして(ウチは子供ができたのが遅い)
何だか切ない気持ちになります。



さてさて

今日の授業内容は社会
三年生の社会では地図帳の使い方を学習します。




先生の
『安曇野はどこかな〜?』
とか
『軽井沢はどこかな〜?』
のかけ声で子どもたちは一斉に地図と向かい合い
ウォーリーを探せの要領で目的地を探します。

真剣なまなざしで地図の隅々まで目をこらす子供たちの姿は
地図帳と格闘しエロマンガ島を探した少年期の自分と重なります。
きっと他のお父さんたちもそう感じたに違いありません。



↑探せるかな?

年齢も服装も違うお父さんたちですが
ともにエロマンガ島を探検した同士だと思うと
一体感を感じずにはいられませんでした。
  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:00Comments(0)くだらない話

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ