2024年04月27日

あんまりソワソワしないで

深夜にうる星やつらのアニメをやっています。



オリジナルは私が保育園の頃でしたが
今やっているのは絵柄も声優も今風にリメイクされたもの。

幼少期に見たうる星やつらは
濃すぎるキャラとぶっとんだ設定についていけず
あまり好んでは見なかった記憶があります。
めぞん一刻の方が好きでした。




何よりもラムちゃんの
『ヒステリックで自分に不都合なことがあると
すぐアタルにビリビリする暴力的なところ』

が嫌で、いつも
『アタルが気の毒だなぁ』
と思っていました。

ところが大人になってから見なおしてみると感想が全く逆

『ラムちゃんは一途で、けなげで良い女性だなぁ』
『あんな良い子を泣かして、アタルはふてぇ野郎だ』

と、感じました。

一度見た本や映画、アニメなど
年をとって見直すと感想が変わることってあると思います。

火垂るの墓なんかその代表

子供→おばさんは意地悪だなぁ、清太は気の毒だなぁ
大人→おばさんは偉いなぁ、清太は仕事しろ

時間を持て余しがちなゴールデンウィーク
子供の頃に見た作品を
今度は自分の子供と一緒に見るのも面白いかなぁと思いました。  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:33Comments(0)くだらない話

< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ