2023年07月13日

期末テスト結果

1学期期末テスト(復習テスト)で頑張った方々

3年生

穂高東中   英語 85点 平均+26点
穂高西中   数学 85点 平均+25点
穂高西中   国語 84点 平均+16点
穂高東中   英語 82点 平均+23点
穂高東中   国語 78点 平均+29点
穂高東中   英語 78点 平均+19点
穂高東中   社会 79点 平均+21点
堀金中     数学 74点 平均+25点
穂高東中   数学 71点 平均+25点
穂高東中   理科 67点 平均+23点
穂高東中   国語 65点 平均+16点
穂高西中   英語 66点 平均+17点
穂高東中   理科 65点 平均+21点
堀金中     社会 54点 平均+16点

 
穂高東中  社会31点up➚
穂高東中  数学14点up➚
穂高西中  国語13点up➚


1年生

穂高西中  5教科443点
穂高西中  5教科409点


塾長はテスト結果を掲載するとき
高得点の目安として
平均+15点を掲げています。

この平均+15点というのは
美須々ヶ丘だと安全ライン
蟻ケ崎だとギリギリのラインにあたります。

平均+15を越える教科が
1つ~2つあれば
美須々・豊科あたりの中堅校は
安全に受験することができます。
また、蟻ケ崎以上を目指すのであれば
最低でも全教科平均+15点は欲しく
そこからどれだけ上乗せできるかが
勝負の分かれ目となります。

近年、安曇野市は中学校ごとの
学力差が非常に大きいです。
同じ全教科平均+15でも
美須々がやっとの中学もあれば
縣ヶ丘まで狙えるような中学もあります。

レベルの高い学年にあたった場合
勉強しても勉強しても順位が上がらず
モチベーションの維持が難しいので
学校外の模試を受けて
受験への手ごたえを感じたいです。

また、学年の人数が100人以下の
少人数の中学は年によっての
学力差が大きく出る傾向があるので
特に注意した方がよいです。

2年生まで安定して400点前後取っていて、親は
「縣かな?深志かな?」
とウキウキしていたら
単に学年のレベルが低く
テストが易しめだっただけ。
結局松本三校にも入れず
という話は非常によく聞きます。



  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 11:42Comments(0)試験結果

< 2023年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ