2019年07月06日

3万人を切った大町市が今、地域活性のために本当にやらなくてはいけないことは何なんだろうか?

今日は午前中、大町岳陽高校の学園祭にやってきました。



名探偵コナンに出てくる喫茶ポアロは
塾長の奥さんの実家のすぐ近くに実在します
(コナンの作者の青山剛昌さんは奥さんの保育園~高校の先輩)

卒塾生の何人かとも出会え
元気そうな姿に癒されました

中信地区は現在学園祭シーズン真っ只中
受験生の皆さんは少しでも興味のある学校には足を運び

展示を見学したり
ライブで盛り上がったり
焼きそばやカレーを食べたり
タピオカドリンクを飲んだり
激辛ジュースで病院に運ばれたりしながら

来たるべき高校生活へ思いをはせ
受験勉強のモチベーションアップに繋げて欲しいと思っています。


大町岳陽は毎年10名前後を信大を含む国立大学に合格させております。
学究科があるとはいえ、入学時の偏差値の割に進学先が優秀で
個人的には非常にコスパの良い
質の高い指導をしてくれる学校だと思います。

・・・と子供たちに毎年のように勧めるも
北に行きたがる生徒は少ないのが現実・・・

なぜ松本が良いのか話を聞くと

学校の帰りにプリクラとか撮りたい

とのこと。
人口回復のためにも大町駅はプリクラ機の設置が急務です。
  


Posted by 安曇野学舎塾長  at 15:43Comments(0)くだらない話

< 2019年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
プロフィール
安曇野学舎塾長
安曇野学舎塾長
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ