2021年09月15日

第一回進路希望調査

新学期が始まり、中学3年生は
第一回目の進路希望調査が行われました。

今回の調査は集計され
10月末に長野県教育委員会HPにて公開されます。

同様のことが1月はじめと2月末の合計3回行われ
2月末の倍率がそのまま後期試験本番の倍率となります。

普通科5校に関して、昨年は以下のように推移しました。
※(   )内は募集人数

松本深志(280)
462→425→381

縣ヶ丘(256)※探求コース込
491→393→301

蟻ケ崎(280)
550→403→319

美須々ヶ丘(280)
316→274→316

豊科(200)
193→149→155



安全策をとって前期試験のある高校や
私立高校に流れる生徒、志望校を下げる生徒が出てくるので
競争率は本番に向けてドンドン下がります。

昨年ですと蟻ケ崎・美須々・豊科の志願者は
安全策を取った生徒が非常に多く出たため
かなり入りやすい状況になりました。

ただ、せっかく2月に倍率が下がっても
諦めて勉強を怠った生徒では受験資格がありません。

チャンスを生かせるのは
チャンスが来ることを信じて準備した人間だけなのです。




  
タグ :安曇野


Posted by 安曇野学舎塾長  at 19:56Comments(0)ためになる話

< 2021年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ