2024年11月27日

パンケーキ作り

中学3年生は4回目の総合テストが終わり
中学1・2年生は期末テストが終わり
小学生はマラソン大会が終わり

2学期もいよいよ大詰めとなって参りました。

2学期は1年の中で最も長い学期のため
後半になると疲れが出たり集中力を切らす子が多いです。

小学校の参観日に行って
教室があまりにガチャガチャしているので
驚いた親御さんも多いのではないでしょうか?

2学期の後半はある程度だらけるのには目をつむり
楽しく、元気に暮らせることに重きをおいた方が
親も子も楽かと思います。
無理をして心身のリズムが乱れると
元に戻すのには大変なエネルギーが必要となります。

てなわけで・・・

今日の小学生の授業はパンケーキ作り

パンケーキ作り

パンケーキ作り

メレンゲを作ってふんわりと仕上げました。
お菓子作りやお料理は
『片方が2倍3倍・・・になると、もう片方も2倍、3倍・・・になる』
という算数の比の考え方を使う場面が多いです。

比や割合がキチッと身についている小学生は全体の25~30%
ほとんどの子は定着しないまま中学に上がっていきます。

比の考え方は中学の理科、特に化学分野で頻繁に使う上
中学3年生になると数学や理科において
『いろんな解き方があるけど、比を使うと秒で解ける』
という問題が多々出題されます。

個人的には小学校の勉強の中で一番大切なのは比
そのために低学年で九九を定着させることが必須

だと考えています。


ただ遊んでいるわけじゃないんだぞっ


タグ :安曇野

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
とんでもない大画面だった
2025中3春期勉強合宿
【中学3年生向け】令和7年度春期勉強合宿のご案内
【完売】小学校6年生向け中学準備講座のご案内
小学校6年生向け中学準備講座のご案内
12月あれこれ
同じカテゴリー(イベント)の記事
 とんでもない大画面だった (2025-04-09 09:11)
 2025中3春期勉強合宿 (2025-04-02 20:50)
 【中学3年生向け】令和7年度春期勉強合宿のご案内 (2025-03-03 09:08)
 【完売】小学校6年生向け中学準備講座のご案内 (2025-02-08 11:33)
 小学校6年生向け中学準備講座のご案内 (2025-01-12 10:00)
 12月あれこれ (2025-01-04 10:00)

Posted by 安曇野学舎塾長  at 09:46 │Comments(0)イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ